emmuree「an acute」発売記念 主催イベント@目黒鹿鳴館
2004年4月3日 ライブレポOA.LeA
最後にジャーンって鳴らしてるとこしか見れず(笑)。桜羅さんお元気そうでなによりです。
?DAZZLE
えーデスゲイズと何が違うんでしょうか。デスゲフォロワー?(違)ドラムとか別畑の人なんだろうね、だいぶ上手い……とは違うか激しいだけか。でも良かった。弦楽器は無駄に音多すぎな気もした。まあ普通に聴けはした。耳に止まるほどでもないけど。
とりあえずこのバンドの見所は明透遊の池っぷりくらい(笑)。なんかの曲のイントロでクリーン弾いてて、まあ普通に上手かった。ギタリストでも通用はすると思う。でも俺はあなたの歌が好きなんです!下手でも好きなんです!もったいないよー歌ってよー。ひとみゆれてだけはガチ。
?デスゲイズ
えーと、さっきはDAZZLEと一緒にして正直すまんかった(笑)。音の質がまったく違うね。一発目の音出した瞬間に鳥肌。物凄い重さ。ドラムとか音源が激しすぎて生でちゃんと叩けるのか不安だったけど、そんなの杞憂だった。いやー凄い。ギター1本なぶん(?)もあるのかな、無駄な音はなくて。最小限の音であれだけの音圧で。レベルが違うって言葉が1番ふさわしい。まあ音楽性はまんまスリップノットだけど、音が最高だからいいよ。歌は言うまでもなく最強だしね。闇に雨〜のサビとか最高。そして噂のベースさんを遂に初見しましたが、いやー凄い。でも憎めないっていうか、あれでこそ彼なんだろうなーって。あんなバンギャルいるよね(笑)。ベースも上手かったな。そして高音コーラスが非常に美声でビビった(笑)
ぜひまた見たいです。今度は歌もの多め希望で。4/18が楽しみだ〜。
?ベリィ
1日復活。俺的にはなんでアンミュレ主催で復活するんだ〜って感じだったけど、なんだかんだで見れてよかった。1曲目からネ申。シャワールームシネマだけは本気でガチ。超いい曲だわー。生で聴けてほんとよかったよ。リワインドもガチ。やっぱ歌もののほうが彼の声活きるよね。他の激しめの曲とかはデスゲと変わらない感じでした(笑)。解散理由はステージ見てたらなんとなくわかったな。まあデスゲ最高だから今は今でいいわな。
?101A
まったくビジュではないバンド。でもアンミュレに呼ばれて出た理由がなんとなくわかった。通じるものがあるわけじゃないけど、世界観を大事にしてるバンドであったり、狂気を含んでるようにも感じたし。女性ボーカルで、そのボーカリゼーションが凄い。浮遊してる声……としか言いようがないかな。語藁少なくてスマソ。ボーカルっていうより声も楽器として使ってる感じ。
スリーピースなんだけどね、演奏がほんともう……凄すぎた。なんかの曲で、すっごいズレてるように感じるとこがあったのね。それを一瞬のうちに噛み合わせ、それをまたズラして……みたいな。計算され尽くした曲構成。変拍子はビジュならよく聴くけど、本物の変拍子ってこういうのなんだなって思った。ここまでの演奏は初めて見たよ。衝撃だった。また見たいな。アンミュレさんまた呼んでください(笑)
?emmuree
感動の再会です(何)。始まった瞬間、やっぱ俺にはこのバンドしかないんだなって。そこにいる4人の佇まいが、包み込んでくれるっていうか。帰ってきたっていうか。いきなりクサいこと書いてすみません(笑)
ライブ自体は今まで変わらず。凄い感動した!みたいな箇所はなかったけど、安心して浸ることができて。4人とももう自分の色・ステージングを持ってて、それはいつも書いてることだし見りゃわかるから略。特に変わったこともしないしね。もう完成してるから。想さんの衣装は凄い勢いで変わってたけど。白。しかもアウアア(たぶん)。ライブがほんと濃すぎるぶん、「白&アウアア」っていうゴス定番的な衣装で中和されて良い具合に取っ付きやすくなったんじゃないかな。朋さんもアウアアになったみたいだね。金持ちバンド(違)
でもステージは完成してるとは言っても、新曲ではさらに音楽性的に新しいことに挑戦しようとしてて。まあライブだと何やっても同じ世界観になっちゃうんだけどね(笑)。でも今に安住することなく、まだまだ進んでいくんだって気持ちがわかってすごい嬉しかった。「4月ノ雨ト〜」はだいぶ新境地なような。絵空事の世界観をさらに追求した感じの曲。まあ新曲達の感想は日記のほうでCD感想として書きますわ。
本編新曲で終わっちゃって。最後って曲コールしたから「えーっ」って思って、見ないように頑張ってたハルカさんのセットリスト覗いたのね。そしたら最後2曲にグロ・楽園って書いてあって。アンコールで出てきた想さん曰く「プレッシャーに弱いんで終わらせちゃいました」だったらしい(笑)。押してたみたい。アンコールで楽園だけやって終了。楽園聴けて良かった……けど、本編あの後にグロセックス→楽園てきたら最強だったのに(涙)。てかグロカットだし!(号泣)まあ楽園をラストに予定していたメンバーの気持ちだけでも満足です。つーかやっぱベリィ追加とかするからあれだったんだ(笑)。ベリィ良かったし恨みはないけどさ。
てか新SEがネ申すぎ!!!死ぬほどツボ!!!アンミュレにピッタリだし、何よりこの曲自体がもう最強にツボ(号泣)。空間系っていうかゲーム系っていうか(何)そんな感じのインスト曲。なんて曲か情報求むー!とりあえず今度メンバーに聞こう。教えてくれるかな。今までSEはオリジナルだったりしたけど、これもオリジナルだったらほんとネ申(笑)
おかえり!なんだけど、ただいま!って感じのライブでした(笑)。今年もまたよろしくです!というわけでアンミュレ超本命に復活♪ってずっと本命だったけども。早くスケジュールいっぱい出ないかなー。そして夏あたりまでにワンマン期待、で。
SET LIST
1.手紙
2.an「acute」
3.M
4.葬列とxxx
5.リバティ
6.-種-
7.「4月ノ雨ト…散ル…華ニ…」
EN
8.楽園
23:59
最後にジャーンって鳴らしてるとこしか見れず(笑)。桜羅さんお元気そうでなによりです。
?DAZZLE
えーデスゲイズと何が違うんでしょうか。デスゲフォロワー?(違)ドラムとか別畑の人なんだろうね、だいぶ上手い……とは違うか激しいだけか。でも良かった。弦楽器は無駄に音多すぎな気もした。まあ普通に聴けはした。耳に止まるほどでもないけど。
とりあえずこのバンドの見所は明透遊の池っぷりくらい(笑)。なんかの曲のイントロでクリーン弾いてて、まあ普通に上手かった。ギタリストでも通用はすると思う。でも俺はあなたの歌が好きなんです!下手でも好きなんです!もったいないよー歌ってよー。ひとみゆれてだけはガチ。
?デスゲイズ
えーと、さっきはDAZZLEと一緒にして正直すまんかった(笑)。音の質がまったく違うね。一発目の音出した瞬間に鳥肌。物凄い重さ。ドラムとか音源が激しすぎて生でちゃんと叩けるのか不安だったけど、そんなの杞憂だった。いやー凄い。ギター1本なぶん(?)もあるのかな、無駄な音はなくて。最小限の音であれだけの音圧で。レベルが違うって言葉が1番ふさわしい。まあ音楽性はまんまスリップノットだけど、音が最高だからいいよ。歌は言うまでもなく最強だしね。闇に雨〜のサビとか最高。そして噂のベースさんを遂に初見しましたが、いやー凄い。でも憎めないっていうか、あれでこそ彼なんだろうなーって。あんなバンギャルいるよね(笑)。ベースも上手かったな。そして高音コーラスが非常に美声でビビった(笑)
ぜひまた見たいです。今度は歌もの多め希望で。4/18が楽しみだ〜。
?ベリィ
1日復活。俺的にはなんでアンミュレ主催で復活するんだ〜って感じだったけど、なんだかんだで見れてよかった。1曲目からネ申。シャワールームシネマだけは本気でガチ。超いい曲だわー。生で聴けてほんとよかったよ。リワインドもガチ。やっぱ歌もののほうが彼の声活きるよね。他の激しめの曲とかはデスゲと変わらない感じでした(笑)。解散理由はステージ見てたらなんとなくわかったな。まあデスゲ最高だから今は今でいいわな。
?101A
まったくビジュではないバンド。でもアンミュレに呼ばれて出た理由がなんとなくわかった。通じるものがあるわけじゃないけど、世界観を大事にしてるバンドであったり、狂気を含んでるようにも感じたし。女性ボーカルで、そのボーカリゼーションが凄い。浮遊してる声……としか言いようがないかな。語藁少なくてスマソ。ボーカルっていうより声も楽器として使ってる感じ。
スリーピースなんだけどね、演奏がほんともう……凄すぎた。なんかの曲で、すっごいズレてるように感じるとこがあったのね。それを一瞬のうちに噛み合わせ、それをまたズラして……みたいな。計算され尽くした曲構成。変拍子はビジュならよく聴くけど、本物の変拍子ってこういうのなんだなって思った。ここまでの演奏は初めて見たよ。衝撃だった。また見たいな。アンミュレさんまた呼んでください(笑)
?emmuree
感動の再会です(何)。始まった瞬間、やっぱ俺にはこのバンドしかないんだなって。そこにいる4人の佇まいが、包み込んでくれるっていうか。帰ってきたっていうか。いきなりクサいこと書いてすみません(笑)
ライブ自体は今まで変わらず。凄い感動した!みたいな箇所はなかったけど、安心して浸ることができて。4人とももう自分の色・ステージングを持ってて、それはいつも書いてることだし見りゃわかるから略。特に変わったこともしないしね。もう完成してるから。想さんの衣装は凄い勢いで変わってたけど。白。しかもアウアア(たぶん)。ライブがほんと濃すぎるぶん、「白&アウアア」っていうゴス定番的な衣装で中和されて良い具合に取っ付きやすくなったんじゃないかな。朋さんもアウアアになったみたいだね。金持ちバンド(違)
でもステージは完成してるとは言っても、新曲ではさらに音楽性的に新しいことに挑戦しようとしてて。まあライブだと何やっても同じ世界観になっちゃうんだけどね(笑)。でも今に安住することなく、まだまだ進んでいくんだって気持ちがわかってすごい嬉しかった。「4月ノ雨ト〜」はだいぶ新境地なような。絵空事の世界観をさらに追求した感じの曲。まあ新曲達の感想は日記のほうでCD感想として書きますわ。
本編新曲で終わっちゃって。最後って曲コールしたから「えーっ」って思って、見ないように頑張ってたハルカさんのセットリスト覗いたのね。そしたら最後2曲にグロ・楽園って書いてあって。アンコールで出てきた想さん曰く「プレッシャーに弱いんで終わらせちゃいました」だったらしい(笑)。押してたみたい。アンコールで楽園だけやって終了。楽園聴けて良かった……けど、本編あの後にグロセックス→楽園てきたら最強だったのに(涙)。てかグロカットだし!(号泣)まあ楽園をラストに予定していたメンバーの気持ちだけでも満足です。つーかやっぱベリィ追加とかするからあれだったんだ(笑)。ベリィ良かったし恨みはないけどさ。
てか新SEがネ申すぎ!!!死ぬほどツボ!!!アンミュレにピッタリだし、何よりこの曲自体がもう最強にツボ(号泣)。空間系っていうかゲーム系っていうか(何)そんな感じのインスト曲。なんて曲か情報求むー!とりあえず今度メンバーに聞こう。教えてくれるかな。今までSEはオリジナルだったりしたけど、これもオリジナルだったらほんとネ申(笑)
おかえり!なんだけど、ただいま!って感じのライブでした(笑)。今年もまたよろしくです!というわけでアンミュレ超本命に復活♪ってずっと本命だったけども。早くスケジュールいっぱい出ないかなー。そして夏あたりまでにワンマン期待、で。
SET LIST
1.手紙
2.an「acute」
3.M
4.葬列とxxx
5.リバティ
6.-種-
7.「4月ノ雨ト…散ル…華ニ…」
EN
8.楽園
23:59
シド ワンマン@高田馬場AREA
2004年3月29日 ライブレポ土曜。結局体調が思わしくなくプレハは断念……ウワーン。歯医者行く前は痛くなかった歯がなんか行った後痛くなってるし。まあ治療の経緯上仕方ないんだけど……頭まで痛くなってきてたのでおとなしくしてますた。
日曜。まず新宿へ。超ひさびさにライカで待ち合わせ(笑)。Iさんと合流してカラオケ行って、それからマルイワンとか付き合ってもらって。異界に連れ込んで申し訳ない(笑)。NOIZ行ったらカレンの「とまどい」があって迷う。結局買わず。1曲1000円は無理っす。
そんなこんなでエリアへ。まず受付へ行き4/18チケット購入(笑)。キナ〜。って今日はシドワンマンです。坂の下で昭仁&Mちゃんと会って。中でAちゃんとも会って。Aくんとは結局この日会えませんでしたな。まあいつも会ってるからいいか(笑)。ライブ前にCD買っちゃって、いざライブ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
うーん……ワンマンだと微妙かもしれぬ。持ち曲少ないから仕方ない部分もあるんだろうけど、ライブの進行がグダグダで。曲があんまり続かなかったから、シドの世界にちゃんと入り込むことができず……。もちろん曲ごと曲ごとは素晴らしくて、馬鹿みたいに演奏上手いし歌も上手いんだけども。必要悪で始まったのはすっごい良かった。オーラスがノータリンじゃなく私は雨だったのも良かった。ほんと、ライブの構成にすべて殺されたライブだったかな……。シドラジオはほんとダレた。15分とかやってたからね……。
必要悪まぢで良かった。説得力すごいあって。ノータリンもそこまで長くなく助かった(笑)。歌舞伎町の女王はドンピシャで似合っててよかったね。口笛吹けずにいたのは笑いましたが。新曲は結構シド的に新境地?激しめ……ロックンロールな感じ?歌詞はお決まりの世界観かなぁ。「欲しがりません勝つまでは」とか言ってたし。赤紙云々言ってたし。やっぱりホタルとほとんどかぶってるんだよなぁ……。まあホタルはもうあの世界観捨てたわけだから別にそれでも問題ないと思うけど。ドラムソロはいつもなら飽きてるところですが、やっぱりめちゃめちゃ上手いから見応えあったな。ていうか今日の最初のMCのあれは誰なんだ(笑)。暗黒の世界なあれじゃなくロックな(?)あれ。だいぶ笑った。
なんか、どうも客に媚びる面が強くなってきちゃった気がする。突き放すところがなかった。メンバー紹介&咲きもあれだしさ。今のビジュの悪しき風習に感化されて悪い方向に向かっちゃってる気がしないでもない。そこらへんはわかってる人達だとは思うけど……。
次のワンマンは8/30渋谷クアトロ。ちょっと最近立て続けに見すぎたから少し空けて、クアトロワンマンには行く予定で。間にイベントも1回くらい行くけどね。イベならダレないしね。ま、5ヶ月もあれば曲も増えるだろうし。でもビジュは移り変わり激しいから、5ヶ月もワンマン空くと忘れられちゃう心配も。今のバンドの大きさ的に進め方がすっごい難しいと思うけど、なんとか頑張って上がってってほしいものです。今のレベルを抜けて1000人規模ワンマンレベルまで行けば、あとはトントン拍子だと思うから。武道館まではラクに行けるバンドだと踏んでるんで。だから、こんなところで流されて埋もれてほしくない。これからのシドにすごく期待してます。
SET LIST
1.必要悪
2.妄想日記
-MC-
3.メンバー紹介&咲き〜循環
4.お別れの唄
ゆうやドラムソロ
-シドラジオ-
5.吉開学17歳(無職)〜ノータリン調教タイム
-MC-
6.新曲
7.青
-MC-
8.歌舞伎町の女王(椎名林檎カバー)
9.ノイローゼパーティー
10.デキソコナイ
EN
-MC-
11.私は雨
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そして昭仁と共に帰宅。最近昭仁が通っているらしいLiViNG DEADというバンドが非常に気になるところ。アー写だいぶ萌え(笑)。変なメイクのコテだけはガチ。
00:50 BGM:シド「私は雨」
日曜。まず新宿へ。超ひさびさにライカで待ち合わせ(笑)。Iさんと合流してカラオケ行って、それからマルイワンとか付き合ってもらって。異界に連れ込んで申し訳ない(笑)。NOIZ行ったらカレンの「とまどい」があって迷う。結局買わず。1曲1000円は無理っす。
そんなこんなでエリアへ。まず受付へ行き4/18チケット購入(笑)。キナ〜。って今日はシドワンマンです。坂の下で昭仁&Mちゃんと会って。中でAちゃんとも会って。Aくんとは結局この日会えませんでしたな。まあいつも会ってるからいいか(笑)。ライブ前にCD買っちゃって、いざライブ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
うーん……ワンマンだと微妙かもしれぬ。持ち曲少ないから仕方ない部分もあるんだろうけど、ライブの進行がグダグダで。曲があんまり続かなかったから、シドの世界にちゃんと入り込むことができず……。もちろん曲ごと曲ごとは素晴らしくて、馬鹿みたいに演奏上手いし歌も上手いんだけども。必要悪で始まったのはすっごい良かった。オーラスがノータリンじゃなく私は雨だったのも良かった。ほんと、ライブの構成にすべて殺されたライブだったかな……。シドラジオはほんとダレた。15分とかやってたからね……。
必要悪まぢで良かった。説得力すごいあって。ノータリンもそこまで長くなく助かった(笑)。歌舞伎町の女王はドンピシャで似合っててよかったね。口笛吹けずにいたのは笑いましたが。新曲は結構シド的に新境地?激しめ……ロックンロールな感じ?歌詞はお決まりの世界観かなぁ。「欲しがりません勝つまでは」とか言ってたし。赤紙云々言ってたし。やっぱりホタルとほとんどかぶってるんだよなぁ……。まあホタルはもうあの世界観捨てたわけだから別にそれでも問題ないと思うけど。ドラムソロはいつもなら飽きてるところですが、やっぱりめちゃめちゃ上手いから見応えあったな。ていうか今日の最初のMCのあれは誰なんだ(笑)。暗黒の世界なあれじゃなくロックな(?)あれ。だいぶ笑った。
なんか、どうも客に媚びる面が強くなってきちゃった気がする。突き放すところがなかった。メンバー紹介&咲きもあれだしさ。今のビジュの悪しき風習に感化されて悪い方向に向かっちゃってる気がしないでもない。そこらへんはわかってる人達だとは思うけど……。
次のワンマンは8/30渋谷クアトロ。ちょっと最近立て続けに見すぎたから少し空けて、クアトロワンマンには行く予定で。間にイベントも1回くらい行くけどね。イベならダレないしね。ま、5ヶ月もあれば曲も増えるだろうし。でもビジュは移り変わり激しいから、5ヶ月もワンマン空くと忘れられちゃう心配も。今のバンドの大きさ的に進め方がすっごい難しいと思うけど、なんとか頑張って上がってってほしいものです。今のレベルを抜けて1000人規模ワンマンレベルまで行けば、あとはトントン拍子だと思うから。武道館まではラクに行けるバンドだと踏んでるんで。だから、こんなところで流されて埋もれてほしくない。これからのシドにすごく期待してます。
SET LIST
1.必要悪
2.妄想日記
-MC-
3.メンバー紹介&咲き〜循環
4.お別れの唄
ゆうやドラムソロ
-シドラジオ-
5.吉開学17歳(無職)〜ノータリン調教タイム
-MC-
6.新曲
7.青
-MC-
8.歌舞伎町の女王(椎名林檎カバー)
9.ノイローゼパーティー
10.デキソコナイ
EN
-MC-
11.私は雨
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そして昭仁と共に帰宅。最近昭仁が通っているらしいLiViNG DEADというバンドが非常に気になるところ。アー写だいぶ萌え(笑)。変なメイクのコテだけはガチ。
00:50 BGM:シド「私は雨」
ヴィドール ワンマン「逆・美人局」@渋谷O-EAST
2004年3月20日 ライブレポ金曜。ひっさびさに10時間寝た。幸せ(笑)。のんびりとO-EASTへ。Aちゃんと合流、中でrちゃんも合流。綺麗なハコだなぁ。って新しいんだから当たり前。前のEASTよりは心なしか少し狭くなったかな?前のEASTにも色々思い出あったけどねぇ。アリエn(ry それはさておきヴィドールのライブですた。思ったより入ってたな。800人くらいはいたかな?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1曲目マユピサでイントロの瞬間キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!その後も、激しい曲でもサビは絶対メロディアスで歌は相変わらず異常に上手いから聴き応えあるし。演奏はダメぽですが……あの歌聴ければいいのよ。そしてオカプロはやっぱりネ申。演奏下手でも曲がネ申。しかしサビで開けたときは鳥肌……のはずでしたが、演奏でガツンとこないため微妙な感じで(苦笑)。コロスケはとてもいい曲ですな。やっぱポップな曲のほうがいいよ……。まあ本編はそれなりに楽しめました。&笑えた。とりかぶととか。
でもネタビデオ上映後のアンコール(って言わないよなあれ)は、非常に微妙な感じに感じてしまった。ビデオ自体には笑ったのだが。あれで思いっきり素見ちゃったから、なんかステージの上で行われてることがお遊びにしか見えなくなっちゃったんだよね。そんな感じで終了。とりあえず「ギザギザハート〜」のサビの「ララバイララバイ〜♪」のとこが「ララ、ヴォーイ!!ララ、ヴォーイ!!」になってたのにバクワラ。最高。さすがヴィジュアル系。
聴きたい曲でやらなかったのが多いのが無念でしたが。君ヲ乗セテ…とアゴラフォビアが聴きたかったよ。ワンマンなのに……バラードばっかやってると客が満足しないから仕方ないのか。やっぱりジュイがもったいないって思っちゃうなぁ。
というわけで現在インディーコテのトップに君臨する(たぶん。)ヴィドールでありますが。さすがだなーって思うところもあれば、えーって思うところもありつつ。コテはコテでも、これが最近のコテなんだよね。オサレノリ(?)も入れつつ。まあたまに見るぶんには悪くないかなと。ヴィジュアル系好きだし。でもヴィドールはイベントでいいや(笑)。とりあえず12012が見たいです(何)
SET LIST
1.マユラ↓↑ピサロト
2.僕、僕。
3.逆ギレ
4.新聞マスコミ関係者の方へ…
5.偽りの錠剤
6.Route「U」
7.オカルトプロポーズ
8.我輩ハ、殺女成リ…
9.peko-crash-trap@
10.・・・サンガコロンダ!!
11.とりかぶと
EN1
12.人間界TV
13.透明ナカゴ
14.平和ノ謡 〜ヨウコソ人形館ヘ!〜
EN2
15.ギザギザハートの子守唄
16.ワイセツ人形
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Aちゃんの友人に車で新横浜まで送ってもらい帰宅。お世話になりますた。帰宅後すぐ就寝。今日は仕事。あーキツい。ほんとキツい。クレームとかウザい。SVも1人ウザい。でもメゲてるわけにはいきませぬ。頑張って1年は続けます!じゃないと次の転職に向けて経験にならんもんね。ワードとエクセルとアクセスは1年で完璧にするぞー。
23:16 BGM:ヴィドール「我輩ハ、殺女成リ…」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1曲目マユピサでイントロの瞬間キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!その後も、激しい曲でもサビは絶対メロディアスで歌は相変わらず異常に上手いから聴き応えあるし。演奏はダメぽですが……あの歌聴ければいいのよ。そしてオカプロはやっぱりネ申。演奏下手でも曲がネ申。しかしサビで開けたときは鳥肌……のはずでしたが、演奏でガツンとこないため微妙な感じで(苦笑)。コロスケはとてもいい曲ですな。やっぱポップな曲のほうがいいよ……。まあ本編はそれなりに楽しめました。&笑えた。とりかぶととか。
でもネタビデオ上映後のアンコール(って言わないよなあれ)は、非常に微妙な感じに感じてしまった。ビデオ自体には笑ったのだが。あれで思いっきり素見ちゃったから、なんかステージの上で行われてることがお遊びにしか見えなくなっちゃったんだよね。そんな感じで終了。とりあえず「ギザギザハート〜」のサビの「ララバイララバイ〜♪」のとこが「ララ、ヴォーイ!!ララ、ヴォーイ!!」になってたのにバクワラ。最高。さすがヴィジュアル系。
聴きたい曲でやらなかったのが多いのが無念でしたが。君ヲ乗セテ…とアゴラフォビアが聴きたかったよ。ワンマンなのに……バラードばっかやってると客が満足しないから仕方ないのか。やっぱりジュイがもったいないって思っちゃうなぁ。
というわけで現在インディーコテのトップに君臨する(たぶん。)ヴィドールでありますが。さすがだなーって思うところもあれば、えーって思うところもありつつ。コテはコテでも、これが最近のコテなんだよね。オサレノリ(?)も入れつつ。まあたまに見るぶんには悪くないかなと。ヴィジュアル系好きだし。でもヴィドールはイベントでいいや(笑)。とりあえず12012が見たいです(何)
SET LIST
1.マユラ↓↑ピサロト
2.僕、僕。
3.逆ギレ
4.新聞マスコミ関係者の方へ…
5.偽りの錠剤
6.Route「U」
7.オカルトプロポーズ
8.我輩ハ、殺女成リ…
9.peko-crash-trap@
10.・・・サンガコロンダ!!
11.とりかぶと
EN1
12.人間界TV
13.透明ナカゴ
14.平和ノ謡 〜ヨウコソ人形館ヘ!〜
EN2
15.ギザギザハートの子守唄
16.ワイセツ人形
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Aちゃんの友人に車で新横浜まで送ってもらい帰宅。お世話になりますた。帰宅後すぐ就寝。今日は仕事。あーキツい。ほんとキツい。クレームとかウザい。SVも1人ウザい。でもメゲてるわけにはいきませぬ。頑張って1年は続けます!じゃないと次の転職に向けて経験にならんもんね。ワードとエクセルとアクセスは1年で完璧にするぞー。
23:16 BGM:ヴィドール「我輩ハ、殺女成リ…」
tosinn@渋谷RUIDO K2
2004年3月14日 ライブレポ13日。17時半に渋谷へ。ルイードK2へ……近くにあるam/pmは5年半前くらいに働いてたとこなので(笑)飲み物買いに行ってみた。内装なんも変わってなくて懐かしかったなぁ。そして今のバイトも相変わらずキンパとか口ピなのね(笑)。俺も当時はピンク髪ロングでした……(懐)
さて入場。狭いけどハコの雰囲気は好きですな。ドリンクもちゃんと普通のコップで出てくるし。しかし人いねー(笑)。開始時で25人くらいか。ライブ中に増えてきて40人くらい。でもこのくらいの空気が合ってるなと。ハコがガラガラで音楽聴きたい人が集まってる空気が合ってる。心地よい空間でした。ではレポ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
?tosinn
いやーほんと神。この日のイベに合わせてみようとしたのかな、すごく静かな曲ばかりで。まあイベとかは置いといて、そのセットリストが最強すぎた。やっぱこういう曲のみってほうが合ってるっぽい。そのぶん、もちろんノレないしとんでもなくマニアックになってはいたけど……俺はそのほうが好き。しかしreference groupはまた聴けず……ウワーン。でも最高だったけどね。
niguさんが正装で。綺麗なジャケット。ニット帽。歌、いつもより丁寧に歌ってるような感じだった。すごく繊細な声で消え入りそうな細いファルセットで歌ってる箇所が多くて。あの風貌からは想像つかない(笑)。
ku-nooさんのギターも相変わらず神。カクカクした動きが増えてたような。膝でリズム取ってるような。
naotoさんもだいぶ動きが。なんかの曲の間奏でセンターでベースソロだったのさ。びっくりした(笑)。
kusudaさんもいつも通り機械みたいなドラムで最強で。ちょっとスネアの音軽くしたのかな?まあ無問題ですが。
1曲目は全編ララ。。って言ってる感じの静かな曲。サビも幻想的っていうか……全部ファルセットで物凄い広がり。
2曲目は前からやってるガルに近いギターフレーズの曲。やっぱりこのギターはネ申。
3曲目も前からやってる曲。打ち込みの音がFFっぽいの(笑)。これも宗教音楽系。いや最高。この曲はほんと全編静かなまま終わるんだけど、こういう曲マジ最高だ。
4曲目はこの日初めて聴いた曲。なんかブルージーな感じしたかも。ダンディっていうか(何)。バーで流れててほしい感じかな。
MCはこの日は普通に。ライブ日程忘れてたけどね(笑)。次の東京は5月某日にデカいところです。ほんと楽しみだ。詳細はちゃんと来た人しかわからずってことで(笑)
最後にこの日唯一の激しめなMen’s Lessonで締め。つっても激しいのサビだけだが。前の4曲で落としに落としたぶん、この曲のガナリ入りが映えたと思う。
ハコ内男女比が男7:女3くらいの勢いだったのね。前のほうにぜんぜん一般人っぽい男の人とかいて。その人とかが身体でリズム取ってて、Men’s Lessonの手拍子もやってくれたのが嬉しかったなぁ。イベに合ってる合ってないとかジャンルとか関係なく、音楽を聴きにきてる人の前で演れば素晴らしい音楽だってことは理解ってもらえるんだなって。
そういう意味で、こっち系の対バンにシフトすることを希望です。音楽の色的にはまだビジュのほうが合ってるだろうけど、ビジュじゃないところでやればみんな聴いてくれるし、その中でやってったほうが長い目で見てプラスになるかなって。ハコの人も真剣にバンドの今後について考えてくれる人多そうだし。まあどこで演ってもついていきますが。でも、tosinnだけは何も雑念入れなくていいところで見たい。ほんと今後の展開が難しいバンドだと思うけど、長いスパンで頑張っていってください!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次のバンドが良さげだったら全部見てこうと思ってたんだけど、どうも暑苦しいアメリカンロックみたいなのだったため退出。苦手なの。言テロくん呼んで飲んで、バイト帰りのアジアくんと合流して帰宅。結局いつものメンツで糸冬了(笑)。いやー楽しかった。
今日は爆睡。起きたの16時。まあ寝たの朝だが。今日はゆっくり休んで、明日からまた仕事頑張りまーす。金土と素晴らしい音楽に触れてきて、力を蓄えましたわ。明日からまた頑張れそうだ。
18:57 BGM:tosinn 3/13 渋谷RUIDO K2
さて入場。狭いけどハコの雰囲気は好きですな。ドリンクもちゃんと普通のコップで出てくるし。しかし人いねー(笑)。開始時で25人くらいか。ライブ中に増えてきて40人くらい。でもこのくらいの空気が合ってるなと。ハコがガラガラで音楽聴きたい人が集まってる空気が合ってる。心地よい空間でした。ではレポ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
?tosinn
いやーほんと神。この日のイベに合わせてみようとしたのかな、すごく静かな曲ばかりで。まあイベとかは置いといて、そのセットリストが最強すぎた。やっぱこういう曲のみってほうが合ってるっぽい。そのぶん、もちろんノレないしとんでもなくマニアックになってはいたけど……俺はそのほうが好き。しかしreference groupはまた聴けず……ウワーン。でも最高だったけどね。
niguさんが正装で。綺麗なジャケット。ニット帽。歌、いつもより丁寧に歌ってるような感じだった。すごく繊細な声で消え入りそうな細いファルセットで歌ってる箇所が多くて。あの風貌からは想像つかない(笑)。
ku-nooさんのギターも相変わらず神。カクカクした動きが増えてたような。膝でリズム取ってるような。
naotoさんもだいぶ動きが。なんかの曲の間奏でセンターでベースソロだったのさ。びっくりした(笑)。
kusudaさんもいつも通り機械みたいなドラムで最強で。ちょっとスネアの音軽くしたのかな?まあ無問題ですが。
1曲目は全編ララ。。って言ってる感じの静かな曲。サビも幻想的っていうか……全部ファルセットで物凄い広がり。
2曲目は前からやってるガルに近いギターフレーズの曲。やっぱりこのギターはネ申。
3曲目も前からやってる曲。打ち込みの音がFFっぽいの(笑)。これも宗教音楽系。いや最高。この曲はほんと全編静かなまま終わるんだけど、こういう曲マジ最高だ。
4曲目はこの日初めて聴いた曲。なんかブルージーな感じしたかも。ダンディっていうか(何)。バーで流れててほしい感じかな。
MCはこの日は普通に。ライブ日程忘れてたけどね(笑)。次の東京は5月某日にデカいところです。ほんと楽しみだ。詳細はちゃんと来た人しかわからずってことで(笑)
最後にこの日唯一の激しめなMen’s Lessonで締め。つっても激しいのサビだけだが。前の4曲で落としに落としたぶん、この曲のガナリ入りが映えたと思う。
ハコ内男女比が男7:女3くらいの勢いだったのね。前のほうにぜんぜん一般人っぽい男の人とかいて。その人とかが身体でリズム取ってて、Men’s Lessonの手拍子もやってくれたのが嬉しかったなぁ。イベに合ってる合ってないとかジャンルとか関係なく、音楽を聴きにきてる人の前で演れば素晴らしい音楽だってことは理解ってもらえるんだなって。
そういう意味で、こっち系の対バンにシフトすることを希望です。音楽の色的にはまだビジュのほうが合ってるだろうけど、ビジュじゃないところでやればみんな聴いてくれるし、その中でやってったほうが長い目で見てプラスになるかなって。ハコの人も真剣にバンドの今後について考えてくれる人多そうだし。まあどこで演ってもついていきますが。でも、tosinnだけは何も雑念入れなくていいところで見たい。ほんと今後の展開が難しいバンドだと思うけど、長いスパンで頑張っていってください!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次のバンドが良さげだったら全部見てこうと思ってたんだけど、どうも暑苦しいアメリカンロックみたいなのだったため退出。苦手なの。言テロくん呼んで飲んで、バイト帰りのアジアくんと合流して帰宅。結局いつものメンツで糸冬了(笑)。いやー楽しかった。
今日は爆睡。起きたの16時。まあ寝たの朝だが。今日はゆっくり休んで、明日からまた仕事頑張りまーす。金土と素晴らしい音楽に触れてきて、力を蓄えましたわ。明日からまた頑張れそうだ。
18:57 BGM:tosinn 3/13 渋谷RUIDO K2
さて12日の日記。ひさびさにゆっくり寝れる〜わけでもなく10時に起きて出発。ホワイトデーのお返しまだ買ってなかったんで(爆)横浜で買って上野へ。で、彼女と……動物園へ(笑)。パンダ( ・∀・)イイ!!あと印象に残ったのは……鷲とかかなぁ。まあウサギが最強なんですが。ちょー可愛い。ウサギだけはガチ。NOVAうさぎヽ(´ー`)ノマンセー しかし爬虫類系とかは無理なので逃げてましたが。悪臭(・A ・) イクナイ まあ楽しかったですわ。暖かければもうちょっといたかったけどね。
で、カラオケ行って歌いまくって18時半とかにお別れ。この日で8ヶ月でした。まあまだこれからですが(何)。これからもよろしくー!
1人でサイバーへGO。19時半前に入るとジャッカルがやってた。近くにいたバンギャル男くんにここまでに出たバンドとか聞いたら最初からいたみたいで教えてくれた。ありがとう。ってシークバビロンかよ!見たかったー!(泣)そしてジプは見れず。すんまそん。ヴィシュヌも見れず。ウワーンヽ(`Д´)ノ そして動物園行ってからキナルラのライブに来る俺がシュールすぎ(笑)。パンダーがーたーべーたいー
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
?バビロン
???ジプシー/ヴィシュヌ/Belcute
ここまで見れず。
?ジャッカル
3曲くらいは見た。まあ音に不快感もないし、オサレに比べたらぜんぜん見れるけどオリジナリティがカケラもない(苦笑)。まんまメリーで。むしろコピー。
?Calmando Qual
約半年ぶりに見たけど、いやー垢抜けたね!Ds.とKey.が入って5人になって。そのぶんステージごちゃごちゃしてるけど、まあ相変わらず曲が薄いぶんメンバーの数で穴埋めてる感じになってて。そしてゴスっていうよりだいぶ名古屋系に近づいた気がした。ボーカルさんの衣装を白にしたのは正解。キーボードは暴れてガタガタ言わせながら弾いてるけど、ちゃんと音も出してた。DJ台みたいのもあったよね?シンセ系の楽器からちゃんと音出して効果的に使ってるヴィジュバンは最近ないし、彼はいいなと。あとは曲だけだなー。目玉曲が出てくることに期待しつつ。これからもキナ関係でたまに見れそうだし期待はしてます。
まああのバンドよりはカッコいいわな。
?Atmos+note
ベース上手すぎだから見ろ!との指令が下っていたため1曲は見た。聞いてた通りめっちゃ上手い。でもコゴエさんあたりと同じくらいかと。まあ上手いんだけど、度肝抜くほどじゃないよー。まあベースだけでも見る価値はあるのだが、相変わらずそれを掻き消すボーカルのため2曲目始まって退出。ベースさんは他のバンド探して、サポドラさんは國立少年に専念したほうがいいと思いまーす。
てかロリィタを冒涜しすぎ。それが1番許せず。男顔で着るな!!!
??メイ/BAQUEPIA
再入場可のため退出中。ちょくちょく戻って階段の上から漏れてくる音聴いてたけど……どっちがどっちだったのかわかんね(苦笑)
?キナルラ
始まって一発目の音出した瞬間にビビった。すげー音……この1ヵ月半で何があったんだ。物凄い勢いで進化してる。そして歌もほんと良くなってた。体内回帰でいつものように叫ばないで丁寧に歌ってたのね。……普通にいい歌も歌えるんだ。素で上手いと思った。もっと受け入れられる土台が出来上がったかなって。歌ほんと良くなったよ。でも壊れ具合は損なわれることなく。これからどこまで凄いヴォーカリストになっていくのかが楽しみで仕方ない。ギターのアレンジが全体的にだいぶ変わってた。今まで青井さんにフレーズ的に目立った印象はなかったんだけど、自己主張の強いフレーズが出てきていいなと。コゴエさんは相変わらず最強のベースで。この日はやっぱ気合入ってたのかな、客席に向かって吼えてるようなところも見受けられました。ドラさんのドラムも日々進化。体内回帰(たぶん)の後半、小刻みにスネア入れるアレンジに変わってて。そこ大好き。
狂気醜鬼に1曲目ってイメージなかったんだけど、新verだとイントロが超重くて激しいから合ってるかも。圧倒された。そしてこの日配布の「歌を謳えた最後の日」。これがまぢで最強!!!1/31にやった新曲だったんだけどね。もうドツボでドツボでヤバイ。最後のほうの「アノコロヲ ナツカシク オモイダスダケ・・・」のギターとリズムの絡みとか最強すぎ。てかイントロとかCメロで使われてる、このリズムとメロがドツボなんだけどね。どろろっぽい!体内回帰は前述の通り、凄くいい歌に仕上がってて。畸人病もアレンジ変わってたかなぁ。てか全体的にアレンジ変わってて、どの曲もすごい良くなってた。たべっこはあとで触れるとして(笑)、魔の巣。今日も凄かった。ジェームス氏がステージ降りてきて暴れてるのはいつものことだけど、この日は1番後ろまで来て……後ろにいる客突き飛ばして前にやってた(笑)。さすがに俺も身の危険を感じた(笑)。無事でしたが。で、ジェームス氏は前に混じって逆ダイしてるわけですが、メンバーに向かって容赦なく逆ダイするキナコのみなさんは神(笑)。時間遅いからあれかと思ってたらアンコールやってくれた。やたー。裏切りの舌で大暴れで終了。あ!ここでジェームス氏と青井さんの口づけが……ぎゃー。つってもキスっていうより青井さんの顔舐めてるだけのようにも見えたが(笑)
そんじゃたべっこレポ。
プチシュー→マヨinコーン→ホウレン草(?野菜系)→タコ→醤油丸飲み→(ここになんかあったはず)→チョコレート
で。マヨinコーンはヤバいだろ……って思ってたら醤油丸飲み。ほんと身体張ってるぽ。Rock!!!まあタコに醤油つけてるようなもんか。腹に入れば同じ!(笑)野菜をそのまま食ってましたが、青井さんにも咥えさせてました(笑)なんか最初はシュールで怖い感じだったけど、どんどんネタ度が増してるような(笑)。まあもはや名物だから主催ではこれでいいのでーす。
ほんと最高でした。最強。今までキナ見た9回の中で1番良かった。もっと長く見たいよー(T_T)。そろそろ有料ワンマンを……。この日も始まるの22時すぎてたのに70人くらい残ってたしさ。年内にキナルラのワンマンが見れると信じて、心待ちにしてます。
やっぱ俺が帰る場所はこっちなんだよな。最近はnotビジュも聴くようになって視野を広げてるけど、アンミュレやキナルラこそ、俺が聴くべき音楽で。聴くと幸せになれて。もっとキナ行く頻度上げよう。アンミュレはできる限り全通、キナは月一で。一向にあがる気配なしですがいいんです。もうほっといて(笑)
SET LIST
1.狂気醜鬼 2.歌を謳えた最後の日 3.体内回帰 4.畸人病
5.たべっこどうぶつ 6.魔の巣 EN1.裏切りの舌
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
22時45分に退出……疲れた。まあ再入場可のため電話で時間潰せたからよかったけど。帰って4時頃就寝。今日は13時から歯医者でしたが、起きたら過ぎてた(苦笑)。すぐ電話するも、今日はもう無理らしく。来週の木曜に……はぁ。早く詰め物取って銀歯にしたいよー。日曜やってないから平日休みのときしか行けないんだよな。早く終わらないかなぁ。そして今からtosinnです。今日もみんな来なくてMちゃんしかいなそうだけど、いい音楽聴いて楽しんできますわ。行ってきまーす。
15:43 BGM:キナルラ「歌を謳えた最後の日」
で、カラオケ行って歌いまくって18時半とかにお別れ。この日で8ヶ月でした。まあまだこれからですが(何)。これからもよろしくー!
1人でサイバーへGO。19時半前に入るとジャッカルがやってた。近くにいたバンギャル男くんにここまでに出たバンドとか聞いたら最初からいたみたいで教えてくれた。ありがとう。ってシークバビロンかよ!見たかったー!(泣)そしてジプは見れず。すんまそん。ヴィシュヌも見れず。ウワーンヽ(`Д´)ノ そして動物園行ってからキナルラのライブに来る俺がシュールすぎ(笑)。パンダーがーたーべーたいー
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
?バビロン
???ジプシー/ヴィシュヌ/Belcute
ここまで見れず。
?ジャッカル
3曲くらいは見た。まあ音に不快感もないし、オサレに比べたらぜんぜん見れるけどオリジナリティがカケラもない(苦笑)。まんまメリーで。むしろコピー。
?Calmando Qual
約半年ぶりに見たけど、いやー垢抜けたね!Ds.とKey.が入って5人になって。そのぶんステージごちゃごちゃしてるけど、まあ相変わらず曲が薄いぶんメンバーの数で穴埋めてる感じになってて。そしてゴスっていうよりだいぶ名古屋系に近づいた気がした。ボーカルさんの衣装を白にしたのは正解。キーボードは暴れてガタガタ言わせながら弾いてるけど、ちゃんと音も出してた。DJ台みたいのもあったよね?シンセ系の楽器からちゃんと音出して効果的に使ってるヴィジュバンは最近ないし、彼はいいなと。あとは曲だけだなー。目玉曲が出てくることに期待しつつ。これからもキナ関係でたまに見れそうだし期待はしてます。
まああのバンドよりはカッコいいわな。
?Atmos+note
ベース上手すぎだから見ろ!との指令が下っていたため1曲は見た。聞いてた通りめっちゃ上手い。でもコゴエさんあたりと同じくらいかと。まあ上手いんだけど、度肝抜くほどじゃないよー。まあベースだけでも見る価値はあるのだが、相変わらずそれを掻き消すボーカルのため2曲目始まって退出。ベースさんは他のバンド探して、サポドラさんは國立少年に専念したほうがいいと思いまーす。
てかロリィタを冒涜しすぎ。それが1番許せず。男顔で着るな!!!
??メイ/BAQUEPIA
再入場可のため退出中。ちょくちょく戻って階段の上から漏れてくる音聴いてたけど……どっちがどっちだったのかわかんね(苦笑)
?キナルラ
始まって一発目の音出した瞬間にビビった。すげー音……この1ヵ月半で何があったんだ。物凄い勢いで進化してる。そして歌もほんと良くなってた。体内回帰でいつものように叫ばないで丁寧に歌ってたのね。……普通にいい歌も歌えるんだ。素で上手いと思った。もっと受け入れられる土台が出来上がったかなって。歌ほんと良くなったよ。でも壊れ具合は損なわれることなく。これからどこまで凄いヴォーカリストになっていくのかが楽しみで仕方ない。ギターのアレンジが全体的にだいぶ変わってた。今まで青井さんにフレーズ的に目立った印象はなかったんだけど、自己主張の強いフレーズが出てきていいなと。コゴエさんは相変わらず最強のベースで。この日はやっぱ気合入ってたのかな、客席に向かって吼えてるようなところも見受けられました。ドラさんのドラムも日々進化。体内回帰(たぶん)の後半、小刻みにスネア入れるアレンジに変わってて。そこ大好き。
狂気醜鬼に1曲目ってイメージなかったんだけど、新verだとイントロが超重くて激しいから合ってるかも。圧倒された。そしてこの日配布の「歌を謳えた最後の日」。これがまぢで最強!!!1/31にやった新曲だったんだけどね。もうドツボでドツボでヤバイ。最後のほうの「アノコロヲ ナツカシク オモイダスダケ・・・」のギターとリズムの絡みとか最強すぎ。てかイントロとかCメロで使われてる、このリズムとメロがドツボなんだけどね。どろろっぽい!体内回帰は前述の通り、凄くいい歌に仕上がってて。畸人病もアレンジ変わってたかなぁ。てか全体的にアレンジ変わってて、どの曲もすごい良くなってた。たべっこはあとで触れるとして(笑)、魔の巣。今日も凄かった。ジェームス氏がステージ降りてきて暴れてるのはいつものことだけど、この日は1番後ろまで来て……後ろにいる客突き飛ばして前にやってた(笑)。さすがに俺も身の危険を感じた(笑)。無事でしたが。で、ジェームス氏は前に混じって逆ダイしてるわけですが、メンバーに向かって容赦なく逆ダイするキナコのみなさんは神(笑)。時間遅いからあれかと思ってたらアンコールやってくれた。やたー。裏切りの舌で大暴れで終了。あ!ここでジェームス氏と青井さんの口づけが……ぎゃー。つってもキスっていうより青井さんの顔舐めてるだけのようにも見えたが(笑)
そんじゃたべっこレポ。
プチシュー→マヨinコーン→ホウレン草(?野菜系)→タコ→醤油丸飲み→(ここになんかあったはず)→チョコレート
で。マヨinコーンはヤバいだろ……って思ってたら醤油丸飲み。ほんと身体張ってるぽ。Rock!!!まあタコに醤油つけてるようなもんか。腹に入れば同じ!(笑)野菜をそのまま食ってましたが、青井さんにも咥えさせてました(笑)なんか最初はシュールで怖い感じだったけど、どんどんネタ度が増してるような(笑)。まあもはや名物だから主催ではこれでいいのでーす。
ほんと最高でした。最強。今までキナ見た9回の中で1番良かった。もっと長く見たいよー(T_T)。そろそろ有料ワンマンを……。この日も始まるの22時すぎてたのに70人くらい残ってたしさ。年内にキナルラのワンマンが見れると信じて、心待ちにしてます。
やっぱ俺が帰る場所はこっちなんだよな。最近はnotビジュも聴くようになって視野を広げてるけど、アンミュレやキナルラこそ、俺が聴くべき音楽で。聴くと幸せになれて。もっとキナ行く頻度上げよう。アンミュレはできる限り全通、キナは月一で。一向にあがる気配なしですがいいんです。もうほっといて(笑)
SET LIST
1.狂気醜鬼 2.歌を謳えた最後の日 3.体内回帰 4.畸人病
5.たべっこどうぶつ 6.魔の巣 EN1.裏切りの舌
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
22時45分に退出……疲れた。まあ再入場可のため電話で時間潰せたからよかったけど。帰って4時頃就寝。今日は13時から歯医者でしたが、起きたら過ぎてた(苦笑)。すぐ電話するも、今日はもう無理らしく。来週の木曜に……はぁ。早く詰め物取って銀歯にしたいよー。日曜やってないから平日休みのときしか行けないんだよな。早く終わらないかなぁ。そして今からtosinnです。今日もみんな来なくてMちゃんしかいなそうだけど、いい音楽聴いて楽しんできますわ。行ってきまーす。
15:43 BGM:キナルラ「歌を謳えた最後の日」
チェダーとセッツのズッコケ★ファインディング大作戦@渋谷屋根裏
2004年2月22日 ライブレポOA.Loop Spiral
2ヵ月半ぶり。明らかに成長したのがわかって嬉しかった。前に見たときは初期衝動だけで押してる感じだったけど、今はそれだけじゃなくて。表現する世界が具現化してきたように思った。このバンドでこの音楽がやりたい!っていうのがよくわかったし。1曲目のステージングだったり試行錯誤な部分はあるけど、その迷いがなくなったときにどう化けるのかが楽しみ。スリーピースだしまだステージに隙間を感じたりもするから、そこを埋めるオーラが出せるようになるともっといいかなと。
そして「七色リターン少女」が大好きです。これ有線だったりスペースシャワーで流れててもぜんぜん違和感ないっしょ。楽曲センスはほんと素晴らしいと思う。とにかく長く続けて、絶対上に行ってほしいです。ほんと頑張ってねー!
?ピンチブロック
ベースが女の人。この日は半数以上がメンバーに女性がいるバンドだったんだけど、楽器に女性がいるとコーラスが効果的に使えていいねー。このバンドもコーラスが結構良かった。スリーピースだけどそれを埋めるだけのオーラはあったし、普通にマターリ聴けました。2曲目とかメロディが良かったな。
?oo-parts
ここはドラムが女の人。1曲Aメロだけメインで歌ってる曲があって、それが素晴らしく美声で良かった。ほんと歌上手いー。音楽性的にはまあピンチブロックと変わらずで、普通に聴けたかな。メインボーカルの男性の方の声質が個人的に苦手な感じだったけど、それはまあ好みだから仕方ないかな。
?Dizzy up the girls
ほんとヤバかった。アジアくんも「こりゃヤバいだろ」って。まあ曲なんかは特に凄く目新しいってわけでもないと思うのよ。もちろんクオリティは高いんだけど、まあスペースシャワーとか見てたらよく流れてるかなーって。CUNEとかバンプとか近いのかな。
前半は「あーここまでのバンドとは格が違うなー超かっこいいなー」くらいに見てたのね。そして4曲目に「悲しい曲やります」と言ってやった曲「手紙」。これがほんともう……次元が違った。ボーカルさんがほんと凄いの。表現力が半端じゃない。サビで一気に演奏が開けて、そこでのボーカルさんの歌、表現力。すごく痛かった。すごく悲しくなった。一瞬でこの曲の世界に巻き込まれた。ほんと鳥肌で泣きそうだったもの。
全体通してもボーカルさんの表現力が凄かったと思う。演奏なんかはまあ普通(に上手い)なんだけど、彼だけでもう最強のバンド。これから定期的に通います。決定。早速来月の主催予約してみた。ってプレハバンドなのか(笑)。そろそろ下北に行ってほしいかなー。絶対売れるだろこれ。売れなきゃおかしい。こういう系のなんだ、ロッキンオン系?で次にクるのは絶対Dizzyだと信じてますわ。
それにしても俺はビジュだろうと違うジャンルだろうとちっさいバンドに魅かれるな(笑)。そういう運命なのかね。物販行ってCD買ってたらちょうどボーカルさんがやってきた。そしたら超喜ばれて歌詞カードにメンバー全員のサインもらってきてくれた(笑)。しかも俺の名前入り(笑)。なんだか俺、普通のファンになっちゃってるぞ。まあいいかー。notビジュで初めて純粋にファンになったバンドはDizzyということで決定。
オフィ。貼っていいのかな……とりあえず開いた瞬間に超名曲「手紙」が流れるのでお楽しみに。まあライブでこそなんだけどね。
http://www.dizzy-web.com/
?チェダーチーズ
女の子3人のスリーピース。えーと……音楽的な話書く感じでもないんだけど(笑)、不思議な民族系な感じで(衣装含)短い曲が多くて。あっという間に終わっちゃった。音楽っていうより楽しむバンドかな。ベース可愛かったし(笑)
?cublic-setts
見るたび良くなってるなー。プチツアーの成果も出たのか、バンドとしての一体感が前以上にあって。2曲目の新曲がだいぶ新境地だと思った。だいぶ激しくアップテンポなロック。全編にギターの音がエフェクティブでかなり好き。他の曲も2曲目の効果なのか(?)バンドから外に向いた空気が出るようになったと思う。今まではほとんど内に向いた感じだったからね。でも世界観はぜんぜん損なわれてないよ。それは萩原さんの歌が凄く説得力あるからで。世界観とロックとがいい具合に調和取れてきたんじゃないのかな。
初ワンマンが発表されました。5/1(sat)下北沢GARAGE。凄く楽しみです。ひろきも人生初ワンマンだからねー。記念すべき日ですな。まあ友達だからとか抜きにして素で楽しみですが。期待してるよ!頑張れー!
07:15
2ヵ月半ぶり。明らかに成長したのがわかって嬉しかった。前に見たときは初期衝動だけで押してる感じだったけど、今はそれだけじゃなくて。表現する世界が具現化してきたように思った。このバンドでこの音楽がやりたい!っていうのがよくわかったし。1曲目のステージングだったり試行錯誤な部分はあるけど、その迷いがなくなったときにどう化けるのかが楽しみ。スリーピースだしまだステージに隙間を感じたりもするから、そこを埋めるオーラが出せるようになるともっといいかなと。
そして「七色リターン少女」が大好きです。これ有線だったりスペースシャワーで流れててもぜんぜん違和感ないっしょ。楽曲センスはほんと素晴らしいと思う。とにかく長く続けて、絶対上に行ってほしいです。ほんと頑張ってねー!
?ピンチブロック
ベースが女の人。この日は半数以上がメンバーに女性がいるバンドだったんだけど、楽器に女性がいるとコーラスが効果的に使えていいねー。このバンドもコーラスが結構良かった。スリーピースだけどそれを埋めるだけのオーラはあったし、普通にマターリ聴けました。2曲目とかメロディが良かったな。
?oo-parts
ここはドラムが女の人。1曲Aメロだけメインで歌ってる曲があって、それが素晴らしく美声で良かった。ほんと歌上手いー。音楽性的にはまあピンチブロックと変わらずで、普通に聴けたかな。メインボーカルの男性の方の声質が個人的に苦手な感じだったけど、それはまあ好みだから仕方ないかな。
?Dizzy up the girls
ほんとヤバかった。アジアくんも「こりゃヤバいだろ」って。まあ曲なんかは特に凄く目新しいってわけでもないと思うのよ。もちろんクオリティは高いんだけど、まあスペースシャワーとか見てたらよく流れてるかなーって。CUNEとかバンプとか近いのかな。
前半は「あーここまでのバンドとは格が違うなー超かっこいいなー」くらいに見てたのね。そして4曲目に「悲しい曲やります」と言ってやった曲「手紙」。これがほんともう……次元が違った。ボーカルさんがほんと凄いの。表現力が半端じゃない。サビで一気に演奏が開けて、そこでのボーカルさんの歌、表現力。すごく痛かった。すごく悲しくなった。一瞬でこの曲の世界に巻き込まれた。ほんと鳥肌で泣きそうだったもの。
全体通してもボーカルさんの表現力が凄かったと思う。演奏なんかはまあ普通(に上手い)なんだけど、彼だけでもう最強のバンド。これから定期的に通います。決定。早速来月の主催予約してみた。ってプレハバンドなのか(笑)。そろそろ下北に行ってほしいかなー。絶対売れるだろこれ。売れなきゃおかしい。こういう系のなんだ、ロッキンオン系?で次にクるのは絶対Dizzyだと信じてますわ。
それにしても俺はビジュだろうと違うジャンルだろうとちっさいバンドに魅かれるな(笑)。そういう運命なのかね。物販行ってCD買ってたらちょうどボーカルさんがやってきた。そしたら超喜ばれて歌詞カードにメンバー全員のサインもらってきてくれた(笑)。しかも俺の名前入り(笑)。なんだか俺、普通のファンになっちゃってるぞ。まあいいかー。notビジュで初めて純粋にファンになったバンドはDizzyということで決定。
オフィ。貼っていいのかな……とりあえず開いた瞬間に超名曲「手紙」が流れるのでお楽しみに。まあライブでこそなんだけどね。
http://www.dizzy-web.com/
?チェダーチーズ
女の子3人のスリーピース。えーと……音楽的な話書く感じでもないんだけど(笑)、不思議な民族系な感じで(衣装含)短い曲が多くて。あっという間に終わっちゃった。音楽っていうより楽しむバンドかな。ベース可愛かったし(笑)
?cublic-setts
見るたび良くなってるなー。プチツアーの成果も出たのか、バンドとしての一体感が前以上にあって。2曲目の新曲がだいぶ新境地だと思った。だいぶ激しくアップテンポなロック。全編にギターの音がエフェクティブでかなり好き。他の曲も2曲目の効果なのか(?)バンドから外に向いた空気が出るようになったと思う。今まではほとんど内に向いた感じだったからね。でも世界観はぜんぜん損なわれてないよ。それは萩原さんの歌が凄く説得力あるからで。世界観とロックとがいい具合に調和取れてきたんじゃないのかな。
初ワンマンが発表されました。5/1(sat)下北沢GARAGE。凄く楽しみです。ひろきも人生初ワンマンだからねー。記念すべき日ですな。まあ友達だからとか抜きにして素で楽しみですが。期待してるよ!頑張れー!
07:15
近未来幻想空間-バレンタイン大暴走-040214- @ 渋谷O-WEST
2004年2月18日 ライブレポ時間経っちゃったし、レポっていうよりバンドに対する所感気味になっちゃってますが……。でも素晴らしい演奏の2組を見れて、耳の肥やしになりましたわ。楽しかった。
?シド
2階席で見ました。そのためステージ全体がよく見渡せたのですが。ゆうやさんのドラム凄すぎる……上手すぎる。ヤバい、ありゃヤバい。好きなタイプのカッチリしたドラマーな上に勢いもあって。今まで見たビジュのドラマーでは個人的に1番かも。ほんと凄いわ。明希さんのステージングも上から見たぶんかなり動き回ってるのがわかって迫力あったし。しんぢさんはちょっと元気なかったかなぁ。マオさんのステージングも足元とか細かい動きが結構あるんだね。新たな発見が色々とありました。
吉開はやっぱりいらないってか見ててウザいけどね……わかってやってるんだろうし仕方ないか。でもあんまりダラダラこの曲やり続けちゃうと、封印するタイミングが難しくなりそう。人格も溺愛封印し切れてない状況だからねぇ。そうならないかが心配。
演奏も文句なしで、歌もほんと上手くて。技術面は完璧すぎるバンドだよなぁ。1つだけ難点があるとすれば、吉開以外の曲の感じが全部同じなこと。ジャジーだったりリズム跳ねてたりとかあっても基本的にはミディアム〜スローの哀愁メロディアス。そのせいかやっぱり途中少しダレてきちゃう。吉開みたいな曲はもういらないけど、中間になる曲が欲しいかな。程よく暴れられて程よくメロディアスみたいな。あとはソフビノリな爽やかな曲とか。まあまだ持ち曲9曲しかないわけだしこれからでしょう。シドなら、これだけの技術&センスがあればなんだって消化してやれるだろうし。なんでもありなバンドになってほしいな。でも演奏と歌で黙らせると。これからが楽しみすぎです。ワンマン、どんな曲が増えてるのか楽しみにしてます。
SET LIST
1.私は雨
2.循環
-MC-
3.妄想日記
4.青
5.ノイローゼパーティー
-MC-
6.お別れの唄
-MC-
7.必要悪
8.吉開学〜調教タイム
?メトロノーム
1曲目ピコピコ始まった時点でキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!僕の右脳〜大好きなんで。でもライブが進むに連れてダレてくる……メトをこんな長く見るのは初めてだけど、こちらも曲の色が全部一緒なんだよなぁ。それでも不機嫌な〜とかφD〜とかはぜんぜん好きで。他の最近の曲は曲自体が微妙になってきてる気がする……。まあでも好きな音楽性であることには変わりなく、普通に全部見れました。フリとか参加しちゃえばこんなこと考えないで楽しめるんだろうけどね。おー盛り上がってるなー楽しそうだなーって見てました。
メトもやっぱ演奏上手すぎ。リズム隊すごいなぁ。シドの後に出てきて、劣らない演奏できるビジュバンなんてそういないよ。やっぱり大御所ですな。MCはだいぶ長かったけど、今までと比べると滑ってた気がした(笑)。この日はフクスケさんのMCのほうが面白かったかな。また見たい……けど、30分くらいでいいかもです。でも昔の曲聴きたいー!プチ天変地異ー!
SET LIST
1.僕の右脳 猿の左脳
2.RE-SET
3.ス・ペ・エ・ス!ロマンチック
-MC-
4.妄想トリック
5.ハーメルン
6.不機嫌なアンドロイド
7.僕の為に僕を辞める僕
-MC-
8.我思う末に、我有り
9.三つ数えろ
10.φD-SANSKRIT
?SCISSOR
見てませぬ。そこそこ好きだけど、この日は上手い演奏だけ見て終わりたかったので(笑)。シザーも他と比べりゃ演奏は上手いけどさ。
19:55
?シド
2階席で見ました。そのためステージ全体がよく見渡せたのですが。ゆうやさんのドラム凄すぎる……上手すぎる。ヤバい、ありゃヤバい。好きなタイプのカッチリしたドラマーな上に勢いもあって。今まで見たビジュのドラマーでは個人的に1番かも。ほんと凄いわ。明希さんのステージングも上から見たぶんかなり動き回ってるのがわかって迫力あったし。しんぢさんはちょっと元気なかったかなぁ。マオさんのステージングも足元とか細かい動きが結構あるんだね。新たな発見が色々とありました。
吉開はやっぱりいらないってか見ててウザいけどね……わかってやってるんだろうし仕方ないか。でもあんまりダラダラこの曲やり続けちゃうと、封印するタイミングが難しくなりそう。人格も溺愛封印し切れてない状況だからねぇ。そうならないかが心配。
演奏も文句なしで、歌もほんと上手くて。技術面は完璧すぎるバンドだよなぁ。1つだけ難点があるとすれば、吉開以外の曲の感じが全部同じなこと。ジャジーだったりリズム跳ねてたりとかあっても基本的にはミディアム〜スローの哀愁メロディアス。そのせいかやっぱり途中少しダレてきちゃう。吉開みたいな曲はもういらないけど、中間になる曲が欲しいかな。程よく暴れられて程よくメロディアスみたいな。あとはソフビノリな爽やかな曲とか。まあまだ持ち曲9曲しかないわけだしこれからでしょう。シドなら、これだけの技術&センスがあればなんだって消化してやれるだろうし。なんでもありなバンドになってほしいな。でも演奏と歌で黙らせると。これからが楽しみすぎです。ワンマン、どんな曲が増えてるのか楽しみにしてます。
SET LIST
1.私は雨
2.循環
-MC-
3.妄想日記
4.青
5.ノイローゼパーティー
-MC-
6.お別れの唄
-MC-
7.必要悪
8.吉開学〜調教タイム
?メトロノーム
1曲目ピコピコ始まった時点でキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!僕の右脳〜大好きなんで。でもライブが進むに連れてダレてくる……メトをこんな長く見るのは初めてだけど、こちらも曲の色が全部一緒なんだよなぁ。それでも不機嫌な〜とかφD〜とかはぜんぜん好きで。他の最近の曲は曲自体が微妙になってきてる気がする……。まあでも好きな音楽性であることには変わりなく、普通に全部見れました。フリとか参加しちゃえばこんなこと考えないで楽しめるんだろうけどね。おー盛り上がってるなー楽しそうだなーって見てました。
メトもやっぱ演奏上手すぎ。リズム隊すごいなぁ。シドの後に出てきて、劣らない演奏できるビジュバンなんてそういないよ。やっぱり大御所ですな。MCはだいぶ長かったけど、今までと比べると滑ってた気がした(笑)。この日はフクスケさんのMCのほうが面白かったかな。また見たい……けど、30分くらいでいいかもです。でも昔の曲聴きたいー!プチ天変地異ー!
SET LIST
1.僕の右脳 猿の左脳
2.RE-SET
3.ス・ペ・エ・ス!ロマンチック
-MC-
4.妄想トリック
5.ハーメルン
6.不機嫌なアンドロイド
7.僕の為に僕を辞める僕
-MC-
8.我思う末に、我有り
9.三つ数えろ
10.φD-SANSKRIT
?SCISSOR
見てませぬ。そこそこ好きだけど、この日は上手い演奏だけ見て終わりたかったので(笑)。シザーも他と比べりゃ演奏は上手いけどさ。
19:55
Rentrer en Soi 初ワンマン @ 目黒鹿鳴館
2004年2月11日 ライブレポライブが始まって歌い出した瞬間に「あっ、今日は声出てる」って思った。あーよかったと。しかしライブが進むにつれて気付く。声だけは出てるんだが音程メタメタ(苦笑)。声出てるぶんそれが逆に辛かった。初ワンマンで超満員だし緊張してたんだろうなぁ。何回もコケてたし。MCも空回り。こう書いちゃうとダメダメっぽいけど、俺は砂月さんの声好きだし、表現者としての才能は絶対あると思うので。これから長い目で見続けていきたいなとは思ってます。1回くらいじゃ見限れないよ。この日もハッとさせられる瞬間はあったし。
ギターは上手いほうかとも思うけどミス多いんだよなぁ。フレーズはかなりのセンスだと思うんだけど。ツインリード大好きだし。演奏の精度も今後に期待ってことで。リズム隊はヤバいです(苦笑)。ベースぜんぜん聴こえない……ドラムも演奏はちょっと。でも俺、彼のドラム好きなんだよー。叩き方ほんと好き。やっぱりパフォーマー系の人に魅かれちゃうんだよね。とにかくあとは演奏さえ安定してくれれば……。踊る前にキッチリ叩いてほしいかなって思います。でも踊らなくなったら彼の持ち味消えちゃう気がするし難しいところ。
のっけから散々ダメ出ししてみましたが。でも俺は、リエントのこと大好きですよ。稀有な楽曲センス持ってるバンドだと思うし。だからこそあとは演奏。演奏さえしっかりすれば、メロディアスな曲で黙らすことができるようになると思うし。煽り曲もやってようが、メロディアスな曲だけ取ったら「白系!」って印象づけができる曲達だから。
また比べちゃって申し訳ないけど、AURORAも演奏はヤバかったのよね。1回しか見てないけど。それでもいいバンドのオーラは凄くあったし。リエントはAURORAどころの騒ぎじゃないくらい演奏も歌もヤバいけど、それでも持ってるセンスは匹敵するものがあると思ってる。今はこれから期待としか言えないけど、本当に期待してるんで。頑張ってください。
1回だけ鳥肌立った瞬間があった。into the skyの途中、アカペラが終わって演奏入ったときに砂月さんが回転した瞬間。この曲やる前に「空にトリップする曲です」みたいなこと言ってたけど、本当にそういう曲なんだなって思った。そういう想いが吹き込まれた曲なんだなって。あの瞬間、本当に一瞬トリップできたから。あれをもっと多くの瞬間で感じさせることができるようになったら、本当に凄いバンドになると思う。完成したリエントを見れる日を、本当に楽しみにしてます。とにかく長く続けてください。お願いします。
SET LIST
SE.The flow of time -in a cradle-
1.Sincerely
2.Re-birth
3.解体人形愛
-MC-
4.星屑の螺旋
5.天使の涙
6.Vierge
-MC-
7.Vision of you
8.Aqua
9.神話
-MC-
10.into the sky
11.苺オブラート
12.Fallen
EN1
-MC-
13.モノクロームシネマ(新曲)
14.波紋伝う眩暈
EN2
-MC-
15.浮遊追想
12:45
ギターは上手いほうかとも思うけどミス多いんだよなぁ。フレーズはかなりのセンスだと思うんだけど。ツインリード大好きだし。演奏の精度も今後に期待ってことで。リズム隊はヤバいです(苦笑)。ベースぜんぜん聴こえない……ドラムも演奏はちょっと。でも俺、彼のドラム好きなんだよー。叩き方ほんと好き。やっぱりパフォーマー系の人に魅かれちゃうんだよね。とにかくあとは演奏さえ安定してくれれば……。踊る前にキッチリ叩いてほしいかなって思います。でも踊らなくなったら彼の持ち味消えちゃう気がするし難しいところ。
のっけから散々ダメ出ししてみましたが。でも俺は、リエントのこと大好きですよ。稀有な楽曲センス持ってるバンドだと思うし。だからこそあとは演奏。演奏さえしっかりすれば、メロディアスな曲で黙らすことができるようになると思うし。煽り曲もやってようが、メロディアスな曲だけ取ったら「白系!」って印象づけができる曲達だから。
また比べちゃって申し訳ないけど、AURORAも演奏はヤバかったのよね。1回しか見てないけど。それでもいいバンドのオーラは凄くあったし。リエントはAURORAどころの騒ぎじゃないくらい演奏も歌もヤバいけど、それでも持ってるセンスは匹敵するものがあると思ってる。今はこれから期待としか言えないけど、本当に期待してるんで。頑張ってください。
1回だけ鳥肌立った瞬間があった。into the skyの途中、アカペラが終わって演奏入ったときに砂月さんが回転した瞬間。この曲やる前に「空にトリップする曲です」みたいなこと言ってたけど、本当にそういう曲なんだなって思った。そういう想いが吹き込まれた曲なんだなって。あの瞬間、本当に一瞬トリップできたから。あれをもっと多くの瞬間で感じさせることができるようになったら、本当に凄いバンドになると思う。完成したリエントを見れる日を、本当に楽しみにしてます。とにかく長く続けてください。お願いします。
SET LIST
SE.The flow of time -in a cradle-
1.Sincerely
2.Re-birth
3.解体人形愛
-MC-
4.星屑の螺旋
5.天使の涙
6.Vierge
-MC-
7.Vision of you
8.Aqua
9.神話
-MC-
10.into the sky
11.苺オブラート
12.Fallen
EN1
-MC-
13.モノクロームシネマ(新曲)
14.波紋伝う眩暈
EN2
-MC-
15.浮遊追想
12:45
地中楼閣その58@1/31 高田馬場AREA
2004年2月3日 ライブレポ時間経っちゃったし短め&はしょり気味でスマソ。でも大満足のライブでしたわ。ほんと癒された。素晴らしいブッキングでしたな。でもキナがトリ前はどうかと(笑)
OA.モル・ノヲド
曲っていうかメロはいいような……でも何やりたいのかわかんない。オサレだったりコテだったり。煽りだけ妙にいかつかったり。まあ悪くはない。衣装はまあSHINAさんはずっとああいうキャラだし仕方ないっしょ。歌やっぱり上手いねー。てかキーパっ子としては懐かしすぎた(笑)。今後も対バンにいたら喜んで見るかな。てかあの声とメロだけでいいや。
?girl
名 古 屋 の 恥
?Mudgett
ディルを10回くらい煎じたらこうなったって感じ。この時代にコテ貫いてるだけいいかね。曲は普通に初期ディルだから許容範囲。噂通りドラムがありえなく下手すぎでビックリしましたが……。
?Blast
Rock!!!
超〜〜〜癒された!!!もう細かく言うこともないよ、Blastには。最高の癒し系。MCなしの15分と超短かったけどそれがRockなのさ。Blastってバンドが集約されてて最高だった。でも次は長く見たいな。びっきーはちょっとくたびれてた感じだけど……ほんとお疲れ様!やっぱりびっきーはずっとBlastで!
SET LIST
1.D&G 2.dearest 3.Shade of Phantom 4.ディストーション 5.Saddy
?Schwardix Marvally
曲とかほんと大好きなんだけど……やっぱり音源バンドなのかも。あそこまで過剰にドレスアップされた衣装だったりはライブでこそだけど。演奏良くなればなぁ。まだバラバラだった。緋咲さんとか弾いてるフレーズだったりで上手そうには見えるんだけど、そこまで弾けてないのよね。歌はもう翡翠さんはああいうもんだからいいんです。演奏面良くなってからまた見たいな。しばらく空けようっと。
SET LIST
1.煽り 2.鬼人風来 3.VIRGIN MARY 4.HEAVENS TERRITORY
?キナルラ
キナルラも外れライブがないなぁ。高水準でいいライブをいつも見せてくれる。それはやっぱり楽器隊の力がデカいな。ほんっと演奏崩れないから。ジェームス氏はまあやってることはいつもと変わらないんだけど、あれだけの表現力があると何度見ても飽きないさ。惨劇館良かったなー。縛られたりのパフォーマンスがなくてもこの日は最高に怖くて良かった。魔の巣で客席降りてくるのもいつも通りだけど、凄い迫力でみんな逃げ惑ってて楽しすぎたし。てか新曲ガチすぎ。これヤバいって。ドツボ突かれた……。展開多い曲大好き。変なリズム大好き。イントロとサビ前のメロのリズム、ほんとこういうの好きなんだよー(T_T)。どろろとかそっち系で(笑)
たべっこなかったのは残念だけど、持ち時間少ないライブだし仕方ないわな。たべっこ見れなくて残念がってたみなさん、どうしても見たければ3/12サイバーのキナルラ主催へぜひ(笑)
SET LIST
1.狂気醜鬼 2.畸人病 3.惨劇館 4.新曲 5.魔の巣
?みるふぃね
1年以上ぶり。俺の好みが昨年からドロドロ一辺倒になったことにより、以前のように楽しくは見れなかった……ごめんよ。でもやっぱりオサレではかなりレベル高いところにいるし、いいバンドだと思うよ。これからも頑張ってくださいな。
13:59
OA.モル・ノヲド
曲っていうかメロはいいような……でも何やりたいのかわかんない。オサレだったりコテだったり。煽りだけ妙にいかつかったり。まあ悪くはない。衣装はまあSHINAさんはずっとああいうキャラだし仕方ないっしょ。歌やっぱり上手いねー。てかキーパっ子としては懐かしすぎた(笑)。今後も対バンにいたら喜んで見るかな。てかあの声とメロだけでいいや。
?girl
名 古 屋 の 恥
?Mudgett
ディルを10回くらい煎じたらこうなったって感じ。この時代にコテ貫いてるだけいいかね。曲は普通に初期ディルだから許容範囲。噂通りドラムがありえなく下手すぎでビックリしましたが……。
?Blast
Rock!!!
超〜〜〜癒された!!!もう細かく言うこともないよ、Blastには。最高の癒し系。MCなしの15分と超短かったけどそれがRockなのさ。Blastってバンドが集約されてて最高だった。でも次は長く見たいな。びっきーはちょっとくたびれてた感じだけど……ほんとお疲れ様!やっぱりびっきーはずっとBlastで!
SET LIST
1.D&G 2.dearest 3.Shade of Phantom 4.ディストーション 5.Saddy
?Schwardix Marvally
曲とかほんと大好きなんだけど……やっぱり音源バンドなのかも。あそこまで過剰にドレスアップされた衣装だったりはライブでこそだけど。演奏良くなればなぁ。まだバラバラだった。緋咲さんとか弾いてるフレーズだったりで上手そうには見えるんだけど、そこまで弾けてないのよね。歌はもう翡翠さんはああいうもんだからいいんです。演奏面良くなってからまた見たいな。しばらく空けようっと。
SET LIST
1.煽り 2.鬼人風来 3.VIRGIN MARY 4.HEAVENS TERRITORY
?キナルラ
キナルラも外れライブがないなぁ。高水準でいいライブをいつも見せてくれる。それはやっぱり楽器隊の力がデカいな。ほんっと演奏崩れないから。ジェームス氏はまあやってることはいつもと変わらないんだけど、あれだけの表現力があると何度見ても飽きないさ。惨劇館良かったなー。縛られたりのパフォーマンスがなくてもこの日は最高に怖くて良かった。魔の巣で客席降りてくるのもいつも通りだけど、凄い迫力でみんな逃げ惑ってて楽しすぎたし。てか新曲ガチすぎ。これヤバいって。ドツボ突かれた……。展開多い曲大好き。変なリズム大好き。イントロとサビ前のメロのリズム、ほんとこういうの好きなんだよー(T_T)。どろろとかそっち系で(笑)
たべっこなかったのは残念だけど、持ち時間少ないライブだし仕方ないわな。たべっこ見れなくて残念がってたみなさん、どうしても見たければ3/12サイバーのキナルラ主催へぜひ(笑)
SET LIST
1.狂気醜鬼 2.畸人病 3.惨劇館 4.新曲 5.魔の巣
?みるふぃね
1年以上ぶり。俺の好みが昨年からドロドロ一辺倒になったことにより、以前のように楽しくは見れなかった……ごめんよ。でもやっぱりオサレではかなりレベル高いところにいるし、いいバンドだと思うよ。これからも頑張ってくださいな。
13:59
兎に角は最高のバンド。
2004年1月19日 ライブレポさて日記でも……まだ鬱ですが。引きずっても仕方ないんだけどねぇ。精神的なことならすぐ立ち直るけど、金銭的なことだとさすがに。金がなきゃ何も始まらないのさ。はぁ。まあなんとか前向きに頑張るさ。社員にももうすぐなれそうだし、それまではバイト入れまくりで頑張ろ。
コンビニの社員は休めなくてキツいとか言われたりもするけど、どんな仕事だろうと大変なのには変わりない。だから頑張ってみるつもりです。ま、まだ決まってないけどね。まだ少し迷ってるし。デスクワークのほうが向いてるのはわかってるからさ……。
話が逸れた。普通に日記を。土曜から。寝ないで家出て早めに池袋へ。なんだか歩いててフワフワしてる……周りの人との間に壁があって俺だけ違うところ歩いてるような感覚。風邪の兆しかなぁ。サイバーへ。混んでるなぁ。シドパワー恐るべし。中でSくん(てかアジアくん)と合流。目についたのだけ軽く感想〜。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
シド
ヤバいカッコいい。こりゃ人気出るわ……。こうやれば売れるって計算し尽くしてるんだろうねぇ。でも嫌味になってなくて、実力ありすぎだから普通に納得させられちゃう。あのギターほんとヤバいって……凄すぎ。お別れの唄のギター最強。絶品すぎ。循環の跳ねたリズムもツボすぎ。歌も上手いし、ベースは上手すぎだし、ドラムも上手いし。ここまで完璧な演奏でやられちゃうと煽りがオサレっぽかろうが納得せざるを得ないわ。歌謡系の曲は他の歌謡系のバンドよりぜんぜんレベル高いし、煽り曲も他のオサレの煽りと比べたらぜんぜん楽しいと思うし。これ他バンのファン全部持ってっちゃうぞ……今年中にAXと予想してみるテスト(何)
SET LIST
1.吉開学17歳(無職) 2.循環 3.私は雨 4.お別れの唄 5.ノータリン調教タイム
マカロニ
ドラムさん怪我で叩けず、ヴォーカルさんポリープらしく酷い声。そんな状態でも必死で楽しませようとしてくれてました。ちょっと感動。ほんとお大事にです。
兎に角
集大成……だったな。でもさらに進化していく要素も多々感じられて。ムゥくんのギターがところどころフレーズ変わってて。ていうかアドリブなのかな。やっぱり凄いギタリストだ。ほんと脱退がもったいない……。そしてシャカくんの気合が違った。今までで1番オーラが出てたし、歌の説得力が凄くあって。いつもあるんだけどね。シャカくんだけ取っても集大成、最高のステージだったと思う。コケてたけど(笑)。ひろきのドラムも、最後にふさわしい素晴らしい勢いのドラムを聴かせてくれました。それに乗せられて演奏は凄く勢いあって最高で。多少荒くても素晴らしいライブ。最後(って言葉は使いたくないけど)に素晴らしい輝きを見せてくれました。だからなおさらもったいないっす……ウワーン(´Д⊂
本当にいいバンドだと思った。出会えてよかった。シャカくん、これからも頑張ってね。シャカくんにしか歌えない歌があるし、唯一無二の最高のヴォーカリストになれる人だから。早く帰ってきてね。待ってるよ。
SET LIST
1.深海 2.答え 3.焔〜ほむら〜 4.獏の森 5.君の詩 6.宇宙の塵 EN.君の詩
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ライブ後はかなり雪。ばんざーい。雪だと傘さしたくない感じだね(何)。やっぱ雪綺麗だわー。
そして打ち上げへ。普通に楽しく飲んでました。しかし途中でゲームで負けた人一気大会になり、それが日本酒で……気付いたら意識がなかったと。で、↓のような事態に。はぁ。それは置いといて、みなさんほんとご迷惑おかけしました(苦)。まああとで聞いたら参加者の半数が潰れてたらしいけど(笑)。てか俺、ここ3回ひろきと飲んだとき全部潰れてるぞ。本当にごめんよ。次回はちゃんと寝て行って自制して飲みますわ。日本酒は飲ませないでね(笑)
兎に角のみんな、ひろき、関係者のみなさん、本当にお疲れ様でした。そしてこれからもよろしく!また飲もうねー!
実家で散々怒られてちょっと寝て帰ってきてバイトへ。暇だったー。さっき帰ってきて。風呂入ろうとしたらお湯が出ない。ガスも点かない。うわー!ガス会社に電話したら、どうやら間違えて昨日お湯1時間出しっぱだったから止まっちゃってたみたい。復帰ボタン押したら普通に回復。あーよかった。この上にガスまで止まったりしたらシャレにならん(笑)。さて風呂入って寝ます。
12:30 BGM:兎に角「君の詩」
コンビニの社員は休めなくてキツいとか言われたりもするけど、どんな仕事だろうと大変なのには変わりない。だから頑張ってみるつもりです。ま、まだ決まってないけどね。まだ少し迷ってるし。デスクワークのほうが向いてるのはわかってるからさ……。
話が逸れた。普通に日記を。土曜から。寝ないで家出て早めに池袋へ。なんだか歩いててフワフワしてる……周りの人との間に壁があって俺だけ違うところ歩いてるような感覚。風邪の兆しかなぁ。サイバーへ。混んでるなぁ。シドパワー恐るべし。中でSくん(てかアジアくん)と合流。目についたのだけ軽く感想〜。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
シド
ヤバいカッコいい。こりゃ人気出るわ……。こうやれば売れるって計算し尽くしてるんだろうねぇ。でも嫌味になってなくて、実力ありすぎだから普通に納得させられちゃう。あのギターほんとヤバいって……凄すぎ。お別れの唄のギター最強。絶品すぎ。循環の跳ねたリズムもツボすぎ。歌も上手いし、ベースは上手すぎだし、ドラムも上手いし。ここまで完璧な演奏でやられちゃうと煽りがオサレっぽかろうが納得せざるを得ないわ。歌謡系の曲は他の歌謡系のバンドよりぜんぜんレベル高いし、煽り曲も他のオサレの煽りと比べたらぜんぜん楽しいと思うし。これ他バンのファン全部持ってっちゃうぞ……今年中にAXと予想してみるテスト(何)
SET LIST
1.吉開学17歳(無職) 2.循環 3.私は雨 4.お別れの唄 5.ノータリン調教タイム
マカロニ
ドラムさん怪我で叩けず、ヴォーカルさんポリープらしく酷い声。そんな状態でも必死で楽しませようとしてくれてました。ちょっと感動。ほんとお大事にです。
兎に角
集大成……だったな。でもさらに進化していく要素も多々感じられて。ムゥくんのギターがところどころフレーズ変わってて。ていうかアドリブなのかな。やっぱり凄いギタリストだ。ほんと脱退がもったいない……。そしてシャカくんの気合が違った。今までで1番オーラが出てたし、歌の説得力が凄くあって。いつもあるんだけどね。シャカくんだけ取っても集大成、最高のステージだったと思う。コケてたけど(笑)。ひろきのドラムも、最後にふさわしい素晴らしい勢いのドラムを聴かせてくれました。それに乗せられて演奏は凄く勢いあって最高で。多少荒くても素晴らしいライブ。最後(って言葉は使いたくないけど)に素晴らしい輝きを見せてくれました。だからなおさらもったいないっす……ウワーン(´Д⊂
本当にいいバンドだと思った。出会えてよかった。シャカくん、これからも頑張ってね。シャカくんにしか歌えない歌があるし、唯一無二の最高のヴォーカリストになれる人だから。早く帰ってきてね。待ってるよ。
SET LIST
1.深海 2.答え 3.焔〜ほむら〜 4.獏の森 5.君の詩 6.宇宙の塵 EN.君の詩
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ライブ後はかなり雪。ばんざーい。雪だと傘さしたくない感じだね(何)。やっぱ雪綺麗だわー。
そして打ち上げへ。普通に楽しく飲んでました。しかし途中でゲームで負けた人一気大会になり、それが日本酒で……気付いたら意識がなかったと。で、↓のような事態に。はぁ。それは置いといて、みなさんほんとご迷惑おかけしました(苦)。まああとで聞いたら参加者の半数が潰れてたらしいけど(笑)。てか俺、ここ3回ひろきと飲んだとき全部潰れてるぞ。本当にごめんよ。次回はちゃんと寝て行って自制して飲みますわ。日本酒は飲ませないでね(笑)
兎に角のみんな、ひろき、関係者のみなさん、本当にお疲れ様でした。そしてこれからもよろしく!また飲もうねー!
実家で散々怒られてちょっと寝て帰ってきてバイトへ。暇だったー。さっき帰ってきて。風呂入ろうとしたらお湯が出ない。ガスも点かない。うわー!ガス会社に電話したら、どうやら間違えて昨日お湯1時間出しっぱだったから止まっちゃってたみたい。復帰ボタン押したら普通に回復。あーよかった。この上にガスまで止まったりしたらシャレにならん(笑)。さて風呂入って寝ます。
12:30 BGM:兎に角「君の詩」
真の黒系 vs 真の白系
2004年1月13日 ライブレポ土曜は半日爆睡。レイナシンフォニーが出走してましたが馬券は買わず、起きて結果を見る。……殿負け。昇級初戦で勝てとは言わないけどビリはないだろうビリは……はぁ。てなわけで無事に走っててくれればいいという方向に変わりました(苦笑)。夜中はバイト。
6時に帰ってなんだかんだで9時すぎに就寝。起きたらまた携帯電源落ちてて13:40……ギャー。15時までに新宿だから大焦りで家出てなんとか湘南新宿ライン乗って間に合う感じで。が、彼女に電話したら彼女が寝坊したと(笑)。なので会えず、そのままエリアへ……。この日も最初から入りました。頑張るな俺(笑)。9日よりは客層ビジュだったね。コテ多かったしな。ではレポ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
?scarlet
ドラム凄すぎ。ヤバいだろあれ。身体壊さないか心配になった(笑)。それだけ激しすぎ&上手すぎってことで。今まで見た中でトップ級。ドラム上手すぎって評判は聞いてたけどここまでとは……ドラムだけで感動でしたよ。ギターもまあ上手いのかな。てか全体的に音はメタルで。なのにメロがビジュで。歌もビジュで。完全にメタルにしたほうがいいと思うー。そのほうが演奏生きるのになぁ。完全メタルになったらまた見たいかもです(笑)
?デルフィニウム
ヤバいって話聞いてたけど、そこまでじゃなくない?下手だけどオサレだったらこんなもんなんじゃないのかね。1曲目の打ち込みの入り方が雛罠っぽくて少し好き。まあ次の曲でオサレ特有の煽り始めた時点で出ましたが。見た目は……触れません。
?CHELSEA
音源聴いてて超期待だったけど、ライブはさらに( ・∀・)イイ!!や、歌下手だし演奏も並なのよ。でもガチ。ボーカルさんの清春っぷりがネ申(笑)。かなりの勢いで某まんぢう氏と同じオーラが……1つ1つの仕草がもうああなのよ。Blastファンは見なさい!絶対笑うから!(違)白いスーツって今どきないっすよ……あー最高。なんだかいっちさんにも似てたな。ダークいっちで(笑)
でもネタ抜きにしてもかなりカッコいいです。BLOOD最高。で、メンバー全員華あるから、威圧感がかなりあって。ボーカルがあれだけ目立つのに弦楽器隊負けてないもんね。シモテギターの雰囲気大好き。1人だけゴスゴスで。もっと人気出ていいと思うけどなぁ。激しくまた見たいっす。
?Sugar Trip
出てきて曲始まる前に出ました(苦笑)。咲きを求めるのは最近だとしょうがないけど、あそこまでいっちゃうと無理(苦笑)
?VariA
ゴス寄りのメタルなのかな。1曲目は激しいのでまあ普通に見てたんだけど、残り3曲がかなりマターリで……眠くなってきて最後の曲で出ちゃいました(苦笑)。すいません……。
?Rentrer en Soi
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!やっぱ大好きだ。前半2曲激しいので煽ってたときはまあ普通だったんだけど、「リエントールアンソイの世界を堪能してください」とのMCから後半2曲は最強。into the sky〜波紋伝う眩暈で。波紋やってくれてほんと良かった!ほんとこの曲好きだ。真っ白。曲からギターのフレーズからメロから全部真っ白。超名曲ですよ。アンミュレで言うところの楽園みたいなもんかなと。バンドの世界が1番表現されてる曲って意味で。煽ると普通のバンドになっちゃうのが玉に瑕だけど……まあメロディアス一辺倒よりはこのほうがいいのかね。激しい曲にも世界観が出るようになればもっと最強だな。
でもね、ボーカルさんがやる気なさそうだったのよ。前見たときは声出ないながらも必死で歌ってる感があったんだけど……この日はなんか流してて。波紋のサビ後半の「月に照らされて〜」の「れ」の部分を声張らないで流して歌ってたのはショックだった……。まあ調子悪いときくらい誰でもあるから仕方ないか。次はもっと世界に入り込んだ歌い方を見てみたいです。聞くところによるとそれができる人みたいだしね。
ワンマン行くんで(確定)、そのときにリエントの真髄を見せてくれることを期待してます。AURORAの解散が決まって、もう白系の未来はすべてリエントにかかってると思うから。
?emmuree
うん、良かった。いつもと変わらないライブなんだけどね。朋さんとハルカさんの立ち位置がいつもと逆だったことくらい。想さんは力が抜けて自然体な感じながらも、迫力だったり威圧感はいつも通りで。歌も安定してて良かった。セットリストがアンミュレの真髄系の曲ばかりだったから、マターリとアンミュレの世界に浸ることができました。楽園なくても、他の曲の完成度も追いついてきたから満足するようになってきたなー。まあ常に楽園希望なのは変わらないんですが(笑)
手紙はまたもや感動。バンドとしての存在感がライブで1番出る曲かもしれない。てか照明が神。手紙の「さよならも言えないけれど〜」からの部分が、逆光で裸の照明のみで。すっごい良かった。アンミュレはエリアで4年とかやってるし、照明さんが完全に「アンミュレの照明」を掴んでるんだろうな。早くエリアでのワンマンが見たいです……。
最近はほんと安定してるなー。11/23にYUKIさんが入って、想さんの何かが変わったって思ってからは1度も外れがない。かなり高次元で完成されたなと。でも4人編成になってまだ少ししか経ってないし、絶対まだまだ伸びるんだけど。今年のアンミュレもほんと楽しみだー!そんなライブでした。申し訳ありませんが(笑)今年も追っかけます!
SET LIST
1.祈り 2.瓶詰少女 3.リバティ 4.手紙
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
いい出順……だったかな。リエントとアンミュレ続いてたのが良かったね。真っ白から真っ黒への180度転換で。ツーマンしないかなー(笑)。てなわけで?パニックちゃんねる、?Garnet、?妃阿甦は見てませぬ。Garnetが8番目ならちょっと見たかったんだけど。その後新宿へ。彼女がわざわざ来てくれてました。12日で付き合って半年だけど、でも当日は会えないから前日でもいいから会いたいなってことで。40分とかしか一緒にいれなかったけど、会えてよかった。これからもよろしく!
で、横浜のマンボー行ってメシ食って40分とか寝てバイトへ。バイトでも寝つつどうにか終了。やっぱ俺1日6時間は寝なきゃダメだわ。それにしても過去最強に荷物多かった(怒)。ここ1ヶ月以上ずっとじゃん。俺の日だけ荷物増やすなら時給上げろって……。
12日。寝てバイトへ。半日働いて帰宅。社員の話が具体的になってきた……のかなぁ。早くて4月からって感じだけどね。色々事情が複雑だしあれだから、派遣登録しちゃおうかとか思ってたんだけど……OさんやOgさんは社員になって残ってほしいって言うし。あー迷う。時間ないのになぁ。
12:34 BGM:Rentrer en Soi「波紋伝う眩暈」
6時に帰ってなんだかんだで9時すぎに就寝。起きたらまた携帯電源落ちてて13:40……ギャー。15時までに新宿だから大焦りで家出てなんとか湘南新宿ライン乗って間に合う感じで。が、彼女に電話したら彼女が寝坊したと(笑)。なので会えず、そのままエリアへ……。この日も最初から入りました。頑張るな俺(笑)。9日よりは客層ビジュだったね。コテ多かったしな。ではレポ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
?scarlet
ドラム凄すぎ。ヤバいだろあれ。身体壊さないか心配になった(笑)。それだけ激しすぎ&上手すぎってことで。今まで見た中でトップ級。ドラム上手すぎって評判は聞いてたけどここまでとは……ドラムだけで感動でしたよ。ギターもまあ上手いのかな。てか全体的に音はメタルで。なのにメロがビジュで。歌もビジュで。完全にメタルにしたほうがいいと思うー。そのほうが演奏生きるのになぁ。完全メタルになったらまた見たいかもです(笑)
?デルフィニウム
ヤバいって話聞いてたけど、そこまでじゃなくない?下手だけどオサレだったらこんなもんなんじゃないのかね。1曲目の打ち込みの入り方が雛罠っぽくて少し好き。まあ次の曲でオサレ特有の煽り始めた時点で出ましたが。見た目は……触れません。
?CHELSEA
音源聴いてて超期待だったけど、ライブはさらに( ・∀・)イイ!!や、歌下手だし演奏も並なのよ。でもガチ。ボーカルさんの清春っぷりがネ申(笑)。かなりの勢いで某まんぢう氏と同じオーラが……1つ1つの仕草がもうああなのよ。Blastファンは見なさい!絶対笑うから!(違)白いスーツって今どきないっすよ……あー最高。なんだかいっちさんにも似てたな。ダークいっちで(笑)
でもネタ抜きにしてもかなりカッコいいです。BLOOD最高。で、メンバー全員華あるから、威圧感がかなりあって。ボーカルがあれだけ目立つのに弦楽器隊負けてないもんね。シモテギターの雰囲気大好き。1人だけゴスゴスで。もっと人気出ていいと思うけどなぁ。激しくまた見たいっす。
?Sugar Trip
出てきて曲始まる前に出ました(苦笑)。咲きを求めるのは最近だとしょうがないけど、あそこまでいっちゃうと無理(苦笑)
?VariA
ゴス寄りのメタルなのかな。1曲目は激しいのでまあ普通に見てたんだけど、残り3曲がかなりマターリで……眠くなってきて最後の曲で出ちゃいました(苦笑)。すいません……。
?Rentrer en Soi
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!やっぱ大好きだ。前半2曲激しいので煽ってたときはまあ普通だったんだけど、「リエントールアンソイの世界を堪能してください」とのMCから後半2曲は最強。into the sky〜波紋伝う眩暈で。波紋やってくれてほんと良かった!ほんとこの曲好きだ。真っ白。曲からギターのフレーズからメロから全部真っ白。超名曲ですよ。アンミュレで言うところの楽園みたいなもんかなと。バンドの世界が1番表現されてる曲って意味で。煽ると普通のバンドになっちゃうのが玉に瑕だけど……まあメロディアス一辺倒よりはこのほうがいいのかね。激しい曲にも世界観が出るようになればもっと最強だな。
でもね、ボーカルさんがやる気なさそうだったのよ。前見たときは声出ないながらも必死で歌ってる感があったんだけど……この日はなんか流してて。波紋のサビ後半の「月に照らされて〜」の「れ」の部分を声張らないで流して歌ってたのはショックだった……。まあ調子悪いときくらい誰でもあるから仕方ないか。次はもっと世界に入り込んだ歌い方を見てみたいです。聞くところによるとそれができる人みたいだしね。
ワンマン行くんで(確定)、そのときにリエントの真髄を見せてくれることを期待してます。AURORAの解散が決まって、もう白系の未来はすべてリエントにかかってると思うから。
?emmuree
うん、良かった。いつもと変わらないライブなんだけどね。朋さんとハルカさんの立ち位置がいつもと逆だったことくらい。想さんは力が抜けて自然体な感じながらも、迫力だったり威圧感はいつも通りで。歌も安定してて良かった。セットリストがアンミュレの真髄系の曲ばかりだったから、マターリとアンミュレの世界に浸ることができました。楽園なくても、他の曲の完成度も追いついてきたから満足するようになってきたなー。まあ常に楽園希望なのは変わらないんですが(笑)
手紙はまたもや感動。バンドとしての存在感がライブで1番出る曲かもしれない。てか照明が神。手紙の「さよならも言えないけれど〜」からの部分が、逆光で裸の照明のみで。すっごい良かった。アンミュレはエリアで4年とかやってるし、照明さんが完全に「アンミュレの照明」を掴んでるんだろうな。早くエリアでのワンマンが見たいです……。
最近はほんと安定してるなー。11/23にYUKIさんが入って、想さんの何かが変わったって思ってからは1度も外れがない。かなり高次元で完成されたなと。でも4人編成になってまだ少ししか経ってないし、絶対まだまだ伸びるんだけど。今年のアンミュレもほんと楽しみだー!そんなライブでした。申し訳ありませんが(笑)今年も追っかけます!
SET LIST
1.祈り 2.瓶詰少女 3.リバティ 4.手紙
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
いい出順……だったかな。リエントとアンミュレ続いてたのが良かったね。真っ白から真っ黒への180度転換で。ツーマンしないかなー(笑)。てなわけで?パニックちゃんねる、?Garnet、?妃阿甦は見てませぬ。Garnetが8番目ならちょっと見たかったんだけど。その後新宿へ。彼女がわざわざ来てくれてました。12日で付き合って半年だけど、でも当日は会えないから前日でもいいから会いたいなってことで。40分とかしか一緒にいれなかったけど、会えてよかった。これからもよろしく!
で、横浜のマンボー行ってメシ食って40分とか寝てバイトへ。バイトでも寝つつどうにか終了。やっぱ俺1日6時間は寝なきゃダメだわ。それにしても過去最強に荷物多かった(怒)。ここ1ヶ月以上ずっとじゃん。俺の日だけ荷物増やすなら時給上げろって……。
12日。寝てバイトへ。半日働いて帰宅。社員の話が具体的になってきた……のかなぁ。早くて4月からって感じだけどね。色々事情が複雑だしあれだから、派遣登録しちゃおうかとか思ってたんだけど……OさんやOgさんは社員になって残ってほしいって言うし。あー迷う。時間ないのになぁ。
12:34 BGM:Rentrer en Soi「波紋伝う眩暈」
カレ……違った、tosinnガチ!
2004年1月10日 ライブレポ午後起きてライカ行ってtosinn受け取って、すぐエリアへ。tosinnのだいたいの時間はわかってたけどカレンはどうしても見たかったし最初だったら嫌だからスタートから入場。しかし……わかってはいたけど客層凄すぎて入った瞬間ゲンナリ(苦笑)。狙い系っぽい間違ったお姉ばっかで。今のオサレってこんなんなんだね……音楽聴きに来てる人どれくらいいるんだろ。んじゃレポ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
?Under
今年のライブ初めがこれとは……ほんと凄かった、ここまで演奏下手っていうか演奏になってないバンドは初めて見た……学芸会っていうかお遊戯会レベルで。それにしてもカミテギターの方は成長しなさすぎだよなぁ……。あのムックのぬいぐるみ振り回してるのなんて小学生だよ……。
?ジャッカル
1曲目はまあ哀愁メロディアスで普通に聴けたし、歌上手くないけどまあ声質ガラだし悪くはなくて。でも2曲目で煽り出したから出ちゃいました。外で聴こえてくる音聴いてたらまんまメリーでした……はぁ。
?Joker(シークレット)
知らないバンドが出てきて。流行り系だけど見れるかなーって感じで見てたらこれが噂のJokerだった(笑)。まああちこち(主に蜉蝣)のパクリなんだけど、普通に全部見てしまった。俺はぜんぜん嫌いじゃないっすね。対バンでいても見てもいいかなってくらいには。
?tosinn
当たり前だけど、こんな客層だろうがtosinnはtosinnの音楽で何も変わりなく。エリアなぶん音も前より良くて。思う存分tosinnの音に浸ることができました。1曲目Men’s Lessonでど頭のシャウトでいきなり客を黙らせて、そこからはtosinnワールド全開で。この日は「静」の印象が強かったかもしれない。地雷やらなかったし、真ん中2曲が凄く空間系の曲だったのもあって。こういう対バンでも激しい曲増やしたりせずに、好き勝手に自分達の音楽を表現してるところが大好きです。でもreference groupまたやらなかったよー(泣)。あの曲ライブで聴いたらどれだけ凄いのか早く聴きたい……。
各メンバーに関しては11月と一緒。Ku-nooさんのギターはほんと絶品。ギターだけで世界を完全に表現してるし。こっち系のギタリストでは俺の中で絶対トップだな。リズム隊はパーフェクトなまでに正確だし。あとは音の隙間を埋めるようなもっと動くベースラインになってきてくれるとさらに好みかも。今のままでも文句なしだけどね。niguさんは多少声の調子悪かったかなぁ。エクスプロイダーのファルセットとかあんま出てなかった。前回はあのファルセットで鳥肌立ったところあるから少し残念。でものっけのガナリとか、物凄く説得力あって。圧倒されて感動した。ガナリだけで圧倒できるボーカリストなんてそういませんよ。niguさん最高。
多少騒いでる客はいたけど……このレベルの客までいっちゃうともう仕方ないしねぇ。音楽で黙らすなんてことが通用する人種じゃないからな。でもライブ始まる寸前とかと比べたらかなり黙らすことができてたと思う。みんな立って見てたしね。今回は対バンがあまりにもあれだったけど、みんなまともに音楽やってるところでライブやればもっともっと広がっていくはず。この世界をどんどん世に広げていってほしいです。
SET LIST
1.Men’s Lesson 2.タイトル不明 3.タイトル不明 4.エクスプロイダー
?アンティック−珈琲店−
えーと……すいません、やっぱり俺このバンドオサレで1番好きです(笑)。曲が徹底してるから。オサレ王道……っていうか、客を楽しませる曲作りに徹してるなって。周りに流されてオサレじゃなくて、これがやりたくてやってるんだろうなってのが感じられるからぜんぜん許せる。てか2曲目にやった「キャンデーホリック」って曲かなり好きっす。今度出るCDのタイトル曲だよね。買おうかな(笑)
8月に見たときに比べたらやっぱかなり成長してたし。かなり垢抜けてた。これは売れるわー。で、最近入ったらしいドラムの人が結構上手くて。ドラムがしっかりしてると普通に聴けるしね。ベースは下手だけど……。歌も上手くはないけど、フロントマンとしてはこのバンドにピッタリだと思うし。
ま、俺の中でアンカフェはギターに尽きる。前も書いたけど、やっぱこの人すごいセンスある。技術的にはまだ弾き切れてない部分もかなりあるけど、ギターでの表現力がすごい。音作りにかけてはかなりのもんだと思う。オサレにドンピシャなおもちゃみたいな音を何種類も全部ギターで出してて。俺は元々、ギターでギターじゃないような音を出す人が好きで。それは名古屋系だったりには結構いるけど、オサレでそれをやってる人は初めて見た。彼は究極のオサレ系をやるために現れたギタリストなのかもね。
ギターの音聴くためにだけでもたまに見たいってくらいだ。ギターの人がどこまで伸びるのか見守っていきたい感じです。アンカフェ自体もこれから凄い売れると思うよ。オサレ全部駆逐されちゃうんじゃん?
?カレン
はい「flow〜」最強。ほんとガチ。すべての曲の中でベスト10入るぞ。ライブだとflow〜で煽りすぎだけど、曲ガチだからいいや。カレンの煽りはなぜか不快じゃないんだよねー。関西ノリで笑顔で煽ってるからだろうな。しかも俺がカレンで2番目に好きな「ダスティーミラー」もやってくれて。もう大満足だー。演奏はトラブルもあったりでケチョンケチョンだったけど。声はかなり好きっす。やっぱり零さん(Nana)に声似てるよなぁ。関西ソフビ王道とかやったほうが合う声だとは思う。でも今のままでも好き。
見た目とか煽りに関してはあの事務所だと仕方ないんだろうけど。絶対、煽りなくして曲を聴かせる方向性にしたほうが売れるとは思う。でもメンバー自身がUNDER CODE所属に誇りを持ってるようなこと前どっかで読んだし、だからメンバーすごいイキイキしてるし。今のままでいいんだろうな。
煽り以外は基本的に王道白系メロディアス。こういう曲は大好きです。リエントの雰囲気をなくして、UNDER CODE色にした感じ。俺は雰囲気系が好きだけど、カレンは曲単体ごとが良すぎるからいいです。でもイベントサイズだと煽り長いぶん4曲くらいしか聴けないんだよね……東京でワンマンやらないかなぁ。
SET LIST
1.flow〜の煽り部分 2.ハレルヤ 3.ダスティーミラー 4.vector 5.flow〜
?メイ
見ずに退場。まあキナルラ主催出るし。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
散々な出順のため結局エリア出たの21時すぎ。なんだかんだで満足したライブではあったんだけど。でもtosinnをこういう場所では見たくないなぁ。いい対バン希望とかじゃなく、音楽聴いてる客が多くいる環境で見たいわ。でもできることならやっぱオサレとか抜きにしてもビジュ対バンはもう止めてほしいなぁ……。ま、雰囲気命なバンド達との対バンなら合うんだけどね。でもビジュでももうそういうのだいぶ減ったし。ビジュで色が合うのは、好みとか抜きにしてもAURORAとアンミュレくらいかな。
その後シュバルディス鹿鳴帰りのRくんとNくんとか合流してメシへ。相変わらず笑われまくりでしたが(笑)でも実際カレンはガチなんだってばー。カレンっつーかflow〜ね。そしてアンカフェもぜんぜんアリです。俺はたまに血迷うんです(笑)。Bea(ry に通ってた過去とかもあるもので(笑…
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
?Under
今年のライブ初めがこれとは……ほんと凄かった、ここまで演奏下手っていうか演奏になってないバンドは初めて見た……学芸会っていうかお遊戯会レベルで。それにしてもカミテギターの方は成長しなさすぎだよなぁ……。あのムックのぬいぐるみ振り回してるのなんて小学生だよ……。
?ジャッカル
1曲目はまあ哀愁メロディアスで普通に聴けたし、歌上手くないけどまあ声質ガラだし悪くはなくて。でも2曲目で煽り出したから出ちゃいました。外で聴こえてくる音聴いてたらまんまメリーでした……はぁ。
?Joker(シークレット)
知らないバンドが出てきて。流行り系だけど見れるかなーって感じで見てたらこれが噂のJokerだった(笑)。まああちこち(主に蜉蝣)のパクリなんだけど、普通に全部見てしまった。俺はぜんぜん嫌いじゃないっすね。対バンでいても見てもいいかなってくらいには。
?tosinn
当たり前だけど、こんな客層だろうがtosinnはtosinnの音楽で何も変わりなく。エリアなぶん音も前より良くて。思う存分tosinnの音に浸ることができました。1曲目Men’s Lessonでど頭のシャウトでいきなり客を黙らせて、そこからはtosinnワールド全開で。この日は「静」の印象が強かったかもしれない。地雷やらなかったし、真ん中2曲が凄く空間系の曲だったのもあって。こういう対バンでも激しい曲増やしたりせずに、好き勝手に自分達の音楽を表現してるところが大好きです。でもreference groupまたやらなかったよー(泣)。あの曲ライブで聴いたらどれだけ凄いのか早く聴きたい……。
各メンバーに関しては11月と一緒。Ku-nooさんのギターはほんと絶品。ギターだけで世界を完全に表現してるし。こっち系のギタリストでは俺の中で絶対トップだな。リズム隊はパーフェクトなまでに正確だし。あとは音の隙間を埋めるようなもっと動くベースラインになってきてくれるとさらに好みかも。今のままでも文句なしだけどね。niguさんは多少声の調子悪かったかなぁ。エクスプロイダーのファルセットとかあんま出てなかった。前回はあのファルセットで鳥肌立ったところあるから少し残念。でものっけのガナリとか、物凄く説得力あって。圧倒されて感動した。ガナリだけで圧倒できるボーカリストなんてそういませんよ。niguさん最高。
多少騒いでる客はいたけど……このレベルの客までいっちゃうともう仕方ないしねぇ。音楽で黙らすなんてことが通用する人種じゃないからな。でもライブ始まる寸前とかと比べたらかなり黙らすことができてたと思う。みんな立って見てたしね。今回は対バンがあまりにもあれだったけど、みんなまともに音楽やってるところでライブやればもっともっと広がっていくはず。この世界をどんどん世に広げていってほしいです。
SET LIST
1.Men’s Lesson 2.タイトル不明 3.タイトル不明 4.エクスプロイダー
?アンティック−珈琲店−
えーと……すいません、やっぱり俺このバンドオサレで1番好きです(笑)。曲が徹底してるから。オサレ王道……っていうか、客を楽しませる曲作りに徹してるなって。周りに流されてオサレじゃなくて、これがやりたくてやってるんだろうなってのが感じられるからぜんぜん許せる。てか2曲目にやった「キャンデーホリック」って曲かなり好きっす。今度出るCDのタイトル曲だよね。買おうかな(笑)
8月に見たときに比べたらやっぱかなり成長してたし。かなり垢抜けてた。これは売れるわー。で、最近入ったらしいドラムの人が結構上手くて。ドラムがしっかりしてると普通に聴けるしね。ベースは下手だけど……。歌も上手くはないけど、フロントマンとしてはこのバンドにピッタリだと思うし。
ま、俺の中でアンカフェはギターに尽きる。前も書いたけど、やっぱこの人すごいセンスある。技術的にはまだ弾き切れてない部分もかなりあるけど、ギターでの表現力がすごい。音作りにかけてはかなりのもんだと思う。オサレにドンピシャなおもちゃみたいな音を何種類も全部ギターで出してて。俺は元々、ギターでギターじゃないような音を出す人が好きで。それは名古屋系だったりには結構いるけど、オサレでそれをやってる人は初めて見た。彼は究極のオサレ系をやるために現れたギタリストなのかもね。
ギターの音聴くためにだけでもたまに見たいってくらいだ。ギターの人がどこまで伸びるのか見守っていきたい感じです。アンカフェ自体もこれから凄い売れると思うよ。オサレ全部駆逐されちゃうんじゃん?
?カレン
はい「flow〜」最強。ほんとガチ。すべての曲の中でベスト10入るぞ。ライブだとflow〜で煽りすぎだけど、曲ガチだからいいや。カレンの煽りはなぜか不快じゃないんだよねー。関西ノリで笑顔で煽ってるからだろうな。しかも俺がカレンで2番目に好きな「ダスティーミラー」もやってくれて。もう大満足だー。演奏はトラブルもあったりでケチョンケチョンだったけど。声はかなり好きっす。やっぱり零さん(Nana)に声似てるよなぁ。関西ソフビ王道とかやったほうが合う声だとは思う。でも今のままでも好き。
見た目とか煽りに関してはあの事務所だと仕方ないんだろうけど。絶対、煽りなくして曲を聴かせる方向性にしたほうが売れるとは思う。でもメンバー自身がUNDER CODE所属に誇りを持ってるようなこと前どっかで読んだし、だからメンバーすごいイキイキしてるし。今のままでいいんだろうな。
煽り以外は基本的に王道白系メロディアス。こういう曲は大好きです。リエントの雰囲気をなくして、UNDER CODE色にした感じ。俺は雰囲気系が好きだけど、カレンは曲単体ごとが良すぎるからいいです。でもイベントサイズだと煽り長いぶん4曲くらいしか聴けないんだよね……東京でワンマンやらないかなぁ。
SET LIST
1.flow〜の煽り部分 2.ハレルヤ 3.ダスティーミラー 4.vector 5.flow〜
?メイ
見ずに退場。まあキナルラ主催出るし。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
散々な出順のため結局エリア出たの21時すぎ。なんだかんだで満足したライブではあったんだけど。でもtosinnをこういう場所では見たくないなぁ。いい対バン希望とかじゃなく、音楽聴いてる客が多くいる環境で見たいわ。でもできることならやっぱオサレとか抜きにしてもビジュ対バンはもう止めてほしいなぁ……。ま、雰囲気命なバンド達との対バンなら合うんだけどね。でもビジュでももうそういうのだいぶ減ったし。ビジュで色が合うのは、好みとか抜きにしてもAURORAとアンミュレくらいかな。
その後シュバルディス鹿鳴帰りのRくんとNくんとか合流してメシへ。相変わらず笑われまくりでしたが(笑)でも実際カレンはガチなんだってばー。カレンっつーかflow〜ね。そしてアンカフェもぜんぜんアリです。俺はたまに血迷うんです(笑)。Bea(ry に通ってた過去とかもあるもので(笑…
とりあえず去年分。サンホ&CLUB24。
2004年1月4日 ライブレポだいぶたまっちゃったけどようやく日記です。まず30日。12時半にサンホへ。兎に角のリハまで終了後、ひろきのスティック買いに行ってからなぜかライブ前に焼肉(笑)。ほんと安かったわー。しかも安すぎなのに美味い。ライブ前から満腹になってサンホへ戻る(笑)そんなこんなしつつライブ。兎に角ではいつものように前のほうで写真撮ってますた。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
?兎に角
俺的には今まで見た中で1番良かったと思う。多少演奏荒かったといえばそうなんだけど、打ち込みでカッチリしてるぶん、ルーズにやったことでうまいこと生と打ち込みが調和してかなり勢いもあるステージになったんじゃないかと。そしてシャカくんが凄かったな。全身使って表現してて。すごい迫力でした。ムゥさんも体調悪いのにぜんぜん感じさせない存在感見せてくれたし。最高のライブだった。
そしてひろき、本当にありがとうね。本領発揮の勢いのあるドラムを、打ち込みの中でも、この日この場所で聴かせてくれて嬉しかったよ。
SET LIST
1.深海 2.答え -MC- 3.焔 4.君の唄 5.宇宙の塵
?キナルラ
SE、離脱の糸の語り部分が終わってそのまま惨劇館に入る繋ぎが最強すぎ。気持ち悪すぎ。でも普通に歌ってる惨劇館は初めて見たんだけど、やっぱこの曲は椅子に縛られて猿轡のイメージが強いからちょっと普通だったかも。演奏はいつものごとく最強。歌は28日のほうがメロ聴こえてて良かったかも。てかこの日サンホ音悪かったからなぁ……仕方ないか。ぜんぜん満足のライブでした。つーかセットリストが最強すぎだってばよ。
MCでいいこと言っててプチ感動。バカみたいなバンドに負けないで、キナルラにしかできないこの唯一無比な音楽を貫いて今年も突っ走っちゃってください!
SET LIST
SE.離脱の糸 1.惨劇館 2.少女監禁 3.体内回帰 -MC- 4.畸人病 5.裏切りの舌
?emmuree
セットリスト逆転。ビックリした。俺の中でラスト2曲な曲が最初2曲。この日の楽園良かったなぁ。最初のサビでハルカさんがコーラス入れてて、凄くいい感じだった。まだまだこの曲進化するんだって思ってかなり感動。2番ではコーラス入れてなかったけどね(笑)。コーラス定番化希望で!でもやっぱこの日のサンホ音悪かったなぁ。想さん音取り辛そうだった。あとセトリ逆転なぶん、俺は絵空事以降ちょっと気抜けちゃってました(笑)。まあそれは俺の好みの問題なので。アンミュレもいつも通りかなり満足のライブでした。
MCが嬉しかったな。今年見てくれたファンへの感謝の気持ち話してくれて。来年もその先もずーっとついていきます!迷惑かもですがよろしくです!(笑)
SET LIST
1.グロセックス 2.楽園 -MC- 3.絵空事の色彩 4.ジザスカ 5.M -MC- 6.雪月花
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
アジアくん、Mちゃん(本名)、Sちゃん、来てくれてありがとう!みんな兎に角超良かったって言ってくれたし、全体的にも大満足してくれたようで嬉しい限り。俺も大満足でした。好きなバンドのメンバーに話しかけたりはしてないけど(そんなんしてたら痛いし)、リハ見れたのがほんと嬉しかったなぁ……新たな発見も、ね。
その後軽くメシでもってことでライブ前に行った焼肉屋へ人数増えて再びGO(笑)。また肉をたらふく食って、結局いつものことながら朝まで飲んでました……当日兎に角昼からライブなのにね。でも超楽しかったから(・ε・)キニシナイ!!みんなほんとおつー!帰って8時すぎに就寝。
で、31日。14時にCLUB24来るように言われてたのですが……起きたら15時半。携帯の電源はなぜか切れてた(故障気味)。電源入れたらメンバーからも留守電が。うわー遅刻ー!大焦りでチャリで飛んでって10分後に到着。なんとか間に合ってよかった……そんなこんなでライブ。しかしメト見たかったなぁ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
?兎に角
前日と同じ傾向で勢いもありつつのライブ。相変わらずシャカくんが良かったー。現メンバーラストへ向けて最近ほんと気合が違ってる。リハがないぶん多少音のバラつきもあったけど、それはまあ仕方ない。いいライブでした。残り1本、最高のライブ期待してるよ!
SET LIST
1.焔〜ほむら〜 2.獏の森 3.君の唄 4.宇宙の塵
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
外で談笑しつつ解散。兎に角のみんな昨年後半はほんとお世話になりました!ありがとうです!現メンバーでは残り1本だけど頑張れー!最高のライブにしてね!で、23時頃実家へ帰宅。そば食って紅白はSMAPだけ見て無事年越し。今年も岡村で年越し(笑)。年越してすぐ爆睡。
11:20
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
?兎に角
俺的には今まで見た中で1番良かったと思う。多少演奏荒かったといえばそうなんだけど、打ち込みでカッチリしてるぶん、ルーズにやったことでうまいこと生と打ち込みが調和してかなり勢いもあるステージになったんじゃないかと。そしてシャカくんが凄かったな。全身使って表現してて。すごい迫力でした。ムゥさんも体調悪いのにぜんぜん感じさせない存在感見せてくれたし。最高のライブだった。
そしてひろき、本当にありがとうね。本領発揮の勢いのあるドラムを、打ち込みの中でも、この日この場所で聴かせてくれて嬉しかったよ。
SET LIST
1.深海 2.答え -MC- 3.焔 4.君の唄 5.宇宙の塵
?キナルラ
SE、離脱の糸の語り部分が終わってそのまま惨劇館に入る繋ぎが最強すぎ。気持ち悪すぎ。でも普通に歌ってる惨劇館は初めて見たんだけど、やっぱこの曲は椅子に縛られて猿轡のイメージが強いからちょっと普通だったかも。演奏はいつものごとく最強。歌は28日のほうがメロ聴こえてて良かったかも。てかこの日サンホ音悪かったからなぁ……仕方ないか。ぜんぜん満足のライブでした。つーかセットリストが最強すぎだってばよ。
MCでいいこと言っててプチ感動。バカみたいなバンドに負けないで、キナルラにしかできないこの唯一無比な音楽を貫いて今年も突っ走っちゃってください!
SET LIST
SE.離脱の糸 1.惨劇館 2.少女監禁 3.体内回帰 -MC- 4.畸人病 5.裏切りの舌
?emmuree
セットリスト逆転。ビックリした。俺の中でラスト2曲な曲が最初2曲。この日の楽園良かったなぁ。最初のサビでハルカさんがコーラス入れてて、凄くいい感じだった。まだまだこの曲進化するんだって思ってかなり感動。2番ではコーラス入れてなかったけどね(笑)。コーラス定番化希望で!でもやっぱこの日のサンホ音悪かったなぁ。想さん音取り辛そうだった。あとセトリ逆転なぶん、俺は絵空事以降ちょっと気抜けちゃってました(笑)。まあそれは俺の好みの問題なので。アンミュレもいつも通りかなり満足のライブでした。
MCが嬉しかったな。今年見てくれたファンへの感謝の気持ち話してくれて。来年もその先もずーっとついていきます!迷惑かもですがよろしくです!(笑)
SET LIST
1.グロセックス 2.楽園 -MC- 3.絵空事の色彩 4.ジザスカ 5.M -MC- 6.雪月花
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
アジアくん、Mちゃん(本名)、Sちゃん、来てくれてありがとう!みんな兎に角超良かったって言ってくれたし、全体的にも大満足してくれたようで嬉しい限り。俺も大満足でした。好きなバンドのメンバーに話しかけたりはしてないけど(そんなんしてたら痛いし)、リハ見れたのがほんと嬉しかったなぁ……新たな発見も、ね。
その後軽くメシでもってことでライブ前に行った焼肉屋へ人数増えて再びGO(笑)。また肉をたらふく食って、結局いつものことながら朝まで飲んでました……当日兎に角昼からライブなのにね。でも超楽しかったから(・ε・)キニシナイ!!みんなほんとおつー!帰って8時すぎに就寝。
で、31日。14時にCLUB24来るように言われてたのですが……起きたら15時半。携帯の電源はなぜか切れてた(故障気味)。電源入れたらメンバーからも留守電が。うわー遅刻ー!大焦りでチャリで飛んでって10分後に到着。なんとか間に合ってよかった……そんなこんなでライブ。しかしメト見たかったなぁ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
?兎に角
前日と同じ傾向で勢いもありつつのライブ。相変わらずシャカくんが良かったー。現メンバーラストへ向けて最近ほんと気合が違ってる。リハがないぶん多少音のバラつきもあったけど、それはまあ仕方ない。いいライブでした。残り1本、最高のライブ期待してるよ!
SET LIST
1.焔〜ほむら〜 2.獏の森 3.君の唄 4.宇宙の塵
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
外で談笑しつつ解散。兎に角のみんな昨年後半はほんとお世話になりました!ありがとうです!現メンバーでは残り1本だけど頑張れー!最高のライブにしてね!で、23時頃実家へ帰宅。そば食って紅白はSMAPだけ見て無事年越し。今年も岡村で年越し(笑)。年越してすぐ爆睡。
11:20