23日。彼女と横浜でデート。ビブレでビジュ服店見てクロチャ行ってと普通に。中華街ぶらぶらして、横浜大世界が入場料取るのにむかついて入らず(笑)、帰宅。で、彼女は泊まり。1年ぶりだー。なんか彼女元気なかったけど。無理なダイエットは止めましょう!十分すぎるほど痩せたじゃんー。

24日。午後出て渋谷へ。デザート王国ってとこで食い放題。食いすぎで死にそうになって終了(笑)。まあでも甘い物食べたら彼女が元気になってよかった(笑)。2日間幸せだったけど、どうも元気ないから不安だったんだよね。早く完全に元気になってください!

O-Crest前で彼女と別れて入場。中でS本&Iっしーと合流。ソールドだけど思ったほどギュウギュウじゃなくてよかった。そして出順最高。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
?彩冷える
普通にいいライブだったかな。最近ヤバめだった演奏も気にするほどではなく。でも初めて見たときに上手いって思ったことを考えると、そこまでじゃなかったのかも(苦笑)。まあ演奏並でも曲が素晴らしいからいいんだが。

変態最終頁始まり最高。でも狭い会場には合ってないかも。Crestは閉塞感の強いハコだと思ったんで。やっぱ彩冷えるはエリアでこそかも。てかEASTで見たい。ゴシックパーティーひさびさに聴けたけどやっぱり良い。でもドラムは生にしてほしいところ。ともやが後ろで暇そうだ(笑)。新曲は急遽作ったらしいけど並かなぁ。ラストしこさほこはもう定番だが最強。この曲最強。新曲普通ーとか暴れ曲いらないーとか言ってても、変態最終頁としこさほこだけで通えるんだよね。むしろ猟兵だk(ry

今日の発表はともや正式加入だと思ってたんだが……葵日記のあのアー写はなんですか。言うの忘れてたのかなぁ。てことで発表はワンマンのみ。10/10エリア。初有料ワンマンばんざーい!早速先行発売なので買いましたが、超早い(笑)。普通に2柵取れるなぁ。でも2柵取ったら振り付けやらないとまずい気が(汗)。Iっしー、一緒にやろうよー。

猟兵レポは……今日の衣装(・A・)イクナイ。普通にコテの新衣装。今月3本も行ったのに1回もピンクロリ見れてないって……(泣)。新ビラあの衣装なんだし着ようよー!来月は3本中1本しか行かないんだが、ピンクロリには当たらない気がする(苦笑)。ワンマンまでの辛抱か……。まあ普通に萌えはしたけど、玉館のときみたく表情崩れるほどではなかったと思う(笑)。猫夜亭の振り付け萌えー。舌出してるの萌えー。MCで喋ってたけど声もなんとなく萌え(笑)。とりあえずピンクロリアー写が2種類出てたので片方購入。だって2種類つってもアップか全身かの違いだけで表情ほぼ同じなんだもの。って俺ほんとヤバいな(死)。男でも1つくらい顔ファンのバンドあってもいいよね?(泣)

SET LIST
1.変態最終頁
2.マゾチ「三月に見た夢の再構成」
3.コール(仮)
4.合鍵
5.猫夜亭
6.ゴシックパーティースピードセッション
7.新曲
8.ロマンサー
9.メルティンシナモン
10.ビッツ-圧縮-ロール
11.しこさほこ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

すぐ帰りたいとこだがチケ発売が終演後なので階段で待つ……。ひたすら待つ……。転換に30分もかかってたらしく。そんな必要ないじゃん!10/10ワンマン&9/10エリア&アー写1種買って終了。それにしても9/10対バン酷いなぁ。はぁ。俺お腹いっぱい&S本金欠のため珍しくメシ食わずに帰宅。おつおつー。

01:26 BGM:彩冷える「猫夜亭」
?risk†mirage
インディーズとして見るとどうしようもないんだが、高校生バンドかなーとかそんな感じで見ればまあ微笑ましく。失礼ながらだいぶ笑った。一応コテなんだろうけど、曲がないのかメンバー全員喋ってたり、最後メンバー整列して「礼!」だったり(笑)。学園祭って感じですた。頑張ってくださいな〜。

?グリムベリー
コメントのしようがない。アリス九號以下とかそういうレベルじゃない。何がダメとか音楽じゃないとかバンドじゃないとかそういうあれでもない。いたたまれなかった……胃が痛い。

?MEDO
普通のロックバンド。ソフビっぽいとかビジュ崩れとかそんなんでもなく普通に下北。あっちのレベルで考えると並だと思うけど、かなり耳直しになりました。普通にいい曲。

?emmuree
普通のライブかな。ラブレあたりは真っ赤な照明と相まってすごい壮絶な世界が表現されてたと思うけど、あとは普通。「おぉ!」って思いかけた瞬間に「あれ?」みたいな。理由はよくわからんのだが気持ちが散漫になっちゃって。この日の対バンとかに左右された自分の意識的な問題かなとも思う。実際、彼女とかリバティあたりすごい感動してたし。他のファンの人とかもライブ後の様子見ると感動してたっぽい。

でも想さんと朋さんの日記見ると相当凹んでるんだよね……。想さんの「強くあれ。」の一言とか、俺が感じたことと似たようなことなのかな?って思う。周りに左右されるな、みたいな。

歌も演奏も悪いところはまったくなかった。ハルカさんのギターはこの日は音源に忠実な感じ。朋さんとYUKIさんもいつも通り黙々と正確に。演奏自体はかなり良かったんじゃないかと思う。歌も良かったし、後半3曲とか持ち味の激情的なステージングも出てたし。でもやっぱり、アンミュレって演奏とか歌云々じゃなくて気持ちのバンドなんだよね。それでメンバーも凹んでるんじゃないのかな……。気持ちの話だから具体的にどうとは言えないけど、何かが欠けてたのかもしれない。

でもメンバーが1番凹んでて、メンバーが1番わかってるに決まってるから。これをバネに、次は気持ちの面でも素晴らしいライブを見せてくれることを期待してます。次の9/7は対バンの色的にあまりにピッタリなライブだしね。そしてそのときこそ出待ちするとします(笑)。つーか名古屋の出番とか野外の会場のこととか聞かないと。どうしよー。

SET LIST
1.an「acute」
2.祈り
3.-種-
4.雪月花
5.リバティ
6.葬列とxxx
7.ラブレター

?Chaos†System
狂華キタ━━━(゜∀゜)━━━!!ヒキャァァァァァァァァァ!!一発目のシャウトの時点でネ申。ほんと懐かしかった……(泣)。旧EASTの2柵に上って死ぬ気で暴れてたなぁ……ってアリエネ話はこの辺で。

このバンド自体はまだ微妙かな。ちゃんとしてれば相当カッコいい音楽性だとは思うけど。まあスリップノットなので。まずドラムが非常にまずい。モタりすぎ。そして外人のVoが下手。外人だからいいってもんじゃない(笑)。ベースは可もなく不可もなく。狂華さんもスリップノット仕様のデス声シャウトじゃなくて、彼にしか出せない超音波シャウトメインにしたほうがオリジナリティ出せていいのにな。ってずっと超音波出してたら倒れるか(笑)。ギターは上手いと思うよーかなり。Nくんの友達だからとかそういうの抜きにして彼はかなり( ・∀・)イイ!!ステージング激しすぎてコケてたけど(笑)。でもあの激しすぎるステージングとかほんと合ってると思ったなー。

みんな上手くなって、バンドとしてまとまれば相当カッコ良くなるよ。あのギターに、狂華さんのシャウトなんだから。ほんと頑張ってください!期待してます!

23:02
OA.くりから。
何回見てもバンド名の印象とかで見る前はどうでもいいんだけど、実際ぜんぜん悪くないんだよね。前に見たときも「悪くないじゃん」って思ってるのにすぐ忘れる(笑)。バンド名含めコテコテなオサレだからなー。てなわけで普通に良かったです。オサレだけど曲がいいし、嫌味がないから。顔がアリス九號と逆ならバカ売れしてるだろうなぁ。

?Rebirth
やっぱりめちゃめちゃ上手い。でもそれだけかな。まあハードロックってこういうもんなんだろうけど。とりあえずここに出されたのは可哀想だったな……。俺は暑苦しいのダメだからまあ普通で。全部見れたけど。ハードロックにありがちなビジュファンを見下すみたいなのはなかったからね。印象は悪くなし。

?彩冷える
いきなり打ち込みトラブル。1曲カット。こればっかだー!でもそのため変態最終頁が1曲目になったから結果オーライ。なんとなくマゾチかビッツロールだったような気がするし(笑)。メロディアスポップ曲のみで個人的に素晴らしいセトリ。あーフリやりたい。マジやりたい。でも変態最終頁のウサギ耳みたいなのは無理だな(笑)。やれて猫夜亭くらいか。打ち込みトラブル以外は演奏のアラとかも目立たず、素晴らしいライブでした。ほんと楽しかったー。

しこさほこでガツンと演奏入ったときとか鳥肌ものだったなー。客席が一斉に踊り始めて。渋公あたりでならぜんぜんやれそうに思った。あそこで紙テープ飛んだら超感動。まあこういうバンドは渋公くらいまでな気もするけど(笑)。あんま広いと楽しさ半減しそうだ。

では猟兵レポ。また新しい衣装。他のメンバーに合わせてコテ寄り……なの?プトマヨとかユニオンジャック系。まあ痛いバンギャ系(笑)。でも萌え〜。超萌え〜。ビジュっぽい襟の白ブラウスに、黒のロングジャケット?、白ドロワーズ、白黒ボーダー靴下みたいな。ドロワーズ萌え!(死)カミテに赤い椅子が用意してあって、そこに上ってギターソロとか。よく見えて良かったー。全編中8割くらいは猟兵見てました(笑)

この日思ったのが、彩冷えるは1人で見たほうがいいかもなぁと。表情を正常に保つのが大変だったよ……(苦笑)。結局崩れてたらしく。あぁ俺キモい。もう完全に顔ファンだけどいいっすよ。顔ファン馬鹿にしないっすよ。彩冷えるは音楽もしっかりしてて良かった。

SET LIST
1.変態最終頁
2.合鍵
3.猫夜亭
4.しこさほこ

?るう゛ぃえ
1曲目はだいぶ好き。「アンヴレラ」って曲。気持ち悪い動きとか好き。2曲目で普通にダメオサレになったから退場。そしてドラムが異常にケンt(ry に似てた(笑)。身内のみ爆笑。

?Wild Crunch
ジャンヌ+アクアリーフ÷10くらい。まあこの人達セッションでジャンヌコピバン大会とか出てたんだもんね。そりゃジャンヌですな。とりあえずこれまた場違いで。別に嫌いじゃないけど、休憩時間。

?ポロリ
なんだかすごい曲やってるなぁ。暑中お見舞い……オサレの究極というかなんていうかある意味新しいような。これも2曲目で退場、休憩。ライブ後のトーク聞いてたら、やっぱり怜斗さんはお笑いやってたほうがいいような(笑)。面白すぎ。

?DALIAN(ゲスト)
歌上手い上手い上手い!当たり前だが。やっと本物の歌を聴いた感じだ。ここまでがアレだったから(笑)。そして直弘さんのステージングもさすが!超メジャー然としてて、MCなんかもプロだなーって。やっぱりこの日には場違いだからほとんどファンいないわけだけど「頭振って目回ってるだろうし休憩がてら僕達の音楽を聴いてください」って。そう言ってくれると若いバンギャも聴く気になるよね。

眠くなったりはしたけど、全編楽しく見れました。やっぱり上手くて聴かせるバンドはいいねー。京一さんが体調不良でお休みだったということで、完全体で見てみたいところ。対バン良かったら(あるのかな…)そのうち行こうかな。

17:28
?UMA
すっげーカッコいい!!!ヤバイこの音。超好みな音タイプ。変な打ち込み音最高!1曲目とか超宇宙。ネ申。究極に新しいだろこれ。宇宙ミクスチャービジュ。しかも暗いし。3曲目の真ん中辺の「タッター タッタタッタララッタ タッタッ ×8」って打ち込み音最高!(超わけわからん)

始まったらボーカル1人で。「2人じゃないの?」って思ってたけど、まあ途中でもう1人出てくるのかなぁと。そしたらMC&ライブ後のトークで判明。メインボーカル失踪……。しかもこの日突然来なかったとかそんな感じっぽい。普段はラップ担当の彼が必死でメロディも歌ってて。ギターの人もめちゃめちゃシャウトしてて。後半泣きながら歌ってたのとか、すっごい切なかったよ……。

ラップの彼の話聞いてたら、ボーカルさんのことが本当に好きなんだろうなぁって思った。メンバー以前に親友として。お願いだから彼のために帰ってきてあげてください……。

完全体に戻ったって情報を得たら、絶対また見に行きます。ボーカルさん超美声(&動きnigu)って話だし、きっと俺にとって本命級のバンドなんだと思う。完全体に戻らなくても見に行くけど。メンバーさん頑張って!そして、来年こそ完全体で玉館のステージに立って欲しい……。

?Vogus Image(ゲスト)
8日と変わらず。でも歌はだいぶ絶好調だったな。だいぶ良かったー。曲が素晴らしいから眠くもならないし。そしてやっぱりメジャー仕様セトリ。でもネオブラやってくれて良かったー。超ガチ。ほんとは心にも…も聴きたいんだけど。煽り曲が聴きたくなるバンドも珍しいな(笑)

普通にいいね!以上の印象がないのが欠点でもあるような気もするけど。まあこういう落ち着いたバンドもいていいもんかな。5年後とかにはDALIANみたくなってそうだな(笑)

SET LIST
1.無題
2.真空パック
3.水色
4.ゴミ。
5.焦点
6.閉鎖病棟-S-
7.sea

?ZERO→ONE
退場。1曲目ちょっと見てたけど、曲中にああいうネタやってるバンドは嫌いです。曲も無難すぎ。

?アリス九號
……伝説のライブを見た。ここまで酷いバンドは本気で初めて見た。これ以上コメントのしようがないです。あそこまで行っちゃうと可哀想だった……。頼むからアヤビエツーマン、後に出てくれ。帰るから。

?D(ゲスト)
ガチ!( ・∀・)イイ!!これぞヴィジュアル系。こういうのが好きでヴィジュアル系好きになったんですよ。やっぱり世界観がないとダメですよ。

根本を思い出させてくれるバンドでした。弾丸の銃とかNight〜の旗とかネタ満載ではあったりもするけど、それでもさすがコテコテ。世界観と歌で圧倒してくれました。あー様最高!あんなに威圧感あるボーカルもひさびさに見たなー。あー様が存在感ありすぎて他麺の印象がない気もしますが。

まあみんなが言ってる通り飽きそうだなーってのはあるけど。3ヶ月に1回くらいは見たいかな。主催とか対バンいつもいいし、たまに行くことになりそう。

SET LIST
1.弾丸
2.Night-ship "D"
3.花惑
4.空中庭園
5.断片アシンメトリー
6.薔薇の記憶
7.lost breath
EN.PRIDE

17:28
?duraluMin
あーあ、やっちゃった。硬派でカッコいいバンドだったのにな。そりゃまあ上手いけど。バンド名変えたほうがいいよ。前いたメンバーに失礼。というわけでタダのオサレ。しゃる意識でできてない系。

?12012
……伝説のライブを見た。でも何が凄いって具体的には浮かばなくて。圧倒されてるうちに終わっちゃった。最後のVenom、曲中ずっと泣きそうだった。こんなライブ見たことない。今まで見たすべてのライブ、数百本のライブで1番かもしれない。

12012は今バンドとして最高潮だと思った。メンバーのオーラというか輝きというか、他とぜんぜん違った。バンドを評するのに「勢いがある〜」とかよく使われるけど、今日の12012見たら他のバンドにそんなこと言えないよ。こんなライブできるバンドいないと思う。

前見てから3ヶ月弱。何が変わったんだろう。宮脇さんは前ほど作り込まなくなってたけど、それがいい方向に出てた。狂ってるのを意識してるようなところが感じられなくなったぶん、素で狂ってる風に感じられて。そこから糸が切れたように暴れ出すところとか凄いよかった。news paperの「暗い帳の中で〜」のとこで前に出てくるとこなんか凄い圧力だった。まあ演奏はだいぶグチャグチャな気もするんだが。音圧にはなってるし、気にする程でもないかな。楽器隊に関してはどのメンバーが!ってのはないんだけどね。宮脇さんが神だからこれでいいんじゃないのかな。てかさすがIDの衣装……だいぶ動きにくそう(笑)

でも俺2回目だから最近のライブを知らないのよ。もし最近は毎回こんなライブやってるとしたら凄すぎる。次見るときに今日と同じ……とまでは言わないけど、また素晴らしいライブを見せてくれたら本物だろうな。このライブが今日だけのものだったのかは次回見るときに判断するとします。今日は本当に凄かった。見れて良かった。

「今日の12012を見逃した奴は人生に於いて損をした」

SET LIST
1.gallows
2.僕ノ殻カラ
SE.humanities
3.蝶々〜てふてふ〜
4.news paper
SE.in favor of
5.Venom

?ImitationPoPs 宇宙戦隊NOIZ
登場シーンは何年経っても変わらずで良かった(笑)。演奏は当然神だし、楽しませ方やパフォーマンスも完璧。でも曲が微妙……3年くらい前は曲好きだったんだけどなぁ。なんか、全部明るいんだよね。音作りはNOIZならではなんだけど、曲自体がほんと普通に明るい。もう曲はビジュじゃないなー。そのせいで結果的に微妙でした。まあ好みの問題です。1番人気だったけどね。こういうバンドが人気出るのは良いことかと。バンギャもたまには上手いの聴かなきゃ。

?バビロン
Knot theoryキター。今日はこれが聴きたかったのよ。まあ盛り上がりどころない曲だからファンは棒立ちでしたが。ステージングも普通ね。で、その後のライブの流れは前見た7/1と同じ感じ……。ミサ曲→ビジュっぽくないの数曲→ミサ曲→Celebでもう定番なのかな。毎回これだと飽きそうだなぁ。まあまだ楽しく見れたけどね。華の都〜は微妙にチェケラッチョ系だけどだいぶ好き。てかこれもミサ曲なんすかね?In a coopは相変わらずガチ。でもTonightも聴きたいなー。あとは普通で(笑)。嫌いじゃないけどさ。

ミサさんが衣装のせいか怖い中国人に見えた……(笑)。雍希さんは毎回完全にすっぴんなのかな。ギター2人すっぴん、他3人ちゃんとメイク。どういうバンドだ(笑)。曲も含め、そのアンバランスさがいいのかな。年末に東名阪ワンマンやるらしいです。空いてたら行こうかなー。曲多すぎて、普通のイベに行ってたら深声とかいつ聴けるかわからんし。

SET LIST
1.Knot theory
2.華の都、我、散りけり
3.Funny Play
4.Dzy
5.Unknown
6.In a coop
7.Celeb

?Vogus Image
煽り曲なし!うわーメジャー仕様。ネオブラ(違)聴きたかったよー。まあ君に映るものとか超名曲だし良かったけど。メジャーデビューマキシに入るであろう、聴いたことない2曲は微妙だったかな。でもやっぱこの曲調だとこういうライブやってメジャーでやってったほうが人気は出るだろうな。

でも歌が……約1年ぶりに見たのに上手くなってないような。水色とかぜんぜん声出てなかったぞ。演奏も前と変化なしかな。普通に上手いくらい。うーん。これから鍛えてもらえるのかな。まあメジャー行って変わるとかそういう類のバンドじゃないしね。もともとメジャーっぽい曲だし。売れるといいな。頑張れー。まあ今週土曜にも見るんだけどね(笑)。今度こそネオブラ!(だから違)

SET LIST
1.ゴミ。
2.君に映るもの
3.水色
4.真空パック
5.sea

?彩冷える
ライブ自体は7月1日に見たときよりぜんぜん良かった。でもセトリがちょっと……マゾチ始まり好きじゃないなぁ。ビッツ-圧縮-ロールも普通の暴れ曲だし。てか曲微妙。今日は暴れ仕様だったのかな。仕方ないな。しこさほこやらなかったら怒って帰ってたよ(笑)。やっぱ名曲。でもしこさほこの後半、超演奏壊滅して(打ち込みトラブル?)曲止まりそうになってたけど……。てか最初と比べてどんどん演奏微妙になってる気が。頑張ってくれー。しかし変態最終頁がないのはありえない……アンコールに用意してたのかな。みんなアンコールかけようよ(苦笑)

では本題の猟兵レポ(痛)。30日に見損ねたピンクロリではなかったんだけど、普通にロリィタ。白ブラウスに黒ミニ、白黒ボーダー靴下。ちょっと痛いバンギャ系?(笑)まあ俺はそういう服も大好きなので、めちゃめちゃ萌えでした(笑)。猟兵が着てればなんでも萌えるんだろって噂もありますが。前回ピンクロリ、今回白黒ロリ。完全に衣装ロリィタ方面にシフトか?!最高!!!ピンクロリも早く見れるといいなー。でもやっぱり膝とか男だね(笑)。(゜ε゜)キニシナイ!!今日はほんと猟兵しか見てないので他のメンバーのレポはなし。すんまそん。インテツさんが1人ビジュになってた気はしますが。

こんなんばっか言ってるけど、アヤビエの音楽が大好きですよ。仮に猟兵がクラビアあたりにいても絶対行ってないし。音楽で出会って、見た目にも萌えたのです。まあ痛いことには変わらんな(笑)。玉館も楽しみだー。てか、そろそろ本気でしこさほこで回りたいんだけど……(滅)。俺が振り付けやりそうになってたらみんな止めてやってください(苦笑)

SET LIST
1.マゾチ「三月に見た夢の再構成」
2.ロマンサー
3.猫夜亭
4.コール(仮)
5.ビッツ-圧縮-ロール
6.しこさほこ

01:34
さて31日から。二度寝で15分遅れで渋谷へ……スマソ。彼女と合流。まず本日のライブ会場「マリアの心臓」へ。無事当券購入。それから新宿行ってライカ行ってマルイワン行ってライブ前から歩き疲れて渋谷へ戻る(笑)

いざ開場。いやー雰囲気ガチ。整番早かったので2列目の椅子で見れました。会場自体は20畳くらい?なので50人くらいしか入らないですが。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
The Candy Spooky Theater
SPECIAL LIVE SHOW PARTY
〜天野可淡・恋月姫・三浦悦子が生み出した人形達との悪戯な狂演〜

一応ワンマンっちゃワンマンだけど、短すぎた(笑)。通常ライブ35分って感じ。ライブ自体も前回と同じく。でも、会場との相乗効果で本当もの凄いライブだった。セットとか赤い幕とかなかったけど、もはや会場そのものがセット。

幕開いて3人が固まってるのを見た瞬間、既に鳥肌もの。周りの球体関節人形達とThe Candy Spooky Theaterの3人が完全に同化してた。ジャックさんのカクカクした動きも、周りの人形の中から一体だけ動き出したって風に見えた。ネジマキ電気椅子のカウントダウンのゼロでジャックさんが首カクッっていったとき、後ろの人形も同じ態勢だったときとか本当に完璧すぎる世界観が表現されてた。そういえば普段はマイクスタンドにぶら下がってる人形も、いないなぁと思ったらそこらの人形に紛れてた(笑)

ライブハウスじゃないわけだから音的にはやっぱアレだったけどね。ベース音とか微妙に出てなかった気も。目の前で弦はじく音ばっか聴こえてたし。でも彼女が言ってたけど、レトロ感は出てたと思う。古い蓄音機みたいな音。「ライブ」じゃなくて「舞台」だったな。まあだいぶ狭そうでしたが。横幅3mくらいしかないから3人がひしめき合ってた(笑)

ライブ自体は上記の通り素晴らしかったんですが、座って見てるのもあってかだいぶ眠くなった(笑)。やっぱ何かそういう空気が出てるっぽい。The Candy Spooky Theaterにはこの会場しかない!って会場だったし、すごく貴重なものを見れたな。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

ライブ後はご自由に人形達を見てってくださいってことで、そのまま彼女と雰囲気に浸ってました。マリアの心臓のオーナーさんが挨拶してたんだけど、白髪ロングの70歳くらいのお爺さんで。完全に趣味でこういうの作って老後を過ごせるって本当に羨ましいなぁ。俺もああいう年寄りになりたいな。そして彼女と2人で、ここの特別会員になるか迷い中(笑)。年会費13000円。ひー。でもそれだけの価値はあるような。

お客さんは40人くらいだったんだけど、その半分以上がロリィタだった(笑)。もちろん彼女が1番可愛いけど。まあバンド的にロリィタしか来ない感じだよなー。というわけでThe Candy Spooky Theater超ガチ!(笑)

20時すぎには出ちゃったのでメシ。なんとなく焼肉屋へ(笑)。せっかくおごりなのに彼女はぜんぜん食ってくれませんでしたが。ダイエット中にしてもたまには食べなきゃダメだよー。まあ胃が小さくなってるっぽいし仕方ないか。てなわけで1人でガツガツ食ってました(笑)。でもカードで払おうと思ったら現金のみだった(怒)。4500円。もう行かねぇよウワーン。てなわけで金欠。

今日は仕事。なんだかリズムが悪くいつもより返せず。今日から節約だーって感じだったんだけど、昼飯が同僚と一緒になったからついココイチへ(苦笑)。640円……。明日から昼飯はパン2個!

23:08 BGM:ガゼット「ザクロ型の憂鬱」
今日24日。ひたすら爆睡。クーラーガンガンで半日以上。そしたら起きたらダルダル。KTと合流して村田屋へ行くも、1杯も食えず。ビールも1瓶飲めず。せっかくKTがおごってくれたのに。ありがとね。俺が苦しそうにしてるから、村田屋の店員さんが心配そうだったらしい(笑)。そして町田へ。IっしーとSBくんと合流。ソ●マップで時間潰して(笑)プレハへ。

・オレンジゴリラ
ビデオ頼まれちゃったから落ち着いてステージ見れなかった(苦笑)。まあ感想としては、前回よりはケンタロウのステージング良くなってたかな。まあ遅い曲ばっかだからあんま動けないんだろうけど、その中でも頑張って動こうとしてたかな。なんかの曲ですごい良かったところがあった。でも歌は調子悪かったのか前のが良かったような。頑張れ〜。演奏は前回と変わらずかなぁ。みんな頑張れ〜。ひろきはもはや完全にギタリストですね(笑)Sweetest Coma Again(だったかな?)で難しそうなフレーズちゃんと弾けてて良かったなー。てかシモテお二方(特にリーダー)がシャカくんに即席メイクを施されて凄いことになってた(笑)。あぁおもろい。てかケンタロウが動かないからまっつんが見えないよー。もっと頑張れー。みんな頑張れー。って感じで。

SET LIST
1.TWICE
2.RAIN
-MC-
3.gravity
4.IN MY DREAM
-MC-
5.I for you
6.Sweetest Coma Again
(もちろん全部LUNA SEA)

外でちょっと談笑し、帰宅。シャカくんとMちゃんもお疲れ様!メンバーのみんなもお疲れ!次回ライブを首を長くして待ってます(笑)。そして明日から仕事です。また5連勤。はぁ。夏バテで死にそうですが頑張ります。

01:54 BGM:Dizzy up the girls「手紙」
まず23日。ウダウダしてたら結構な時間。急いで渋谷へ。まず31日のThe Candy Spooky Theaterのチケを買うべく、maria†cuoreって人形館へ。まあ当日のみみたいでチケは買えなかったんだけどね。凄い会場だった……あんなとこでやるのか。凄いものが見れそうな予感。しかし狭すぎだ(笑)。ライブ用にもできてるとかじゃなくて普通に人形館なのね。カジュアルじゃ行けないなぁ。服どうしよ。19時前にWESTへ。押してたみたいで2つ前のバンドから見れた。120人くらいいたかな。

・Rumble Fish
ex.IRONICのPEPEさんが叩いてるとのことで楽しみでした。PEPEさんのドラムはもちろんのこと超良かった。でも、なんでこのバンドで叩いてるんだろう……。いや悪いバンドじゃないけど、生かされてない&合ってない気が。IRONICの先入観が強すぎなのかなぁ。

・Spiky
トリだと思ってたのに。まあ見たかったから良かったけど、当然1番人気なので先に出してほしくなかった(苦笑)。かなり面白い編成だったなぁ。左からパーカッション、ギターボーカル、ギター、キーボード。ギターは2本ともアコギ。パーカッションが斬新すぎた。木のハコに座ってそれを叩いて、シンバル3枚くらいあってそれも手で叩いてて。キーボードも効果的だったし、普通に良かったです。通常の5人編成のが見たかった気もしますが。それにしてもThe Seekerとツーマンやったとか信じられん(笑)

・Dizzy up the girls
Spiky先に出されたせいでもう50人くらいしかいないよ(泣)。そんなの関係ないんだけどね。もう神すぎた。あの手紙は反則。泣くしかないじゃん。沈黙の中マイクの前に立ち、息づかいが聞こえてきてそのままアカペラでスタート。もう無理。既に泣いてた。泣いてステージ見れないなんてもったいないから頑張ってこらえたけどね。もちろん演奏入っても凄い感情移入具合で、ブレイクからの最後のサビとかも超感動で。この日の手紙だけ取ったら、こんなに凄いライブは初めて見たよ。好み置いといて、これ見て何も感じなかった人は絶対いなかったと思う。

1曲目の新曲の時点で鳥肌だったんだけどね。サビのコーラスいいなー。広いステージめっさ映える。WESTで、真っ赤な照明の中で歌ってる祐さんが最高にカッコ良かった。全身使って感情込めて歌ってるから、やっぱり広いステージが向いてた。2曲目アンソロジーでこれはアップテンポなのでは1番切ない曲だから、やっぱ最高だーとか思ってて。そしたらその次に手紙で。アンソロジー→手紙はほんと反則。泣くしかないってば。MC挟んでアップテンポなzinnia→New days〜で終了。手紙で完全に抜け殻になってたから呆然と見てた感じ(笑)。やっぱラスト手紙がいいなぁ。メンバーさんには話してるし、いつかラストに手紙をやってくれることを願う。

本当、祐さんはとてつもないボーカリストだと思う。世に出なきゃいけない人だよ。もちろんそれを支えるバックもいいんだけどね。知名度ないのおかしいってば。なんかのきっかけで大きい舞台に立たないかなぁ。そしたら絶対爆発すると思うんだが。俺はこれからもずーっと見ていきます。大好きです。

手紙聴いてて思うけど、もしふられた直後とかにこれライブで聴いたら絶対号泣ってか狂っちゃうだろうなぁって思う。悲しすぎてパニックになると思う。それだけの力を持った曲、ライブです。まあふられた直後に手紙を聴くなんて事態にはならないことを願いますが(笑)。てかならないし。幸せな今聴いても情景が浮かんで泣けるんだから、ほんと凄い曲だよなぁ。

SET LIST
1.新曲
2.アンソロジー
3.手紙
-MC-
4.zinnia
5.New days New world

退場。外出たらギターの真五さんがいたのでちょっとお話。仙台長期滞在ほんとおつでした!野外フェス見たかったなぁ。来年とかDizzyがもっとデカくなって野外フェス出たら行こうかな。夕暮れ時とかに手紙やったらマジ泣けそうだ。

ブエノス行ってたケンタロウと合流。SBくんも来ていつもの3人でメシ食って終了。おつおつー。てかWEST前で真五さんと話してて、その横ではブエノス行ってたバンギャとかロリィタがたまってる図がなんだかなぁと(笑)。せっかくいつもと違ったビジュじゃない音楽を聴きに来てるのに、現実に引き戻されまくった(笑)。実家へ帰宅〜即就寝。続く。

01:49
?怪奇コレクション
最初は狂暴みたいなもんかなぁと思いきや、メインのボーカルが出てきてからよくわからなくなって、結局何がやりたいのかわからず。狂ってるのを表現したいんだろうけど、入り込めてない。モー娘のシャボン玉やってるのも意味不明。腕切るってのは聞いてて実際切ってたけど、あっさり切りすぎて印象にも残らず。うーん。(アムの音楽隊+狂暴)÷10って感じかね。とりあえずアムの音楽隊が見たくなった(何故)

?ronsyao.
上手すぎ!!!ヤバいよこの演奏。今まで見たインディービジュでは1番上手い。キナより上手い。メトより上手い。シドより上手い。とにかく上手い。上手すぎ。演奏ネ申。スリーピースで。噂に聞いてた通りドラムが左利き。しかも糞上手い。ベースのチョッパーも最高。上手すぎ。ギターボーカル、ギターかなり上手い。歌は普通(笑)

スーツで見た目はまんまラヂオだけど、曲調はぜんぜん違って普通にロック。サイクロンとかラママって感じかなぁ。ビジュ風味も入れてる感じではあるけど、ロック色のほうが強くてぜんぜんそっち系で通用しそうな感じ。今まで見たnotビジュのインディー盤と比べてもronsyao.のがぜんぜん上手いし。すげーカッコ良かった。なんでビジュでやってるのでしょう。こりゃビジュでやっても客つかないっすよ。最前5人とかおかしいから。

でも元々この人達、ビジュじゃないっぽいんだよね……。禁煙Butterflyって名前でエリアのロックブッキングとか出てて、それが去年の10月になぜか地中楼閣に入ってると思ったらその日にronsyao.に改名って流れだったみたい。エリアなんかに出てるから感化されちゃって可哀想に……(笑)。今からでも遅くない!戻るんだー!今のままでもまた見たいけど、ビジュ抜けしてサイクロンとかでやったら普通に見に行きます(笑)

?gazelle
(12012+ムック)÷6とかそんな感じ。ボーカルの存在感だけはかなりあった。って他のメンバーの存在感がないだけって話も。ボーカルは頑張って眞呼様とか達瑯になろうとしてる感じ。で、出来あがったのは劣化宮脇みたいな(笑)。まあ普通には見れたよ。ボーカルのピアノが1番良かった(笑)

?Dieu Christ
曲は当然のようにいいし歌は超上手いし、前と同じように見れた。でも伝わってくるものは6/6よりぜんぜんなかった。最期に向かって昇りつめる感じではなく、消化試合。セトリ&ライブの流れ、煽り文句も6/6とまったく一緒だったし。-月誓詩-は曲の良さだけで感動したけど、やっぱり6/6より訴えてくるものがなかった。残念だな……。

まあ、いいバンドであったことには変わりないです。ラスト広島、頑張ってください。東京から行く友達もいるので、その日こそは最高のライブをやってくださいね。

?The Lizard Skin
雰囲気だけ。てか衣装とメイクとセットだけ。上辺だけじゃダメに決まっとる。演奏酷いし。「屈強なハードコアシーンで活動していた云々」ってキャッチコピーはなんなのでしょう。お塩先生ですか。

?The Candy Spooky Theater
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!9ヶ月ぶりに見たけど、遥かに成長ってか一気に完成。完璧すぎる世界観。セットから何から完全に作り上げられたホーンテッドマンションの世界。ほんと、すっげー良かった。メイクや衣装、パフォーマンスもとてつもなく成長して完成してて。普通のMCなくしたのは大正解。

曲は前に見たときと変わらずだけど、この世界観にドンピシャな曲達で。どろろと同じ曲多いのにアレンジでこうも変わるもんなんだね。曲はもっと突き詰めていけそうな感じだけど、今の曲もちゃんと合ってるからいいと思う。てかこの世界観でこういう曲以外に合う曲ないでしょ。Rくんが言ってたみたく北欧メタルなら合うかもだけど、このバンドはコンセプトが「コミカルホラーワールド」だからね。この世界を表現するにはこの曲しかないと思うよ。

ZULLさんがやってる2つのバンド、両方かなり好きという状態になってるんですが(笑)。某Gバンド行ってた頃は普通に話したこともあるのに(笑)。いやー凄い才能を持ってたんですな。ZULLさん最高。掛け持ちは大変だろうけど、モノラルにもキャンディにもZULLさんは絶対に必要だから頑張って両方続けてほしいものです。

絶対また行きます。てかプチ通い気味になるかも。彼女のインディー大本命なので(笑)。俺も気に入ってほんと良かったよ。7/31どうしよっかなー。ああいう場所ならもっと圧倒的な世界観が見れそうだし、行く方向で〜。

04:20
たまったー。12日は仕事。普通に終了。そして待ちに待った13日。早めに町田へ行きSBくんとお好み焼食ってカラオケ行って懐メロ大会。で、KTも合流。そんなこんなでプレハへ。だいぶ押して19時にスタート。

トップバッターから早速今日の超目玉、オレンジゴリラ。いやー良かった。本当に良かった。手放しで良かった。演奏云々とか関係なくて、ケンタロウ(誰)が堂々と歌ってることに感動。ノリで決まったのに良く頑張ったと思うよ、ほんと。でも煽りはEND OF SORROWの前にしましょう(笑)。ほとんど動けてなかったりはしたけど、それは仕方ない。人生初ライブって考えたら及第点を遥かに超えてるよ。俺とか酷かったから(笑)。ひろきはやっぱり普通にギター上手かったなー。ギタリストとしてのステージングもちゃんとできてたと思うし。あとはボーカルやらなきゃね(笑)。みんな思いっきり楽しんでて本当に良かった。期間限定のセッションと言わず、たまーにやってほしいものです。ケンタロウ(だから誰)は調子に乗って本バンドでも組んでね(笑)

エツヤ★スターダストは下記の通りで見てる最中もキナのことばっか考えちゃったけどね。でもオレンジゴリラ以外では1番楽しめた。相羽くんはひろきの良きライバルだけあってかなり上手く、それにコゴエさんのベースなわけで。最強リズム隊に決まっとる。青井さんももちろん上手いし。ギターソロとか弾き方キナのままで感慨が。キナ見たいー!ボーカルさんはケンタロウと同じく素人さん?なの?いやあれ素人じゃないだろ。歌かなり上手いし、ステージングもぜんぜんちゃんとしてたし。華があったし。「ごめんなさーい!」で煽ってるのはだいぶ笑った。

帰ってきた鳥バンド。ひろきは本業ドラム。ベース藤原さんだし、リズム隊が同じバンドだとやっぱり違うね。当然のように噛み合ってて非常に良かった。シモテギターのマツザキさんも職人って感じで良かったなー。普段絶対こういうのやらないだろうに。シモテの2人、まったくビジュアル系でない2人がルナシーを演ってる図が楽しかった(笑)。ROSIERの藤原さんの語り最高。ひろきもずっと笑顔で叩いてて、本当に楽しく見れました。

他2つのセッションバンドも超上手くて。俺は知らない人がやってるわけだけど、そんなの関係なく楽しめた。トリ前のバンドはあまりにボーカルの声が似すぎててうけた(笑)

で、最後の大セッション。全出演者がステージへ……「エツヤ★〜」のメンバーが呼んでるにもかかわらずキナの2人だけ上がらず(笑)。まあ現役バリバリのビジュ麺はキナだけだったし仕方ないのかな。そしてスペシャルゲストが……衝撃の人が。誰かは書かないほうがいいかな。来た人だけわかるってことで。出てきた瞬間に驚きの歓声が。やっぱり上手すぎ。この日出たドラマーでは1番上手いっしょ。ブランクなんて関係ないドラムを聴かせてくれて、本当に良かった。みんなで楽しく大盛り上がりで終了。てかケンタロウ、セッションのほうが輝いてたよ(笑)。オレンジゴリラでもそうやって煽りましょう!

もうめっちゃ楽しかったなぁ。ひろき、こんなに楽しいイベントを企画してくれてありがとう。最近のストレス全部吹っ飛んだよ。またやってねー。そして出演者の皆様、本当にお疲れ様でした!来たみんなもお疲れ様!また24日に!(笑)


打ち上げ断念して帰宅。したにもかかわらず、起きたら8時40分。うぎゃー!遅刻したら打ち上げ行かなかった意味がない!ってことで大急ぎでギリギリ間に合った……。仕事は普通に。ですが一昨日あたり俺が書いたメールのことで怒られた。つっても直接の上司に怒られたわけじゃなく。メールを派遣先の人がチェックしてて、それを伝えられた感じ。

読み返すと自分でもおかしいと思うし、怒られて当然ではある。しかしその派遣先の人の文章が……あなた、本当に企業で働いてる社会人?人に言葉遣い指摘する前に、自分のビジネスマナー見直すべきじゃ?社内とはいえガキが書いたような文章ってどうなの?この企業自体そういう体質ってのはもうわかってるから仕方ないけど。自社で雇うとクビ切りにくいから、1番キツい窓口を派遣にしてるみたいだし。店舗はいいけど、内部は本当腐っとる。まあ来年春に辞めても、店舗は使わせていただきます(笑)。ただの客が1番。

で、ずーっと迷ってたあれ……MP3プレーヤー。仕事帰りについに買ってしまった。iRiverのiHP-120のメタリック。ほんとは41500円とかするところ、タイムサービスで5000円引き。ヘッドホン同時購入でさらに5000円引きとか書いてあるから、この前例のヘッドホン買ったこと話したら(同じ店)引いてくれたー!計10000円引き!5年保証つけても35000円いかず!最高!ソ●マップヽ(´ー`)ノマンセー

帰宅後はこれと格闘。20GBもあると全部移すのも一苦労(笑)。聴くときの曲名表記もあるからプロパティもいじらなきゃで面倒。しかもうちのパソUSB1.1だから遅い。PCカード買わなきゃー。まあのんびり移しましょ。いやー嬉しい。これで通勤中なんでも聴ける☆でも現金がなくても買えるシステムのせいでしばらくキツそうだ(苦笑)

01:18 BGM:アンティック-珈琲店-「踊るメルヘン時計」
?しゃるろっと
スタート前のシークだった模様。関白やってた。まあ前よりは音楽として見れたかな?るう゛ぃえとかクラビアよりはそりゃマシですよ。

?るう゛ぃえ
少しは見てから判断しよう!って思ってましたが、やっぱり2分で退場(笑)。ボーカル出てきてすぐ白目剥いて痙攣してるときはほんの少し期待したんだが……。てかどっちかにしようよ(笑)。ほんと節操無しですな。

?バビロン
Leopardess Maryキタ━━━(゜∀゜)━━━!!この曲だけは神。音源ほどの世界観ってか作りこみ具合は感じられなかったけど、曲自体素晴らしいから最強。In a coopは打ち込み入ってなかったけど、それでも( ・∀・)イイ!!やっぱりミサ曲は最高。ミサ曲だけで良し。

とはいいつつも他の曲、パンクだったりロックだったりチェケラッチョだったり。その曲達も嫌悪感なく普通に聴けた。むしろ、ミサ曲の歌い方をこっちに合わせてるのかも。だから曲調が正反対な割にはさほどそれが気にはならなかった。むしろ新曲(チェケラッチョ)とかだいぶ好きだしね。UnknownとFunny Playはサビとかソフビで爽やかで良かったし。

持ち曲が音源だけで既に17曲。しかも曲調真っ二つ。何が来るかわからない楽しみってのがあるね。定番曲ってのもないみたいだし。そういう意味で楽しめるバンドだなーって思いました。ライブも普通に楽しいしね。そしてタクマさんはホストだなーって思いました(笑)。珀さんはベースだいぶ上手かった。In a coopのイントロ最高。ミサさんはそりゃもう神ですから。熱い!でも3曲目でダイブは早すぎ(笑)

好きなバンドの仲間入りをした感じです。いつ行っても何が来るかわからないから楽しめるし、対バンもだいたいいいからちょこちょこ行ける感じかな。とりあえず来月のサンホが楽しみです。今度はKnot theoryと深声希望!まあミサ曲だけでライブやってくれればそれに越したことはないのですが(笑)

SET LIST
1.Leopardess Mary
2.Unknown
3.Funny Play
4.Gush
5.新曲
6.In a coop
7.Celeb

?いろは
初見なんだが、普通にオサレなんだねぇ。ムックとかカリメロ系だと思ってた。まあ2曲目の途中で退場。ボーカルに一瞬萌えかけたのは内緒で(死)

?彩冷える
短いよ!(泣)バビロンとFatima35分なのになんでアヤビエだけ25分……。まあライブ的には普通に。この日はライブ通して言えたことだけど、音響悪くてガチャガチャしててスネアの音がベタついてて。そのせいもありつつ曲に浸って聴き込めない部分はあったかも。そのぶんは猟兵見てたからいいんだけどさ(痛)

いきなり、しこさほこのイントロキタ━━━(゜∀゜)━━━!!と思ったら幕が閉まる(笑)。幕が開いたら猟兵さんがキーボード弾いてて葵さんが座ってて。で、閉園〜。普通に良かった。にしても猟兵さんの才能は本当に凄いわ。ピアノまで弾けるとは。まあずっと手元見てたけど(笑)。そこからは通常ライブ。超名曲変態最終頁も、上記の通り浸り切れなかったのが残念。でもこの曲はやっぱり最強。そして新曲、合鍵。Aメロまんま秋風。そして普通。悪い曲じゃないけど。でも猟兵曲だけでいいよ(苦笑)。猫夜亭。この日はちょっと印象薄かったかな。いい曲なんだけど。メンバー紹介もなんだかあっさり終了。ラストしこさほこ。これは良かった。かなり良かった。ほんとラストにふさわしい名曲だ。超楽しい。だいぶ一緒に回りたい(笑)。でも最後のメロが変わってたけど、これは前のほうが良かったなぁ。

この日は全体的に華がなかったかな。インテツさん猛飛さん共にほとんど印象残らなかったし……。まあ俺が猟兵ばっか見てるからって噂もありますが(笑)。萌え〜超萌え〜。それだけでいいですよもう(笑)。顔ファンでいいっす。でも新衣装(今のオフィの)が見たかったなぁ。メイクは前よりケバめになっててだいぶ良かった。

音楽性が好みど真ん中ではないから、いつか飽きが来るのかな?なんて見てて思ったりしました。まあ今日のライブのデキの問題もあるかな。まだぜんぜん飽きてないしね。普通に聴きまくりだし。来月3本見るから、そこでどうなるかな。まあ飽きても行くけど(笑)

0.しこさほこのイントロ
1.閉園の後、雨
2.変態最終頁
3.合鍵
4.猫夜亭
5.メンバー紹介曲
6.しこさほこ

?Fatima
かなりひさびさなんだけど、うーん……もう飽きたかも。バンドもこれだけ長いともうネタ尽きたのかもしれないね。前と何も変わったところないし。そりゃまあ佇まいとかは格違うし、ステージは完成してるから普通に見れるけど。ノブレは大好きな曲だから良かったな。でも、あんなにドラム下手だったっけ……?

SET LIST
1.静む体温
2.Noble King Snake
3.少女とクローゼット
4.Humiliate me more Darlin’
5.Public eyes
6.candy trippers

?Zen’s deadstocktoy
もちろん退場。

00:30
???くりから。/CalorZe/パレット
ここまで出順不明。CalorZe見れなかったのはちょい残念。

?Forestier
ついたら最後の曲。チラッと見たけどアレっぽいので退場。

?バ×ツ
聴こえてくる音もアレなのでまったく見ず、外でウダウダ。

?Clavier〜クラビア〜
オサレにしてはまともって聞いてたけどねぇ。聴こえてくる音は酷かった。見てませぬ。

?emmuree
もう今日は手放しで最高!って言える。とにかくセトリがネ申すぎ。懐かしい曲って白昼だったんだね。絵空事もだいぶひさびさ。この2曲ももちろん良いんだけど、もう後半2曲に尽きるね。俺はラストにこの2曲さえあれば満足できるんだろうな。だいぶ泣きそうだった。

もちろんライブ自体が素晴らしかったよ。今年見たライブでは1番良かったなぁ。てかワンマン以降では1番良かったかもしれない。セトリも相まって、純度100%のアンミュレでした。いきなり白昼でビックリ。最初何かわからなかったよ(笑)。Aメロの激しいところが今日唯一の狂いって感じだったけど良かったなぁ。そして絵空事。すっごい良かった。好きな曲ってわけじゃないんだけど、今日はまぢで良かった。めちゃめちゃ広がりあって。そして最強コンボね。これラストに来たのツーマン以来か?主催は未遂だったからね(笑)。ほんと、これだけでいいって。グロの「抱き合いながら・・・」からのイントロで既に鳥肌。赤い照明もほんと良かった。楽園はもう……半泣きでした。この曲があるから、俺存在してるんだもの。これを聴けるから、生きていられる。

想さんが絶好調だった。歌ほんと良かった。白昼だったり、グロも歌なんかは激しめな感じだけど、歌がすっごく良く聴こえて。激しい中でもちゃんと歌が伝わってきて本当に最高だった。とはいっても、全身を使った表現もいつもと同じで。今日の想さんは完璧としか言いようがない。

ハルカさんはたぶんいつも通り。今日は俺シモテにいたからよく見れると思ったら、立ち位置逆であんま見えなかったんだよ(苦笑)フレーズがいつもより正確だったかな。アドリブはあんまなかった気が。朋さんはいつもより動きがあったかも。動き回ってるわけじゃなく、表情だったりちょっとした動作で気持ちが伝わってきた。YUKIさんのドラムはだいぶ違ったかなー。いつもは曲に合わせて抑えてる感じだけど、今日は解放して激しめになってたと思う。でも曲の世界は壊れることなく、今日のセトリに合ったドラムだった。

本当に、心の底から満足できました。対バンどうこうとか時間が短いとか関係なく、もうアンミュレだけで良かった。今日のアンミュレこそ、俺が愛するアンミュレ。もちろん表現の幅を広げていこうとするアンミュレのことも、それを理解しようとする見方でこれから見ていきますが。

今日こそ、この一言に尽きる。

生  涯  ア  ン  ミ  ュ  レ

SET LIST
1.白昼のパラドックス
2.絵空事の色彩
3.グロセックス
4.楽園

?Bang-Doll
初見。メタルだねー。普通にカッコ良かったですよ。そりゃこのキャリアだから上手いし。俺はメタルでももうちょいメロディアスなのが好きだけど、バンドから音楽を思いっきり楽しんでるのがすごく伝わってきました。だから、こっちも楽しく見れた。とてもいいバンドだと思いました。てかメンバーとファンの暴れっぷりがとても爽快でした(笑)

?キナルラ
今まで見た十数本では1番微妙だったなぁ。Jさんの動きはいつも通りブチ切れてたし、歌も最近ではダントツで良かったと思う。演奏もいつも通りだったと思う。コゴエさんとか今までよりだいぶ前出たり暴れてて良かったし。でも不満足だったのはやっぱり俺の場合セトリかな?

新曲が微妙すぎだったんだよね。てかぶっちゃけこの曲大嫌い。中期〜後期黒夢みたいな。他のバンドのマネしかできないどっかのバカみたいなオサレがやってそう。Jさんの歌でキナにはなってるけど、でもこんな曲いらないよ。まあ俺の好みっす。スマソ。でも本当に、キナの世界観をぶち壊してる曲だと思う。畸人病はドラムもたってた……遅すぎで違和感。

でも歌謳と魔の巣はいつも通りのキナ。だいぶ良かった。歌謳はJさんの歌が本当に良くて。表現力、歌と両方共に。青井さんのコーラスも良かったな。この曲ほんと好きだぁ。魔の巣は、稀に見る滅茶苦茶具合だった(笑)。Jさん降りてきて、それに向かってファンは逆ダイ。逆ダイってか体当たり(笑)。それに対抗するJさん。そして椅子に座ってる子を前に引っ張り出し。こう書くとただの暴れ系っぽいけど、最前の椅子にもたれて後ろ煽ってるときとか凄い怖かった。目がマジ。こういう恐怖感を与えてくれるところが大好きです。

結局、新曲に尽きるんだよね。あれさえなければ「畸人病もたってたなー」だけでいいライブだと思えてたと思う。まあこの曲があることだけで離れることは絶対ないです。あの曲がダメだと思うことなんてぜんぜんちっぽけなくらい、キナルラの世界観が大好きだから。それは他の曲ではまったく失われてないしね。1曲くらい気にしない!ってことで。でも次はツーマンまで行けないかなぁ。それまでは対バンが……。いや早く次見たいんだけど。出順遅かったらキナだけ目当てでも当券で行ってるかも。

SET LIST
1.畸人病
2.新曲
3.歌を謳えた最後の日
4.魔の巣

?妃阿甦
退場。

02:41
14時とかに起きてダラダラと。よく寝た。のんびり出発。渋谷ラママへ行ってきました。初ラママなわけですが、なんて造りだ(苦笑)。ステージからすっごい近いところに柱あるから見難すぎ……ロフトの超縮小verって感じ。ハコの雰囲気は嫌いじゃないけどさ。さてライブ。対バンの感想は略。全体的に悪くはなかったけどね。

?Dizzy up the girls
2月に惚れてから4ヶ月。ようやく再び見れました。ほんとねー、なんで俺Dizzy行ってなかったんだろ。ビジュばっか行ってる場合じゃないってば。最強。ほんと最高。大好き。これからはちゃんと行きます。

New days〜の頭の祐さんのマイク通さない雄叫びからいきなり鳥肌。アンソロジーのサビでは既に泣きそうに……。ここまで感情を表に出す人は、ビジュでも見たことないよ。曲の持つ世界がすべてダイレクトに伝わってくるから、痛すぎて、悲しすぎて、すぐ泣きそうになっちゃう。アンソロジーのサビは本当に凄かった。ここで完全にDizzyの世界に巻き込まれて、あとはなんだかトリップ状態で見てました。MCでトリップ状態から抜け、前向きな明るい曲「恋する惑星」で終了。最後は楽しく終わりました。てかアンソロジーのサビのメロ最強。切なすぎ。神。

超名曲「手紙」をやらなかったのは残念だったけど、今日のアンソロジーのあの勢いで手紙やられてたら俺きっと素で大泣きしてたと思われるので、やらなくて良かったのかも(笑)。でも聴きたかったよー!ライブ後に祐さんとお話させてもらって、来月のWESTでは必ずやると言ってくれたので超楽しみにしてます。でもWESTの広いステージで今日の勢いで手紙やられたら絶対に泣きそうだ。覚悟して行こ。手紙がラストだといいなぁ。

ここ見てる人はヴィジュファンばっかだから、興味持ってくれる人少ないかもしれない。でも、ヴィジュファンでも理解る人はいると思う。ムック達瑯の感情爆発具合と通じるものもあると思うので。ヴィジュ好きだけどギターポップも聴く・好きって人がいたらぜひ1度聴いてみてください。メールくれればダビって送ります。本当、もっと多くの人に見てもらうべきバンドだ。日本中の人に。

SET LIST
1.New days New world
2.アンソロジー
3.本当の詩
4.月夜
-MC-
5.恋する惑星

?cublic-setts
今日は激しめな感じで。演奏にガタはあったのかもだけど、ライブの勢いがいつにも増して感じられて良かった。ひろきのスネアがいつもと違ったらしく。たしかに音違ったな。いつもより軽い感じで音の抜けがいいっていうか。こっちのほうがセッツに合ってるんじゃないかなーって思った。ってまったく見当違いのこと言ってたらすいません(笑)。ドラムに関しては感覚で言ってるだけで無知ですので……。

ラストにやった新曲「ダークブルー」がだいぶ良かった。英詩(かな?そう聴こえた)で、曲調もだいぶマニアック。こうマニアックなことやってもセッツらしくなるとこが経験値だなと。バンドの音にしてもどんどんまとまってるし、安心して見れますな。これからもたまに行くから頑張ってくださいな!

そんな感じで終了。しかしセッツのメンバーみんなして、会った第一声が「ダビスタの調子はどう?」って(笑)。いや競馬ヲタだけどさ。リアルの競馬のほうが忙しくてダビスタどころじゃないって感じです(笑)。宝塚こそローエングリン!

帰宅後はダラダラとネット。rちゃんがひさびさにメッセに上がってきたのでずーっと話してた。強制的にDizzy連れてくんでよろしく(笑)。そんなしてたらこんな時間です。明日(今日)は飲み会です!飲み放題はひさびさだ!張り切って飲むぞー!そんじゃおやすみ。

05:29 BGM:Dizzy up the girls「恋する惑星」
?Calmando Qual
見る度に良くなってるなー。ちょうど1年前と比べたら雲泥の差ですよ。もう世界観は完成したと思うし。名古屋なディスパって感じですかね。いいライブやってたと思うしディスパファンも多少掴めたんじゃないかな?前に感じたステージのゴチャつきは感じなかったな。てかやっぱりキーボード良いっすね。やる気なさそうなのも狙ってるんじゃないのかなー。歌は…頑張ってください。ステージングの表現力はかなりあると思うので。

しかしやっぱり曲が微妙すぎる……(苦笑)。作曲頑張ってー。

?MONAURAL CURVE
いやーほんと良かった。これぞ完全にニュータイプ。ゴスではないな。曲は全部メロディアス。でもそのメロディが凄い。完全に平坦。抑揚なし。歌い方もほとんど抑揚なし。音作りとかステージの雰囲気はあんまり暗くないのに、メロディのせいか奥底に潜んだ暗さをすごく感じた。完全にコンセプト通りですな。「サブリミナル」。最後の曲「stars」がめちゃめちゃ良かった。こういうバンドがやる明るい曲だからこそいいんだよな。暗さを含んでるから。ただのポップな曲ではない、すごく深い曲なんだろうなって思った。それがなんなのかはまだわからないけど。これから理解できるかな。

ZULLさんが女形でビックリ。The Candy Spooky Theaterのイメージしか……。しかしZULLさん大人気ですな。そりゃそうか。ボーカルさん歌かなり上手かった。抑揚なしで歌ってあれだけ聴かせるのはほんと凄いと思う。そして最後の3人ズッコケはうけたね(笑)。あれアドリブでしょ?ZULLさんが素でコケたからみんなコケてみた、みたいな(笑)。いやーおもろい。

ライブ見てるときは結構いいなー程度だったのよ。でも今日とかずっと聴いてたら……良すぎ。ハマる。ほんとジワジワ来るな。対バン良かったらまた絶対行きます。

?Dieu Christ
-月誓詩-に尽きる。始まった瞬間、この日唯一鳥肌立ちかけた。超名曲だと思うよ。歌唱力がとんでもないからなおさら最高。

初見だったわけですが。ほんと懐かしすぎな超コテ(笑)。でもある意味新しいと思う。コテでもここまでストレートすぎるメロディアスってそんなにいなくなかった?まあ古いことには変わりないんですが(褒めてる)。そして見た目も古い(笑)。エナメルキタ━(
゜∀゜)━!!それにしても歌上手すぎ。ありゃありえない。感動。ジュイより上手いと思う(比べるもんでもないが)

ドラム入れば完璧ですね。時代に負けずにこのまま頑張れー!

?emmuree
ライブ自体は良かったと思う。前半あんま声聴こえなかったけど、中盤からはいつも通り。そこからの想さんの狂い方はいつも通り最強。でもなんか、この日は狂ってばっかな気がしたなぁ。シャウト多すぎ。歌を聴かせるライブではなかった。楽器隊はいつも通りね。てかYUKIさんの髪型……(笑)

いいライブだったとは思うんだけど、満足度が限りなく低かったのは俺の場合セットリストに尽きるんだと思う。アンミュレの「ど真ん中」がまったくないセットリスト。手紙が多少近いかなーくらい。最後2曲激しいのにしたのはディスパ意識だったのかな……。こういう日だからこそいつものアンミュレで来てほしかったよ。まあ俺の好みです、すいません。でも今日このセトリは俺的にありえなかった……。前にも書いたけど、楽園・祈り・グロセックスのうち1曲はやらないとアンミュレ見た気がしないもの。でもライブ自体は良かったから、先入観なしで見てる人なら気に入ってくれた人もいるかな。いるといいな。

俺の好きなアンミュレって、範囲が狭すぎるんだろうね。バンドが頑張って音楽性の幅広げようとしてるのにそれを理解できない自分がムカつく。俺だって理解したいんだよ。でもアンミュレの真髄である音楽性に惚れ込みすぎてる。今日はこんなことばっか言ってるけど、俺は一生アンミュレから離れないよ。次からは、楽園やれー!とか言いません。「今のアンミュレ」を理解しようとする視点で見ようと思います。

なんだか上がる寸前のレポみたくなってるな(苦笑)。そんなことは絶対ないんで。1年間ひたすら見続けて倦怠期みたいなもんです。ライブ自体っていうか、バンドが発するもの・メンバー個々のキャパは明らかに上がってるんだし。次の次元に行くための過渡期。フールズでも言ってたしね。「an acute」で明るい方向にいって。それができるからこそ暗い曲にもさらに深みが出る、みたいな。次の音源は暗いって言ってたし。ってまったくまとまらねー!とにかく生涯アンミュレってことなんだよ!

SET LIST
1.手紙
2.an「acute」
3.M
4.4月の雨ト…散ル…華ニ…
5.-種-
6.葬列とxxx
7.真実の雨

?D’espairsRay
……参りました。ライブ前カルマンドと比べてたりして正直すまんかった。この日出たバンドすべてと比べて、音の質が違った。ていうか今のインディービジュでは1番重いんじゃ?重いだけでなく演奏もかなりしっかりしてるし。あれだけ打ち込み入れるとガチャガチャしそうなところだけど、きっちり楽器ごとの音がわかるし。でも爆音。音だけならまぢ最強。エリアで演っていい音じゃないよ。反則。ライブハウス向きではあるけど、AXやZeppレベルで聴きたい音だなぁ。

音楽性ツボではないし曲似てるから、やっぱり飽きてくる部分はあるけど。長さ的にはこれくらいでちょうどいいな。でも今までに比べるとぜんぜんダレなかった。murder〜の途中で打ち込み止まっちゃったのね。一番シンセに比重かかる曲だから以前ならショボッ!ってなるとこだけど、今回はぜんぜん感じなかった。生楽器だけで普通にカッコ良かった。タトエバとか眩触とか古い曲多くて良かったな。ディスパは最近のもいいけど。妄想癖なEGOISTとか聴きたかったなぁ(無理)

MCもまだ多少最近のビジュらしくウケ狙いな部分はあるけど、一時期と比べたらぜんぜんマシ。音最強だからそれだけでいいっす。自主的に見に行ったりはしないし、この日見れて良かったよ。ディスパにはほんと頑張って漆黒ビジュを世に広めてほしいです。

SET LIST
1.murder freaks
2.「タトエバ」キミ...ガ...シンダ...ラ
3.眩-gensyoku-触
4.Gothic
5.BORN
6.朧ノ月
7.MaVERiCK
8.短曲
EN.檻の中で見る夢(アニマルマニアver)

23:59
?Z’veil
最前1名(笑)。他全部着席。それがすべてを物語っているバンドですた。オサレよりはいいけどさ。ショボすぎな王道ビジュ。まあ悪い印象でもなかったんだけど、ライブ後ウロウロしてたボーカルの態度の悪さに呆れた。

?チロル
最下層中の最下層オサレ。ここまで酷いのは初めて見たかも。ミゼリア以下。

?Mudgett
カコ( ・∀・)イイ!4ヶ月ぶりに見たけどやっぱバンドって成長するもんだねぇ。ミヒロ氏とか、ピンフィの頃考えたらありえないよ。今普通に弾けてるもの。つっても普通なんだけど。最ネックだったドラムも、前よりはだいぶ良くなってた。とはいってもかなりアレなのには変わりないのですが。でも少しずつでも上手くなってるわけだし、頑張ってるんだろうな。存在感のなかったボーカルさんも、存在感も出て歌も良くなってた。それでもバンドとしてはまだ並だと思うけど、ナルシスレベルだったのがエリアレベルになったって感じかな。

なにより音楽性が好みだからね。コテはコテだけど、ドロドロしたコテ。初っ端からぜんぜんノレない遅い曲2曲だったり。こういうことを今から始めようとする気概が好きだ。世界観の設定は完璧にできてると思うから、あとは演奏だけじゃないかな。成長すればすっごいカッコ良くなると思う。半年に1回くらい見に行きたい感じです。期待してます!

?キナルラ
初っ端からやられました……歌を謳えた最後の日が始まり、「殺して〜」でファンが咲こうとした瞬間に裏切りの舌スタート(笑)。たまにはこういうのも( ・∀・)イイ!!そして、今回もたべっこキタ━━━( ・∀・)━━━!!俺は運がいいなぁ。本日のメニューはワッフル→バナナ→ポテト→フィレオフィッシュバーガー→ココア(かな?)ですた。フィレオフィッシュセット(笑)。バナナを垂らし、ポテトを客席に投げつけ、フィレオフィッシュを青井さんに食わせ。やりたい放題。座って見てる客席からもだいぶ笑いが。つかんだな。狂気醜鬼のイントロが過去最強に重くてびびった。どこまで成長するんだ。死ぬほどカッコ良かった。そして魔の巣。客席には降りてきませんでしたが、激しく狂い煽り終了。最前の客と逆ダイ対決みたいになってた(笑)

MCでちょっとした発表がありました。9月上旬にマキシ発売。そして9/18池袋サイバーツーマン決定!ワンマンじゃなかったのは残念だけど、1時間はやるだろうし楽しみな限り。相手どこだろな。普通にbeaU希望。しかし「初のツーマン」って言ってたけど……。アンミュレといい、新潟でのツーマンは忘れたいんですか!(笑)

各メンバー(楽器隊)に関しては、いつもと同じなので以前のレポ参照。てかやっぱJさんばっか見ちゃうんだよね。とにかくJさん最強。裏切りの舌のサビ前シャウトだけはネ申。ていうか歌だいぶ上手くなったよなぁ。歌詞ちゃんと聴き取れるもの。あ、青井さんが物食わされてるときに目線が定まってなくてワラタ。

20分弱でも大満足のライブでした。キナは本当に外れがない。来月も鹿鳴ですな。超楽しみだ。Aちゃんも来るから再度たべっこ希望(笑)。そうそう魔の巣でJさんが後ろ煽って、そしたら3人くらい前に来て逆ダイしてて。キナ終了後物販の近くで煙草吸ってたら、その子らが来月の予約してた!素晴らしい!!!ファン3人ゲット!この調子で年内にワンマンだー!

SET LIST
0.歌を謳えた最後の日のイントロ(笑)
1.裏切りの舌
2.たべっこどうぶつ
-MC-
3.狂気醜鬼
4.魔の巣

?SULFURIC ACID(Guest)
カッコいいんだけど……演奏がなぁ。爆音なのはいいんだけど、ギター2本の弾き分けも何もあったもんじゃないから……。耳が痛かった。ボーカルの声もほとんど聴こえなくなっちゃってたし。

世界観も前ほどはなくなったような。笑顔でライブやってるし、普通の激しいバンドって感じかな。でも曲ごとに世界観はあるし曲自体は好みだから、ぜんぜん好きなバンドです。Drug〜のイントロにトランスがくっついてたのはどうかと思うけど……。踊ってくれってことなんだろうけどさ。Mind Speaksが聴きたかったっす。ああいう曲やれるバンドはそういないんだから、その世界を捨てちゃうのはもったいないよー。

8ヶ月ぶりに見たけど、ボーカルさんはみんなの評判通りゴツい島谷ひとみが笑顔でエアロビでした(笑)。それにしても超笑顔だねぇ。爽やかなんだかそうじゃないんだか(笑)

SET LIST
1.loser
2.Far Away
3.Drug Addiction
4.Heaven’s Door

?カレン
4ヶ月ぶり。衣装が変わって……いけてない……(爆)。みんなナオトとかそっち系で、カミテのロリ氏に至ってはプトマヨ?!的な勢い。厨房バンドになった印象(苦笑)

でもflow〜の楽曲の素晴らしさは前から言ってる通りで。flow〜(煽り除く)だけはやっぱ最高。でも前の白い衣装でやったほうが合ってる曲だなぁ。とまどいもだいぶ煽り曲。延々と煽りで案の定3曲(苦笑)。なんか、微かにあった世界観までなくなっちゃった気がした。笑顔も減ってた気がしたし。うーん……。

flow〜やダスティーミラーは大好きだけどね、でももうライブじゃなくてもいいかなって感じかも。まあまた対バンで当たることもあるでしょう。聴かせる日と暴れる日とかで分けたりとかしてくれればなぁ。ってそれじゃ暴れる日に当たったらダメダメか(苦笑)

SET LIST
1.とまどい
2.vector
3.「flow〜」

?ミゼリア
1曲の半分くらい見てやっぱ無理なんで退出。でも外で音は聴こえてたけど、曲はまともなのもあるんだね。1曲良さげなメロディアス曲もあった。まあ視覚やライブ的に無理なんで……。

?藍華柳
いつもの如くネタ披露のため、主催なのに3曲(笑)。ネタ的には多少外れの日かな?カヲル氏以外のメンバーが客席降りてきて椅子に座ってるのはうけたけど(笑)。まあなんだかんだで細かいところとかすべてネタだからそれなりに笑えたかな。最初出てきてアニソン歌ってたとことか。

曲は変わらず普通のメタルで。やっぱり好きでも嫌いでもない感じ。わざわざ最後まで残る必要もなかったかもな……。最後ミゼリア出てきてセッションで終了。ミゼリアのシモテギター?ありえない……。

01:05
OA.Dystopia
音はそれなりに良い。下手だけどまあ重いから。曲はまんまディスパ。まあローディーだしな。セットに松明使ってるのはあのバンドで……。あちこちのコテから引っ張ってきた感じですた。まあナルシスレベルと考えればマシなほうかと。

でもボーカルは変えたほうがいいと思いまーす。1人だけなんかオサレノリでウザイ。ライブ最初の第一声が「そこらへんのカジュアル系と一緒にするな…」だったり、MCで「スーパーコテコテバンドのDystopiaです」とか。「今コテをやってる自分がカッコいい」って思ってるタイプだな。音楽が先に来てないわけでダメダメなのも仕方ないですな。本物はコテであることを主張したりしません。

?アヤビエ
マジでヤバイね。最強。何度鳥肌立ちかけたことか。泣きそうな瞬間もあった。しこさほこが始まったときとか、変態のサビとか。初ライブから10日くらいしか経ってないのに、アレンジもちょこちょこ変えてて。見た目やノリは完全なオサレだけど、本当に音楽がしっかりしてるバンドだなぁと。完全にアヤビエ独自の音楽やってるし。究極のオサレ系で間違いない。

セトリも素晴らしすぎ。俺が聴きたかった曲全部やった!(嬉)短いと思ってたから、これだけいっぱいやって「あーお腹いっぱいだー。良かったー」と思ってたら30分しかやってなかった模様。短い時間でもこんなに満足させてくれるアヤビエは最高。演奏も前回よりまとまってたな。あのドラムさんはやっぱり良い。正式加入きぼん。葵さんは喋り下手なのかもだけど、そのせいかMCがほとんどないのが逆にいい効果をもたらしてると思う。純粋にライブだけで楽しめるからね。

メンバー紹介曲ほんと好きだー。今日もギターフレーズ変わってた。だいたいアドリブなんだろうね。やっぱ凄いっす。しこさほこは聴けば聴くほど名曲だと思えてきた。こんなに楽しい曲はそうありません。ゴシックパーティーのメンバーの振り付けも大好きです。まあなにはともあれ変態最終頁に尽きるけど。ヴィジュの歴史に残る名曲だと素で思う。これからアヤビエがデカくなったら、本当に伝説の曲になると思ってます。今の時点でも生で聴くと泣きそうになったりするんだから、これから成長していって完成したアヤビエがこの曲やったら俺どうなっちゃうんだろう。号泣だきっと。

最初、次12012だと思ってたから空いてるとこでシモテにいたのさ。そしたらアヤビエで。1曲目終わって隙間が見えたから速攻カミテに移った(激痛)。そんなわけで他のメンバーはあまり見てないのです。スマソ。葵さんはボーカルだし結構見たけどね。かなり存在感ある人だな、と。猟兵レポ(痛)としては……可愛すぎに尽きるんだけどさ。衣装は前回と一緒、かな。ミニー耳つけてなかったくらい。まあほんと単純に可愛いに尽きるから。それしか言えない。好みすぎってだけ。あ、ギターソロなんかはもちろん最高だよ。音飾もいいし演奏も上手いし。

もう準本命級だな。6/15は酷いオサレ祭りだから行かない予定だったけど行くかも。仕事終わってエリア行って、間に合うようなら当券って感じで。間に合わなくても「閉園の後、雨」の通常版買えるし。そして本日は写真を購入してしまいました。アイタタタ...

最後に。ほんと痛いけど言わせて。今日ほんと、女に生まれたかったって思った。そしたらただのバンギャで、ただの痛い子で、アヤビエに通って、振り付けやって咲いて、ただ純粋に能天気にアヤビエのライブを楽しみたかった……。

SET LIST
1.マゾチ「三月に見た夢の再構成」
2.しこさほこ(シンコンサンホンコン)
3.変態最終頁−メタモルラストペイジ
4.メンバー紹介曲
5.猫夜亭
6.ロマンサー
7.ゴシックパーティー

?12012
普通にカッコいい。特に際立ったところはないけど、普通に王道のダーク系って感じ。もちろんOAのバンドなんかとは比にならないくらいカッコ良いです。ボーカルさんは名古屋系な感じで狂ってて。気持ち悪い感じで好きなんだけど、完璧に入り込んでるわけでもないところは微妙なところ。演奏なんかは普通かね。可もなく不可もなく。目立つメンバーもいないし。

タンバリンだったり動きだったり、死人意識なところが多々あった。もちろん死人には及ぶべくもないけどだいぶ世界観表現できてると思うし、いいバンドだと思います。「普通にカッコいい」それに尽きるかな。これからも対バンでいたら喜んで見るっす。王道ダークはやっぱり大好き。

SET LIST
1.Shudder
2.gallows
3.密閉サレタ日
4.Venom
5.僕ノ殻カラ

?るう゛ぃえ
1曲目のイントロでバクワラ、退出。未だにこういうのいたのね。バr(ry

?ホタル(Guest)
最近の評判を聞くにだいぶ不安になりつつ……。がしかし、セトリ見ての通りです。最高のセトリ。ライブ前に「もう9才と死にたがりのコンボは聴けないのかね」とか話してたら、いきなりキタ━━━( ・∀・)━━━!!最強の泣けるコンボ。その後のセトリも、まさかの四季だったり。俺が大好きなホタルのライブでした。「激しい曲は若い人達にまかせて〜」とか言ってた。

演奏なんかも前回見たリキッドに比べたらはるかに成長してた。歌もね。でもやっぱり、この曲達を完全すっぴんのTシャツでやるのは無理があるとも思った。慎一郎さんの表現力は前と変わらないしむしろ増してるとも思うけど、でも前ほどの感動はなかった。この2曲はメイクして衣装着て、さらに活きる楽曲なんだなって。さすがに四季は感動したけどね。これは曲単体でどこでも勝負できる曲だなって。

ただ化粧落とせばロックになれるわけでもない。かといって化粧してると今のどうしようもないヴィジュと同じに判断されたりもする。ホタルは、今1番難しい位置にいると思う。葛藤してるんだと思う。1度完成させた世界観を捨てて、今はロックを試しているみたいだけど。俺としてはどっちもやればいいじゃんって思うけどね。たまに化粧して。まあ最近のロッキンなホタルをまだ見てないからなんともだけども。でもヴィジュに戻ってきてほしいなんてことは思ってないです。今日のセトリは、これが本当に今日やりたかったのかわからないから微妙に思えたりしたのかも。迷わないで、今本当にやりたいことをやっててほしい。それだけかな。頑張ってください!

SET LIST
1.9才
2.死にたがりと空
3.西口改札ラプソディー
4.四季

?アリス九號
ホタルが素晴らしかったため、この日はホタルで終わらせたく見ずに退場。またいつか。

01:09
?tosinn
普通に良かった……けど、衝撃的なものはなかったかなぁ。もちろんバンド自体、音楽そのものが素晴らしいわけだし、いい音楽を聴けたのは確か。でもライブならでは!ってものは今までと比べるとさほどなかったような。niguさん、声の調子かなり悪そうだったし。動きも多少キレがなかったかな……にぐダンスもなかったし。MCも控えめ。楽器隊もステージを持て余してるように見えた。まあもともとそんなに動く人達じゃないけども。

ダメ出しばっかしてみましたが、セットリストは最強。新曲が最強すぎ。超民族。イントロのリズムから民族。ドンドコドンドコいってるの最高。(表現下手でスマソ) exploderは大幅にアレンジ変更。えー……最近のLap(ry まあカッコいいからいいです。ピコピコは好きだ。そしてついに初生聴き、reference group。ほんとネ申。こればっかりは広いステージだろうが圧倒的な世界観出してて最強だった。

ところどころでゾクッと来る部分はありました。新曲のイントロとか、エクスプロイダーの演奏入るとことか。それが本物だといいなー。いや本物なんだけど。広いステージでも余すことなく世界観を表現できるバンドだと思ってますので。でももう少し会場狭いほうが向いてるとは思うけど。アンミュレと一緒で閉塞感が強い音楽だからね。

今のところ東京全通だけど、仕事もあるしアヤビエもあるし(爆)たまに蹴ろうと思ってたんさ。でもやっぱ見ちゃうとダメだな(笑)。きっと来月の池袋手刀も行ってると思われます。なんだかんだでtosinn最高!

SET LIST
1.Men’s Lesson
2.新曲
3.wander vogel
4.exploder
5.reference group

?YA-SU(サブステージ)
普通にいい曲を1人で歌ってました。耳に止まるほどのものはなかったかな……。

?Gargoyle
初見。17年もやってるわけで当然のことながら演奏は最強だし、存在感も物凄かった。メタルは好きだから曲も普通に聴けたし。俺はもっとメロディアスなメタルのほうが好みだけどね。KIBAさんは噂に違わず、凄いヴォーカリストながらも人柄の良さが滲み出てて見てて笑顔になれたし。楽しかったです。次見るときあったら拳くらい上げときたいかもしれない(笑)

?エレキ隊(サブステージ)
最高。バクワラ。バンドかと思わせといて、お笑いでした(笑)。ネタを披露してはジャカジャカジャーン!って鳴らしてオチ、みたいな。そのネタが本当おもろい。今溢れてる下手な若手芸人よりよっぽどおもろい。口で説明してもつまらないから見てほしいなぁ。ほんと笑った。ボーカル(一応)とか普通に超イケ(田澤似)なのに、それが壊れたダンスとかしてるのも最高(笑)。そして客をステージに上げすぎ(笑)。あー楽しかった。でも一応バンドなのかなぁ。オフィ見るに曲もあるみたいだけど。でもこの日は30分くらいあって0.5曲くらいしかやってなかった(爆)

紫苑の完全お笑いバージョンみたいな感じですかね。また見たいっす。普通にお笑い見に行く感覚でまた行くかもしれない(笑)

?メトロノーム
まあ完成してるからね、前に見たときとの印象の違いはなく。やっぱり最近の曲は微妙かもしれない。ロック混じってきてるから。メトはただ単純にピコピコテクノで明るい曲のほうがいいー。というわけで後半は最高でした。プチ天変地異1番好きなんだよ!最高!これ聴けただけで今日のメトはネ申。まさかやるとは思わんかった。東京バビロンまでやるなんてなおさら思わず。タイトルコールした瞬間歓声起こってたもんな(笑)

まあ演奏は完璧だし、音だけ聴いてるだけで楽しめました。半年に1回くらいは見たいものです。ホールになったらクルクル回ります(笑)

SET LIST
1.妄想トリック
2.UNKNOWN
3.僕と君の声の差と間
4.東京バビロン
5.我思う末に、我有り
6.三つ数えろ
7.プチ天変地異

?オナンスペルマーメイド(サブステージ)
トークショー。まあ……地下室って感じで。曲はなかった模様。さすがに綺麗な人だったけどね。ちょっと見てバーでタバコ吸ってました。

?lab.
TILLくんに尽きる。だいぶ感動した。前々から知ってる彼が、こんなに大きいバンド・ステージで、すごく堂々としてて。ベースもすっごい上手くなってた。ベースが目立つ曲結構あって。あれだけ音が前に出てるってことは、ベースライン自分で考えてたりもするのかな。ぶっちゃけ、突然加入したから「言われるがままなのかなぁ」とか思ってたのね。でもそんなことぜんぜんなくて、TILLくんの色を出してることに感動した。これからも頑張ってね。本当、応援してます。

そんなわけで半分くらいTILLくん見てたわけなんですが(笑)、音楽も嫌いじゃないですよ。好みってわけでもないんですが。普通にレベルの高い音楽をやっていると思います。KUONさんもだいたいの曲でギター弾くようになったぶん、音に安定感が増してて良かったな。あ、もちろんKIRIHITOさんが悪いってわけじゃないよ!キリヒトさん最高!どろろ最高!(またか)

MCだいぶうけた。KUONの殻を破って本当の人格が顔を出しそうになってた(笑)。まあそれはセッションで……。

?セッション
tosinnとオナンさん以外全員出たり入ったりでセッション。tosinnいなかったのは残念だけど、まあ身内ノリだったししゃあないな。身内ノリながらも楽しく見れました。楽器隊ガーゴのφD〜最高。上手すぎ。メトもめちゃめちゃ上手いけど、なおのこと。まあ当然か。キャリアが違う。というわけで、最後の最後でKUONさんはいなくなり桜井青さんが登場していました(笑)

SET LIST
1.AMERICAN DARKNESS(lab.)
2.φD-SANSKRIT(メトロノーム)
3.人の為(Gargoyle)

23:08
金曜から。仕事。無難に終わる……はずでしたが終了5分前に取った電話が超クレーム(笑)。まあもう平気。適当なとこで上の人に回して終了。仕事後は仲いい同僚が終わるのを30分ほど待って2人で飲みへ。素材屋行ったんだけどね。店長変わっちゃったんだ……残念。仕事の話も多少しつつも、ダビスタ&実際の競馬話がメインで終了(笑)。ていうかまた彼がおごってくれた。待たせたからって。本当いつも申し訳ない……。オークス一緒に行く予定だから、当てて次は俺がおごろう(笑)。とにかくごちそうさま!それにしても仕事後1杯目の生は美味すぎる。オサーン

土曜。朝までダビスタだったので眠い目をこすりつつふどうにか起きて歯医者。1回帰ってのんびり出発。エリアにてアヤビエ無料ワンマンです。Sくんが余らせてたのでそちらで入れていただきました。マリガトン。当然のごとく超満員。期待に胸を膨らませ(?)開演です。最近ドロドロばっかだから受け付けられるかの不安のほうがデカかったけどね(笑)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
結論。ア ヤ ビ エ 最 強

ノリは普通にオサレ。だけどね、曲がもうほんと……良すぎ。猟兵さんの楽曲センス、やっぱりマジでとんでもないよ。雛罠より王道で、ストレートな曲がメイン。もう捨て曲なし!全曲素晴らしい!その中でも変態最終頁が最強すぎ。本気でヤバいよこの曲。なんでこんな曲書けるんだ。天才だ。あとゴシックパーティーって曲が好き。イントロはゴスっぽいけど歌入ると普通にメロディアスだけどね。全曲打ち込みが雛罠の頃以上に効果的に使われててそこも最高。ドラム一切叩かない曲とかあるしね。まあメンバー紹介&咲き曲もあるけど、その曲普通にかなりいい(笑)。メンバー紹介曲でギターフレーズあれだけ凝る必要があるのかと(笑)。MCはそれほどなくて曲で勝負しててそこもいい感じ。

MASK見たことないから葵さんはほぼ初見(一応Sheddeで1回見てる)だったけど、普通にいいヴォーカリストだと思った。歌は普通だけど、声だいぶ好きだし。まあ最近のヴォーカリストって感じかな。でも嫌いじゃないです。猛飛さんは雛罠のとき「存在感なさすぎ…」とか思ってたけど、ぜんぜん存在感出てて良かった。インテツさんのベースが上手くなりすぎててビビった。そして彼のキャラはいいね。普通にカッコいい系なのにあのキャラだから美味しい(笑)。ドラムは知らないサポートの人だったけど上手かったな。カッチリ叩く人で俺好み。

まあね、猟兵さんがネ申すぎなんだけどね。ギターはもともと上手いと思ってたけど、さらに上手くなって。ソロとか最高。センスに技術までついてきたらもう怖いものなしだろ。そして、可 愛 す ぎ(爆)。女の子にしか見えないし。超好みの顔だし。ああいう顔のバンギャが好きなんです!俺はゴスロリも好きだけど甘ロリのほうが好きで。ゴスならシュヴァのKayaタソ萌えで、甘ロリなら猟兵萌えってことです(笑)。あー俺キモイ。超キモイ。でも萌えたものは仕方ない。ほっといてください(笑)

曲の素晴らしさだけで既に素晴らしいバンドだと思う。全曲同じ人が書いてるのに結構バラエティにも富んでるし。正式初ライブにしては演奏も良かったし、これからライブを重ねて演奏やステージングがまとまってきたら、とてつもないバンドになるよ。シド危うしってところかな。アヤビエはこれから一気に駆け上っていくことでょう。欠点ないもん。これからもワンマンは必ず行きます。超期待してます。

SET LIST(ゴシックパーティーの表記は不明)
1.変態最終頁-メタモルラストペイジ
2.マゾチ「三月に見た夢の再構成」
3.猫夜亭
4.下弦櫻
5.ロマンサー
6.タイトル不明(メンバー紹介&咲き曲)
7.ゴシックパーティー
8.閉園の後、雨
(一旦幕閉め)
9.メルティンシナモン
10.しこさほこ(シンコンサンホンコン)
EN1
11.変態最終頁-メタモルラストペイジ
12.しこさほこ(シンコンサンホンコン)
EN2
13.ゴシックパーティー
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

CD買って、SくんとKとメシ。ステーキ食ってお開き。おつおつー。帰ってからずっとアヤビエ聴いてます。変態最終頁……好きすぎ。

03:00 BGM:アヤビエ「変態最終頁−メタモルラストペイジ」
?scarlet
前と印象は変わらず。むしろボーカルとか悪化気味。ドラムしか見てませんでした(笑)。やっぱり凄すぎ。上手すぎ。どうやら次でドラムの方は脱退な模様なので、彼の新盤に期待するとしましょう。あのドラムならいい麺集めれば絶対いけるもの。

?BLOODY HEART
唯一予備知識も何もない初見バンド。ショボバンかなと思ってたら物凄い人気(笑)。セッションの次に動員あったんじゃ。まあ人気出る理由はわかった。新しすぎる。ステージに草花持ち込んで衣装は民族で超アジア系。曲はエスニック取り入れたメタルっぽい感じ。歌は微妙だけど曲は結構良かった。フロント3人の振り付けも揃って回ったりとか徹底してていい感じ。なんで知名度ないんだろう。顔かなぁ。ベースは顔も良いと思ったけど。

ていうかドラムがネ申すぎ(笑)。この日だけのサポだったみたいだけど。超東南アジアな顔なんだよ!!!ヒゲまで生えてて。ターバンも巻いてて。メイクとかで作ってる……だけじゃないよなぁ。もしかしたらあの人本当に東南アジアの人だったりするのかな。なんにせよこのバンドの世界観にドンピシャだと思った。彼が正式麺ならたまに見に行ってもいいかなってくらいなのに(笑)

しかしライブ後にトイレ行く階段占拠して営業してたのはウザかった(苦笑)。人気の理由にはそれもあったのね……。

?キナルラ
セットリスト最強。キナ11回目にして遂にイバラノミチ聴けた。まあほとんどやらない曲だけあって演奏はアレでしたが(笑)。狂気醜鬼はもともと大好きな曲。次の少女監禁のイントロでは鳥肌。煽りがとんでもない迫力で。イバラノミチは前述の通り。裏切りの舌はやっぱりサビ前のシャウトが最高。このシャウト定番になったのかな。やったー。そしてラスト……まさかまさかのたべっこどうぶつ!こんな短い持ち時間でやるとは思わなかった。まあ時間もないからメニューは少なめでしたが。かしわ餅→スイカで。スイカの汁を頭からかぶってたりした(笑)。

Jさんのキレっぷりが凄まじかったな。過去最高クラスの迫力だったかも。たべっこ以外で色物的なパフォーマンス(降りてきたりとか)はなかったんだけど、ただ暴れてるだけでも凄い迫力。Jさん、洗練されて完成に近づいてきたかもしれないなー。楽器隊はいつも通りやね。多少演奏荒かったかな?スネアの音がちょっとベタついてる感じだったのが残念。キレがあるのが好きなので。でももちろん圧倒的な演奏力であることには変わらず。

キナはイベントが多いからいつも短いんだよなぁ。足りないっす。21日の鹿鳴も8バンドとかで20分くらいだろうし。エリアの通常とか出てほしいんだけどなぁ。通常つってもGATE OF CHAOSね。ていうかそろそろワンマンを……期待してます。

俺はいつもキナは後ろで見てますが、最近スタッフさんに覚えていただけた模様。挨拶とかしてくれて。こんな野郎ファンにまで優しくしてくれて感謝感謝です。これからもひっそり通わせていただくのでよろしくです。でもアンミュレと対バンの日はキナでチケ買えなくてすいません(笑)

SET LIST
1.狂気醜鬼 2.少女監禁 3.イバラノミチ 4.裏切りの舌 5.たべっこどうぶつ

?エトセトラ
煽りのみ3曲で終了。これはこれでいいんじゃないすかね。普通に無難に糞って感じで。パニちゃんよりはマシ。ドラムは熱かった。

?THE VELVET
前と変わらず。亀甲縛りだったりしましたが、曲は相変わらず普通。疲れたので座ってゲームしてました。

?emmuree
前半2曲の時点で、今日は違うなって思った。想さんの気合っていうか、感情の発し方がいつも以上に凄くて。素晴らしいライブになるかなって思って。瓶詰少女はひさしぶりに聴いたけど、いやーやっぱり気持ち悪い!(笑)意図的に曲とメロをずらして歌ってるからね。気持ち悪いの大好き。しかしan「acute」の後半でベーストラブル。ベースが鳴らないまま曲終了。鹿鳴のスタッフが慌しく動いて修復にかかるも、まったくもって直る気配なし。そのままアコースティックのような形で祈りへ。ボーカル+ギター、あとドラムがたまにアクセントで入るような形。それがねぇ、やっぱり想さん、凄かった。トラブルを挽回しようという気概もあってか、素晴らしいボーカリゼーションを見せてくれました。感動した。凄い迫力、佇まいだったよ。結果的に10分ちょいかかったかな、ベース復活して、最後に4月ノ〜で締め。想さんと朋さんが深々とお辞儀して帰っていきました。前にトラブルあったときもそうだったけど、ほんとにファンのこと考えてくれてる人だなぁ。嬉しかった。

祈りのアコースティックにしても、イントロアウトロとかにかなりアドリブ的な部分はあって。ハルカさんがアドリブで弾くギターに、想さんもアドリブで歌を乗せて。やっぱり経験が違うなーと。YUKIさんも多少絡んできてたね。だいぶアンミュレ色に染まってきたようで良い傾向です(笑)。朋さんは、トラブル後はやっぱり多少気にしてる表情だったかなぁ。前半と比べてあんま客席見てなかった気が。トラブルばかりは仕方ないから気にしないでくださいね!ていうか腕平気なのかなぁ。お大事にです。

トラブルは残念だったけど、おかげでレアなアコースティックも聴けたし。想さんの凄さを改めて感じることもできたし。結果オーライ。ライブとしては素晴らしいライブだったと思います。トラブル前の時点でも素晴らしく良かったし。まあたぶん1曲削っただろうけど……残念だけど仕方ない。削られた曲が楽園でないことを願う(笑)

これであと1ヶ月東京でのライブがないんだよなぁ。寂しいっす。次はひさびさのGATE OF CHAOS。暗黒祭り。持ち時間もおそらく30分強。エリアで見るアンミュレも5ヶ月ぶりになるしね。超楽しみに待ってます!

SET LIST
1.瓶詰少女 2.an「acute」 3.祈り(Accostic) 4.「4月ノ雨ト…散ル…華ニ…」

?セッション(Vo.てんてん Gt.響 Ba.慎吉 Ds.咲)
ブルーハーツやってた。曲がないのか同じ曲ばかり。煽ってばかりでアレなので途中で出ました。ダントツ1番人気だったけどねぇ。まあてんてんカムバックだし仕方ないか。

?GELLONIMO
熱い!!!すげー熱かった!CO2食らったけど(笑)。火も吹いてた。でも同じく火吹いたりするあのバンドと違って普通に見れるのは、ジェロニモは歌モノだから。ちゃんと音楽だから。歌とか上手くはないけど、やっぱり年季なのかな、味があって。曲は基本的にはメタル。演奏も楽器隊が若手(だよね?)な割にはまとまってて良かった。ギターとか普通に上手かった。てか弦楽器隊がイケすぎでビックリ。ライブ中彼女と「ギター超イケじゃない?!」とか言ってた(笑)。Waiveの田澤さんに似てるかも。

後半2曲にはスペシャルゲストに屍忌蛇さん(ex.Gargoyle〜ANIMETAL、現VOLCANO)が参加。俺は名前と経歴しか知らなかったけど、物凄い人だってことくらいはそりゃ知ってる。日本一のギタリスト。そんな人を偶然にも見ることができてほんと良かった。それまで座って見てたけど、失礼だと思って立って見ました。もうね、今まで見た中で1番上手いとか、そんな言葉じゃ失礼。本当の神様だった。感動した。また機会があったら見たいな。

03:09
?キナルラ
なんか変わった?メイクも薄く……はないけどJさんとかだいぶあっさり。衣装も最近はタキシードだし、色々なものを削いで洗練された感じ。この日は奇抜なパフォーマンスもなかったけど、それでもすっごいカッコよかった。当然のことながら音楽だけでも勝負できるバンドだしね。激しい曲はいつものように暴れてるんだけど、歌謳とか体内回帰とかの歌がもうほんと良かった。感情込もりすぎで痛かった。凄いヴォーカリストだ。裏切りの舌のサビ前のシャウト最強。

青井さんが裏切りの舌で超暴れながらもギターがあまりにも正確なのに感動。あまり暴れる人じゃない印象があったから、新鮮だったな。歌謳でのトラブルは残念だったけど仕方ないね。コゴエさんが後ろ向いてる時間が長かったのはなんでだろ?ベースはいつものごとく完璧。ドラさんのシンバルの音がいつもよりキレがあって俺好みだった。そしてドラムセットにリビングデッドドールが置いてあった(笑)

セットリスト良かったなー。少女監禁やってくれたし。この曲ほんと好き。歌謳は言うまでもなく最強。ほんと素晴らしい曲だ。そしてラストね!普通に魔の巣かなぁって思ってたんだけども。Jさんが1人語り出し……体内回帰。最後にどん底まで落とすライブ最高!

俺この日でキナ10回目だったんだよ。ほんと外れライブがないバンドだ。音楽性が俺好みドンピシャだからってのもあるけど。既に来月までに見る予定2本あるので(笑)、引き続き楽しみな限りです。キナはライブ多いからってのもあるけど、最近アンミュレよりキナメインになってる感じ(笑)。でも実際、キナは歴代本命バンドの中に入れても明らかにトップ級なんだよね。ま、アンミュレはネ申だから(笑)。30日ほんと楽しみです。出順続いてるといいなぁ……。

SET LIST
1.少女監禁 2.裏切りの舌 3.歌を謳えた最後の日 4.畸人病 5.体内回帰

?くりから。
初期ホタルとか美空+オサレって感じだが悪くはない。嫌味もないし。でもやっぱりボーカルさんこういうの向いてないよ(苦笑)。コテ顔っていうかオサレに1番向かない顔だと思う……。まあ音楽は普通に聴けるからいいけども。カミテギターが濱田マリに似てた(笑)

?デスゲイズ
演奏は荒れてた気するけど、かなり良かった!葉月さん脱退まで残り2本となって、最後に向けての葉月さんの気合が違った。とんでもない迫力。眼力が凄すぎ。殺される。煽りもめちゃくちゃに煽るわけじゃなくどことなくエレガント?で好きっす。雰囲気やオーラ的には漾さんと似た感じだけど、既に漾さんは超えたかもとか思った。それでこの若さだしねぇ。末恐ろしいわ。

闇に雨〜の鐚依さんのコーラスが前回の鹿鳴よりよく聴こえて超美声で良かった。メメント モリは初めて聴いたけどいいねー。メロディアスな曲のが好きだ。まあデスゲの場合は激しい曲は激しすぎて最強だけどね。6弦ベースガチ。メメントモリのときかな?鐚依さんが倒れてて。どうしたのかと思ったら葉月さんと激突したみたいで(笑)。MCでのやりとりがおもろかった。後半3曲物凄い重さで終了。最後に葉月さんが「またな!」って言って去ってったのがなんか嬉しかったな。早く帰ってきてくださいねー!

SET LIST
1.闇に雨、腐敗した世界。 2.メメント モリ 3.the fist. 4.リヒトゾイレ 5.スカトロジスト

?メイ
先入観で「どうせヘタレオサレだろー」とか思ってましたが……大変失礼しました。いいよメイ。演奏は微妙だが。音楽性は普通にロック。微妙にチェケラッチョ。チェケラッチョ嫌いだけど、メイのはぜんぜん聴けるなー。最近のバ●ックのチェケラッチョと比べたらメイのほうがぜんぜんサマになってるでしょ。まあボーカルさんの力だな。イケメンは何しても許される(笑)。でもステージの上はロックなのに客席はオサレノリで咲きまくりなのが非常に……はぁ。もったいない。

やっぱりバンドはボーカルのオーラなんだろうな。このボーカルさんは( ・∀・)イイ!!歌もまだ不安定なところはあるけど、凄くいい声してると思うし。1曲目の頭とかマイク通さず歌える時点で、自信もあるんだろうね。なにより顔が……ネ申すぎ。なんだあれ。凄すぎ。今まで生きてきて、ここまでの美形見たの初めて。ヴィジュとか置いといて、日本で1番カッコいいんじゃないかと(大袈裟?)。天は二物を与えるんですね……。メイがどうこうとか置いといて、この人こんなとこにいたらもったいないよ。いつかあなたを月9で見れる日を楽しみにしてます(笑)

?國立少年
んー……今日のところは保留。曲はかなりいいんだけどねー。ビジュじゃないし。サクラサクラの曲すっごい良かった。でもMCグダグダだったりステージゴチャゴチャしてたりで、どうも落ち着いて曲を聴ける状況になかった。噂のベースさんはやっぱりありえなく上手かったけどね。でも前半2曲はベースよく聴こえてたんだけど、後半2曲はぜんぜん聴こえず。1番の目玉のクラマシのチョッパーソロも聴こえず。ヽ(`Д´)ノウワーン トラブルもあったっぽいけど、後半はギター3本になったからなぁ。加入した人には何も文句ないけど、無理に5人編成にしなくてもいいのに……ワタルさんギターまともに弾けてるんだから。

ベースさんが超イケでビビった。ってそんなんばっかだ(笑)。顔があれでベース上手すぎで……こっちも天に二物を与えられたか。ワタルさんは前より丸くなった気がしたけど(笑)、あのキャラだし無問題。髪型もあるけど一瞬ビートたけしに見えた(爆)。でも周りから可愛い〜って声もあがってたし、キャラ勝ちだね。それにしても歌上手くなったなぁ。

次見るときに期待。YOMAYOI INVADERも聴きたいです。ちなみにDVDは外れました(泣)

?シド
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!見事なまでに予定通り。まあ次HenzeLだと思ってたからあのSE鳴った瞬間大焦りで中に駆け込んだけども(笑)

シークなのもあってか短かったし定番曲ばっかだったけど、ノータリンなかったしかなり良かった。イベントのほうがいいーとは言っても今日のじゃ短すぎだけど、ダレる間もなくいい歌を聴くことができて大満足。完全シークだったから痛いシドファンもいなくて(まあシドの存在はみんな当然知ってるから名前呼んでたけど)、落ち着いて浸れました。必要悪での明希様の暴れっぷりガチ。暗黒の世界へようこそもガチ(笑)

次に見れるのは6月かな。もう安定しちゃってるから次は何が来るんだ!っていう楽しみはあんまないけど、たまに「歌」を聴きに行く場所だからね。新しい音楽性が出てくる日を楽しみにしつつ、これからもたまに見に行きますわ。

SET LIST
1.青 2.必要悪 3.私は雨

?HenzeL ?Visage
当然見てませぬ。HenzeLはちょこっと見ても良かったんだけどね。ある意味興味あった(笑)。Visageは論外です。

22:37

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索