?a prelude
words by 砂月 song by 匠
夏のワンマンはこの曲で終わったこともあって、当時は「これから」のリエントを感じさせる曲で。それでゆりかごから旅立ったわけだけど、今回はその曲から始まることによってこの曲は終わりじゃない、始まりだったんだなと。これ出た当初は「すごい曲だ!」って感じだったけど、この中に入ったらほんと自然。リエントの世界へ導入するに1番ふさわしい曲でした。本当に透き通った美しい曲。

?Crystal letter
words by 砂月 song by 匠
このアルバム唯一の疾走曲。この曲だけ思いっきりシングルって感じかな。でも今までのリエント王道疾走曲と比べても、はるかに深みが増して素晴らしい曲。ただメロディアスなだけじゃなくて、世界観がメインにある中でのメロディアス。やっぱラルクっぽいけどね(笑)。winter fallあたり。

?胎教なる羊水遊戯
words by 砂月 song by 瞬
からっぽの箱の世界で、聴きやすくした感じの曲。間奏あたりの狂い方はからっぽだね。もちろん狂気の世界だから俺は大好き。マニアックながらも行きすぎず、いいバランスでこのアルバムに馴染んでる。からっぽまでいっちゃうとこの中だとちょっと浮いてたかもしれないからね。

?wither
words by 砂月 song by Rentrer en Soi
もう何も言うことはない奇跡の名曲。詳しくは10月27日のシングルのレビューを。でもこの中に入ると、周りが良すぎるせいで飛び抜けてるとは感じなかった。それでもwitherが1番好きなのは絶対的ですが。この曲はほんと異常。witherがここに収まってるから一旦アルバムが引き締まったね。これ以降は衝撃の連続ですから…。

?Eyes of forest
words by 砂月 song by 遼
超衝撃!!!マジヤバイ!!!なんだこの曲!!!初聴はこんな感じでした(笑)。部屋真っ暗にして聴いてて心地よくてウトウトしてたけど一気に目が覚めたから(笑)。ダンスナンバー!もちろん生だけど、打ち込み超多用。間奏とかWinkを感じた(何)。歌謡曲的な感じがあるね。サビの打ち込み、Caress of Venus(ラルク)っぽいな。キラキラした曲&打ち込み大好きな俺がツボらないわけがなく。ライブどうなるんだろうなぁ。なんか間奏、振り付けつけやすそうだよね(笑)

?Last word 「 」
words by 砂月 song by 匠
ギター1本だけで歌い上げる曲。曲的には普通にいい曲。しかし歌的にはこの曲が1,2を争うくらい良かった!歌詞がすごく重いんだけど、泣きそうなくらい…っていうか、ほんとに泣いてないかこれ?って勢いで歌ってて。ウォークマンで聴いてたら歌だけで鳥肌だった。

?薄紅色
words by 砂月 song by 匠
wither抜かしたらこの曲が1番。曲調、歌と共に文句なし。文句なしってかネ申。AメロBメロで狂気を抑えつつ、サビで一気に爆発。そのサビのメロディも演奏も歌も最強。2回目のサビの歌がこのアルバムで1番ヤバかった。細かいこと言うと、2:45くらいの「♪大人が 隠してある」の「が」の後。ここの息の吐き方がツボすぎた。そこで泣いた。歌詞読んでてもこの曲はこのアルバムの核な気がしたな。

?Iconoclasm
words by 砂月 song by 未架
さすがドラム作曲!始まった瞬間「こう来たか!さすが!」って。未架様が自分に試練を与えてる曲って感じ(笑)。俺ドラマーじゃないしよくわからんけど、ドラマーってやっぱりこう難しいリズムで作っちゃうもんなのかね?曲としても激しいだけじゃなくて静と動の切り替えがハッキリしてて最高。歌詞も意味不明に狂っててこういうの大好き(笑)

?secret scars
words by 砂月 song by 瞬
やっとマッタリ。当然いい曲なんだけど、ここまでが凄すぎてこの中ではちょっと埋もれ気味?でもあの勢いで最後まで行かれても濃すぎる!ってなる危険があるから、アルバムトータルで考えたらこの曲の存在は重要だと思う。witherと逆でもよかったかもね。

?Full Moon
words by 砂月 song by 遼
最後に1番ふさわしい曲。この中ではこれしかないっしょ。しかしBメロのギター、最後の曲なのにだいぶマニアック(笑)。切ないながらもサビは静かに盛り上がって。オーラスのファルセットのリピートが最高。最後、切なさをこれでもかってくらい盛り上げて終了。もっと聴きたいって気持ちにさせられて終わる感じ。そんで最初に戻る、と。何回聴いても飽きないアルバム。

■総括
最高とか最強とかいつもの感じで書いてみました(笑)。てか俺はこうしか書けないや。本当に非の打ち所ないしさぁ。聴けば聴くほどハマる。てか今これしか聴きたくない(苦笑)。リエント以外を耳に入れたくない…。今年1番のアルバムは間違いないだろうな。てか今後このアルバムを超えるアルバムを作れるのはリエント自身だけか。前の日記に書いた通り、歴史的な瞬間の目撃者になれてることが心から嬉しいです。

20:09

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索