Dizzy up the girls レコ発 @ 下北沢CLUB251
2004年10月29日 ライブレポひさびさに仕事中に日記でも。今日で5連勤終了〜。それにしても今週は忙しかった。仕事以外が(笑)。月曜→悪魔頭、火曜→新宿フラフラ、水曜→SBくんと飲み、木曜→Dizzy。そんで今日は仕事後送別会。辞めるの1人だけなので、気心知れた人だけ呼んで少人数でやる感じ。楽しく飲めそうだ。焼肉だから高いんだけどさ(苦笑)。天皇賞当たるからいっか(笑)
最近仕事やる気まったくない。だからこうやって日記書いてるんだが(笑)。2月で辞めるのは8割方決定。この職場は頑張っても意味がまったくない。評価されない、ってか1番上が現場を見てない。この前時給の話したのもはぐらかされてそれっきり。ここは頑張っても時給上がらないし頑張らなくても上がらない。やっと悟ったよ。そういうところ。会社自体がそうだし、完全に派遣を駒としか扱っていないところ。職場環境(狭さとか)も劣悪だしね。会社とも掛け合ってるんだかどうだか。ま、最低限だけやってあとは遊んでることにします。最近はひたすらヘッドホンナビとかAV機器板を見てる感じ(笑)
SBくんが上手いこと上に言ってくれてあっち(六本木)に移動できればいいんだけどね。頑張れSV!(笑)
昨日の仕事後はDizzy up the girls @ レコ発で下北へ。早めについたからフラフラしてたら、たこ焼き屋ハケーン。ボロい店だけど非常に美味そうオーラを発してたから食ってみた。(゜Д゜)ウマー やばいこれ。通うぞ。ていうか下北自体がやっぱり超好きだ。ちゃんと正社員になったら下北か三茶に住むぞー!!!
さて初251。予想外に広かった。テレビがいっぱいあって幕がスクリーンになってた。あとは普通のハコだけど雰囲気はいいね。ってそれはいつも俺が見てる客層の問題か(笑)。だいぶ押してたご様子。CDはライブ後に購入。
?ZAZU
見れず。ナタさんだったのかなぁ。違うか。
?ソニック アタック ブラスター
後半3曲くらい見た。結構面白かったかな。音的にも激しくてなかなか。あとはマジなのかネタなのかわからん部分が多々(笑)。ドラムの人にエレキ隊と通じるものあり(笑)
?みみずくず
251のトップバンドってことでいいんですかね?まあ俺でも名前は聞いたことあったし。うーん、好きじゃないです。すいません。壮絶…な…の?演奏もちょっと…。
?Dizzy up the girls
レコ発なので新譜からの曲が多々。初聴の曲多め。傾向的には前より激しくなったかな。サビで一気に開けて…いや、開けるってか感情が爆発するっていうか。そこは今までのDizzyもそうなんだけど、その爆発具合が半端ないことになってた。ほとんど激しい曲、バラードな月夜も最後は激しくなって。俺静かなの(手紙とか本当の詩とか)好きだからあれかと思いきや、そんなの関係ないくらい感情が凄すぎて。痛すぎて。超最高でした。アンソロジーは何回聴いても生はマジヤバイ。プレスプートニックもヤバイ。この2曲最高。あのテンションで手紙やったら間違いなく泣いてたね(笑)
祐さんの歌は、感情が溢れる中にも繊細さがあると思うのよ。それが昨日は荒々しく感情のみ、繊細さはあんまりなかったと思う。でも新たな一面を見れたことが嬉しかったし、何やっても祐さんワールドだなって。演奏なんかは、上手い!とまでは言えないと思うのね。もちろん下手って意味ではなく。でもそんなの関係なくて。ちょっと前に祐さんが日記に書いてたこと。この4人じゃなきゃDizzyじゃない。まさにそれを感じたライブだった。ステージ見てて、メンバー同士の絆が凄く伝わってきたし。あの音は完全に信頼し合ってるこの4人じゃなきゃ出せない。別に技術だけ上手くなったりしなくても、売れなくても(そりゃ売れてほしいが)、いいです。この4人でずっとDizzyを続けてほしい。俺はそれをずっと見ていきます。
ツアー、頑張ってください!クリスマスに(笑)また会いましょう!
SET LIST(間違ってるかも。?の曲も含め、あとでまた調べます。)
1.?
2.アンソロジー
3.体温
4.月夜
5.?
6.プレスプートニック
EN
7.zinnia
13:55 脳内BGM:Dizzy up the girls「アンソロジー」
最近仕事やる気まったくない。だからこうやって日記書いてるんだが(笑)。2月で辞めるのは8割方決定。この職場は頑張っても意味がまったくない。評価されない、ってか1番上が現場を見てない。この前時給の話したのもはぐらかされてそれっきり。ここは頑張っても時給上がらないし頑張らなくても上がらない。やっと悟ったよ。そういうところ。会社自体がそうだし、完全に派遣を駒としか扱っていないところ。職場環境(狭さとか)も劣悪だしね。会社とも掛け合ってるんだかどうだか。ま、最低限だけやってあとは遊んでることにします。最近はひたすらヘッドホンナビとかAV機器板を見てる感じ(笑)
SBくんが上手いこと上に言ってくれてあっち(六本木)に移動できればいいんだけどね。頑張れSV!(笑)
昨日の仕事後はDizzy up the girls @ レコ発で下北へ。早めについたからフラフラしてたら、たこ焼き屋ハケーン。ボロい店だけど非常に美味そうオーラを発してたから食ってみた。(゜Д゜)ウマー やばいこれ。通うぞ。ていうか下北自体がやっぱり超好きだ。ちゃんと正社員になったら下北か三茶に住むぞー!!!
さて初251。予想外に広かった。テレビがいっぱいあって幕がスクリーンになってた。あとは普通のハコだけど雰囲気はいいね。ってそれはいつも俺が見てる客層の問題か(笑)。だいぶ押してたご様子。CDはライブ後に購入。
?ZAZU
見れず。ナタさんだったのかなぁ。違うか。
?ソニック アタック ブラスター
後半3曲くらい見た。結構面白かったかな。音的にも激しくてなかなか。あとはマジなのかネタなのかわからん部分が多々(笑)。ドラムの人にエレキ隊と通じるものあり(笑)
?みみずくず
251のトップバンドってことでいいんですかね?まあ俺でも名前は聞いたことあったし。うーん、好きじゃないです。すいません。壮絶…な…の?演奏もちょっと…。
?Dizzy up the girls
レコ発なので新譜からの曲が多々。初聴の曲多め。傾向的には前より激しくなったかな。サビで一気に開けて…いや、開けるってか感情が爆発するっていうか。そこは今までのDizzyもそうなんだけど、その爆発具合が半端ないことになってた。ほとんど激しい曲、バラードな月夜も最後は激しくなって。俺静かなの(手紙とか本当の詩とか)好きだからあれかと思いきや、そんなの関係ないくらい感情が凄すぎて。痛すぎて。超最高でした。アンソロジーは何回聴いても生はマジヤバイ。プレスプートニックもヤバイ。この2曲最高。あのテンションで手紙やったら間違いなく泣いてたね(笑)
祐さんの歌は、感情が溢れる中にも繊細さがあると思うのよ。それが昨日は荒々しく感情のみ、繊細さはあんまりなかったと思う。でも新たな一面を見れたことが嬉しかったし、何やっても祐さんワールドだなって。演奏なんかは、上手い!とまでは言えないと思うのね。もちろん下手って意味ではなく。でもそんなの関係なくて。ちょっと前に祐さんが日記に書いてたこと。この4人じゃなきゃDizzyじゃない。まさにそれを感じたライブだった。ステージ見てて、メンバー同士の絆が凄く伝わってきたし。あの音は完全に信頼し合ってるこの4人じゃなきゃ出せない。別に技術だけ上手くなったりしなくても、売れなくても(そりゃ売れてほしいが)、いいです。この4人でずっとDizzyを続けてほしい。俺はそれをずっと見ていきます。
ツアー、頑張ってください!クリスマスに(笑)また会いましょう!
SET LIST(間違ってるかも。?の曲も含め、あとでまた調べます。)
1.?
2.アンソロジー
3.体温
4.月夜
5.?
6.プレスプートニック
EN
7.zinnia
13:55 脳内BGM:Dizzy up the girls「アンソロジー」
コメント