?Calmando Qual
完全にMC無しで12曲(たぶん)ぶっ通し。曲が微妙だったりはやっぱりあるんだけど、貫いてる姿勢にすごく好感。多少は眠くなったけど、ひたすら曲だったぶんダレることはなかった。曲は変わらないけど、表現力が上がったのかも。響さんの不自然に造ってる感じがなくなってた。TakさんとK-个さんの存在感も増してて、フロント3人が凄い存在感を発してた。ドラムも不安定なところはあるけど、いい音(重い音)出してると思うし。Keyは存在感皆無になってたけど。

新しい曲はストレートなのもあったり、良くしていこうと頑張ってるのが凄く感じられたな。実際曲のクオリティも少しずつでも良くなってると思うし。あと一息!ってところ。このまま成長してくれれば好きなバンドになりそう。超期待してます!頑張ってください!もうアンミュレ以外の正統派暗黒系は、貴方達に期待するしかないんです……。

?キナルラ
危惧してたことがほぼ完璧に当たってしまいました。完全なコテオサ化……。お菓子な〜とか素晴らしい曲なんだけど、ライブだとJさんとファンとピョコピョコ上下運動でまさにオサレ。ショウタイムは言わずもがな。いや、元々キナが持ってるものは失われてないよ。それ以外の曲は今までのままだし、惨劇館なんかはひさびさに聴けて嬉しかったし、元々のキナの世界だったと思う。狂気醜鬼も。

でもこの日、ハッとする瞬間はなかった。説得力、圧倒するものがまったくなかった。魔の巣とか今まではただ暴れてるだけじゃなくて、Jさんに怖さや威圧感がすごくあったんだよね。それがなくて、ただ客と遊んでるような。なんか呆然と眺めてた。

ドラさんの歌コーナーはだいぶ笑ったし、beaUのHIROさんも面白かった。でもキナルラはこんなネタ満載のバンドじゃなかったよ。たべっこだけはもともとそういうもんだけど、カルマンドみたく曲だけやっても捻じ伏せられるバンドだったはず。

嫌いになったわけじゃない。ただただ寂しかった。曲は大好きだし、これからもたまに聴くとは思う。でもお別れです。

根本は変わってないと思う。ショウタイムの歌詞とか見てもね。あえてこういうバンドになって、あっちのシーンで実力を見せつけてくる気なのかもしれない。でも俺は、このキナルラについていくことはできない。バンドを否定してるわけじゃない、こういう方向に行く可能性があることは薄々勘付いてた。この方向に行くことが間違ってるとも思わない。結成から変わらない4人のメンバーが選んだ道。こうなったからには意地でも売れてほしい。コテオサシーンに行っても、暗黒魂を忘れずにヘタレオサレを蹴散らしてきてください。キナの実力ならそれができるはずだから。

今まで素晴らしい音楽を聴かせてくれて本当にありがとうございました。さよなら。

SET LIST
1.お菓子な国のアリス
2.ショウタイム
3.狂気醜鬼
4.惨劇館
5.見殺し教室
6.たべっこどうぶつ
「Dの部屋」
ドラソロ(歌)/空と君のあいだに(中島みゆき)
7.畸人病
8.体内回帰
9.少女監禁(Guest:HIRO/beaU)
10.歌を謳えた最後の日
11.絶叫フィナーレ
EN
12.キミノイナイセカイ
13.魔の巣

?セッション
両メンバー全員出てきてお互いの曲を。まあ曲交換とかじゃなくグダグダと。ふつーのセッションにて色々投げまくりで終了。おつおつ。

SET LIST
1.ANTI FLAG(Calmando Qual)
2.裏切りの舌(キナルラ)

01:05

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索