まず23日。ウダウダしてたら結構な時間。急いで渋谷へ。まず31日のThe Candy Spooky Theaterのチケを買うべく、maria†cuoreって人形館へ。まあ当日のみみたいでチケは買えなかったんだけどね。凄い会場だった……あんなとこでやるのか。凄いものが見れそうな予感。しかし狭すぎだ(笑)。ライブ用にもできてるとかじゃなくて普通に人形館なのね。カジュアルじゃ行けないなぁ。服どうしよ。19時前にWESTへ。押してたみたいで2つ前のバンドから見れた。120人くらいいたかな。

・Rumble Fish
ex.IRONICのPEPEさんが叩いてるとのことで楽しみでした。PEPEさんのドラムはもちろんのこと超良かった。でも、なんでこのバンドで叩いてるんだろう……。いや悪いバンドじゃないけど、生かされてない&合ってない気が。IRONICの先入観が強すぎなのかなぁ。

・Spiky
トリだと思ってたのに。まあ見たかったから良かったけど、当然1番人気なので先に出してほしくなかった(苦笑)。かなり面白い編成だったなぁ。左からパーカッション、ギターボーカル、ギター、キーボード。ギターは2本ともアコギ。パーカッションが斬新すぎた。木のハコに座ってそれを叩いて、シンバル3枚くらいあってそれも手で叩いてて。キーボードも効果的だったし、普通に良かったです。通常の5人編成のが見たかった気もしますが。それにしてもThe Seekerとツーマンやったとか信じられん(笑)

・Dizzy up the girls
Spiky先に出されたせいでもう50人くらいしかいないよ(泣)。そんなの関係ないんだけどね。もう神すぎた。あの手紙は反則。泣くしかないじゃん。沈黙の中マイクの前に立ち、息づかいが聞こえてきてそのままアカペラでスタート。もう無理。既に泣いてた。泣いてステージ見れないなんてもったいないから頑張ってこらえたけどね。もちろん演奏入っても凄い感情移入具合で、ブレイクからの最後のサビとかも超感動で。この日の手紙だけ取ったら、こんなに凄いライブは初めて見たよ。好み置いといて、これ見て何も感じなかった人は絶対いなかったと思う。

1曲目の新曲の時点で鳥肌だったんだけどね。サビのコーラスいいなー。広いステージめっさ映える。WESTで、真っ赤な照明の中で歌ってる祐さんが最高にカッコ良かった。全身使って感情込めて歌ってるから、やっぱり広いステージが向いてた。2曲目アンソロジーでこれはアップテンポなのでは1番切ない曲だから、やっぱ最高だーとか思ってて。そしたらその次に手紙で。アンソロジー→手紙はほんと反則。泣くしかないってば。MC挟んでアップテンポなzinnia→New days〜で終了。手紙で完全に抜け殻になってたから呆然と見てた感じ(笑)。やっぱラスト手紙がいいなぁ。メンバーさんには話してるし、いつかラストに手紙をやってくれることを願う。

本当、祐さんはとてつもないボーカリストだと思う。世に出なきゃいけない人だよ。もちろんそれを支えるバックもいいんだけどね。知名度ないのおかしいってば。なんかのきっかけで大きい舞台に立たないかなぁ。そしたら絶対爆発すると思うんだが。俺はこれからもずーっと見ていきます。大好きです。

手紙聴いてて思うけど、もしふられた直後とかにこれライブで聴いたら絶対号泣ってか狂っちゃうだろうなぁって思う。悲しすぎてパニックになると思う。それだけの力を持った曲、ライブです。まあふられた直後に手紙を聴くなんて事態にはならないことを願いますが(笑)。てかならないし。幸せな今聴いても情景が浮かんで泣けるんだから、ほんと凄い曲だよなぁ。

SET LIST
1.新曲
2.アンソロジー
3.手紙
-MC-
4.zinnia
5.New days New world

退場。外出たらギターの真五さんがいたのでちょっとお話。仙台長期滞在ほんとおつでした!野外フェス見たかったなぁ。来年とかDizzyがもっとデカくなって野外フェス出たら行こうかな。夕暮れ時とかに手紙やったらマジ泣けそうだ。

ブエノス行ってたケンタロウと合流。SBくんも来ていつもの3人でメシ食って終了。おつおつー。てかWEST前で真五さんと話してて、その横ではブエノス行ってたバンギャとかロリィタがたまってる図がなんだかなぁと(笑)。せっかくいつもと違ったビジュじゃない音楽を聴きに来てるのに、現実に引き戻されまくった(笑)。実家へ帰宅〜即就寝。続く。

01:49

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索