?Calmando Qual
見る度に良くなってるなー。ちょうど1年前と比べたら雲泥の差ですよ。もう世界観は完成したと思うし。名古屋なディスパって感じですかね。いいライブやってたと思うしディスパファンも多少掴めたんじゃないかな?前に感じたステージのゴチャつきは感じなかったな。てかやっぱりキーボード良いっすね。やる気なさそうなのも狙ってるんじゃないのかなー。歌は…頑張ってください。ステージングの表現力はかなりあると思うので。

しかしやっぱり曲が微妙すぎる……(苦笑)。作曲頑張ってー。

?MONAURAL CURVE
いやーほんと良かった。これぞ完全にニュータイプ。ゴスではないな。曲は全部メロディアス。でもそのメロディが凄い。完全に平坦。抑揚なし。歌い方もほとんど抑揚なし。音作りとかステージの雰囲気はあんまり暗くないのに、メロディのせいか奥底に潜んだ暗さをすごく感じた。完全にコンセプト通りですな。「サブリミナル」。最後の曲「stars」がめちゃめちゃ良かった。こういうバンドがやる明るい曲だからこそいいんだよな。暗さを含んでるから。ただのポップな曲ではない、すごく深い曲なんだろうなって思った。それがなんなのかはまだわからないけど。これから理解できるかな。

ZULLさんが女形でビックリ。The Candy Spooky Theaterのイメージしか……。しかしZULLさん大人気ですな。そりゃそうか。ボーカルさん歌かなり上手かった。抑揚なしで歌ってあれだけ聴かせるのはほんと凄いと思う。そして最後の3人ズッコケはうけたね(笑)。あれアドリブでしょ?ZULLさんが素でコケたからみんなコケてみた、みたいな(笑)。いやーおもろい。

ライブ見てるときは結構いいなー程度だったのよ。でも今日とかずっと聴いてたら……良すぎ。ハマる。ほんとジワジワ来るな。対バン良かったらまた絶対行きます。

?Dieu Christ
-月誓詩-に尽きる。始まった瞬間、この日唯一鳥肌立ちかけた。超名曲だと思うよ。歌唱力がとんでもないからなおさら最高。

初見だったわけですが。ほんと懐かしすぎな超コテ(笑)。でもある意味新しいと思う。コテでもここまでストレートすぎるメロディアスってそんなにいなくなかった?まあ古いことには変わりないんですが(褒めてる)。そして見た目も古い(笑)。エナメルキタ━(
゜∀゜)━!!それにしても歌上手すぎ。ありゃありえない。感動。ジュイより上手いと思う(比べるもんでもないが)

ドラム入れば完璧ですね。時代に負けずにこのまま頑張れー!

?emmuree
ライブ自体は良かったと思う。前半あんま声聴こえなかったけど、中盤からはいつも通り。そこからの想さんの狂い方はいつも通り最強。でもなんか、この日は狂ってばっかな気がしたなぁ。シャウト多すぎ。歌を聴かせるライブではなかった。楽器隊はいつも通りね。てかYUKIさんの髪型……(笑)

いいライブだったとは思うんだけど、満足度が限りなく低かったのは俺の場合セットリストに尽きるんだと思う。アンミュレの「ど真ん中」がまったくないセットリスト。手紙が多少近いかなーくらい。最後2曲激しいのにしたのはディスパ意識だったのかな……。こういう日だからこそいつものアンミュレで来てほしかったよ。まあ俺の好みです、すいません。でも今日このセトリは俺的にありえなかった……。前にも書いたけど、楽園・祈り・グロセックスのうち1曲はやらないとアンミュレ見た気がしないもの。でもライブ自体は良かったから、先入観なしで見てる人なら気に入ってくれた人もいるかな。いるといいな。

俺の好きなアンミュレって、範囲が狭すぎるんだろうね。バンドが頑張って音楽性の幅広げようとしてるのにそれを理解できない自分がムカつく。俺だって理解したいんだよ。でもアンミュレの真髄である音楽性に惚れ込みすぎてる。今日はこんなことばっか言ってるけど、俺は一生アンミュレから離れないよ。次からは、楽園やれー!とか言いません。「今のアンミュレ」を理解しようとする視点で見ようと思います。

なんだか上がる寸前のレポみたくなってるな(苦笑)。そんなことは絶対ないんで。1年間ひたすら見続けて倦怠期みたいなもんです。ライブ自体っていうか、バンドが発するもの・メンバー個々のキャパは明らかに上がってるんだし。次の次元に行くための過渡期。フールズでも言ってたしね。「an acute」で明るい方向にいって。それができるからこそ暗い曲にもさらに深みが出る、みたいな。次の音源は暗いって言ってたし。ってまったくまとまらねー!とにかく生涯アンミュレってことなんだよ!

SET LIST
1.手紙
2.an「acute」
3.M
4.4月の雨ト…散ル…華ニ…
5.-種-
6.葬列とxxx
7.真実の雨

?D’espairsRay
……参りました。ライブ前カルマンドと比べてたりして正直すまんかった。この日出たバンドすべてと比べて、音の質が違った。ていうか今のインディービジュでは1番重いんじゃ?重いだけでなく演奏もかなりしっかりしてるし。あれだけ打ち込み入れるとガチャガチャしそうなところだけど、きっちり楽器ごとの音がわかるし。でも爆音。音だけならまぢ最強。エリアで演っていい音じゃないよ。反則。ライブハウス向きではあるけど、AXやZeppレベルで聴きたい音だなぁ。

音楽性ツボではないし曲似てるから、やっぱり飽きてくる部分はあるけど。長さ的にはこれくらいでちょうどいいな。でも今までに比べるとぜんぜんダレなかった。murder〜の途中で打ち込み止まっちゃったのね。一番シンセに比重かかる曲だから以前ならショボッ!ってなるとこだけど、今回はぜんぜん感じなかった。生楽器だけで普通にカッコ良かった。タトエバとか眩触とか古い曲多くて良かったな。ディスパは最近のもいいけど。妄想癖なEGOISTとか聴きたかったなぁ(無理)

MCもまだ多少最近のビジュらしくウケ狙いな部分はあるけど、一時期と比べたらぜんぜんマシ。音最強だからそれだけでいいっす。自主的に見に行ったりはしないし、この日見れて良かったよ。ディスパにはほんと頑張って漆黒ビジュを世に広めてほしいです。

SET LIST
1.murder freaks
2.「タトエバ」キミ...ガ...シンダ...ラ
3.眩-gensyoku-触
4.Gothic
5.BORN
6.朧ノ月
7.MaVERiCK
8.短曲
EN.檻の中で見る夢(アニマルマニアver)

23:59

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索