GELLONIMO主催イベント@目黒鹿鳴館
2004年5月1日 ライブレポ?scarlet
前と印象は変わらず。むしろボーカルとか悪化気味。ドラムしか見てませんでした(笑)。やっぱり凄すぎ。上手すぎ。どうやら次でドラムの方は脱退な模様なので、彼の新盤に期待するとしましょう。あのドラムならいい麺集めれば絶対いけるもの。
?BLOODY HEART
唯一予備知識も何もない初見バンド。ショボバンかなと思ってたら物凄い人気(笑)。セッションの次に動員あったんじゃ。まあ人気出る理由はわかった。新しすぎる。ステージに草花持ち込んで衣装は民族で超アジア系。曲はエスニック取り入れたメタルっぽい感じ。歌は微妙だけど曲は結構良かった。フロント3人の振り付けも揃って回ったりとか徹底してていい感じ。なんで知名度ないんだろう。顔かなぁ。ベースは顔も良いと思ったけど。
ていうかドラムがネ申すぎ(笑)。この日だけのサポだったみたいだけど。超東南アジアな顔なんだよ!!!ヒゲまで生えてて。ターバンも巻いてて。メイクとかで作ってる……だけじゃないよなぁ。もしかしたらあの人本当に東南アジアの人だったりするのかな。なんにせよこのバンドの世界観にドンピシャだと思った。彼が正式麺ならたまに見に行ってもいいかなってくらいなのに(笑)
しかしライブ後にトイレ行く階段占拠して営業してたのはウザかった(苦笑)。人気の理由にはそれもあったのね……。
?キナルラ
セットリスト最強。キナ11回目にして遂にイバラノミチ聴けた。まあほとんどやらない曲だけあって演奏はアレでしたが(笑)。狂気醜鬼はもともと大好きな曲。次の少女監禁のイントロでは鳥肌。煽りがとんでもない迫力で。イバラノミチは前述の通り。裏切りの舌はやっぱりサビ前のシャウトが最高。このシャウト定番になったのかな。やったー。そしてラスト……まさかまさかのたべっこどうぶつ!こんな短い持ち時間でやるとは思わなかった。まあ時間もないからメニューは少なめでしたが。かしわ餅→スイカで。スイカの汁を頭からかぶってたりした(笑)。
Jさんのキレっぷりが凄まじかったな。過去最高クラスの迫力だったかも。たべっこ以外で色物的なパフォーマンス(降りてきたりとか)はなかったんだけど、ただ暴れてるだけでも凄い迫力。Jさん、洗練されて完成に近づいてきたかもしれないなー。楽器隊はいつも通りやね。多少演奏荒かったかな?スネアの音がちょっとベタついてる感じだったのが残念。キレがあるのが好きなので。でももちろん圧倒的な演奏力であることには変わらず。
キナはイベントが多いからいつも短いんだよなぁ。足りないっす。21日の鹿鳴も8バンドとかで20分くらいだろうし。エリアの通常とか出てほしいんだけどなぁ。通常つってもGATE OF CHAOSね。ていうかそろそろワンマンを……期待してます。
俺はいつもキナは後ろで見てますが、最近スタッフさんに覚えていただけた模様。挨拶とかしてくれて。こんな野郎ファンにまで優しくしてくれて感謝感謝です。これからもひっそり通わせていただくのでよろしくです。でもアンミュレと対バンの日はキナでチケ買えなくてすいません(笑)
SET LIST
1.狂気醜鬼 2.少女監禁 3.イバラノミチ 4.裏切りの舌 5.たべっこどうぶつ
?エトセトラ
煽りのみ3曲で終了。これはこれでいいんじゃないすかね。普通に無難に糞って感じで。パニちゃんよりはマシ。ドラムは熱かった。
?THE VELVET
前と変わらず。亀甲縛りだったりしましたが、曲は相変わらず普通。疲れたので座ってゲームしてました。
?emmuree
前半2曲の時点で、今日は違うなって思った。想さんの気合っていうか、感情の発し方がいつも以上に凄くて。素晴らしいライブになるかなって思って。瓶詰少女はひさしぶりに聴いたけど、いやーやっぱり気持ち悪い!(笑)意図的に曲とメロをずらして歌ってるからね。気持ち悪いの大好き。しかしan「acute」の後半でベーストラブル。ベースが鳴らないまま曲終了。鹿鳴のスタッフが慌しく動いて修復にかかるも、まったくもって直る気配なし。そのままアコースティックのような形で祈りへ。ボーカル+ギター、あとドラムがたまにアクセントで入るような形。それがねぇ、やっぱり想さん、凄かった。トラブルを挽回しようという気概もあってか、素晴らしいボーカリゼーションを見せてくれました。感動した。凄い迫力、佇まいだったよ。結果的に10分ちょいかかったかな、ベース復活して、最後に4月ノ〜で締め。想さんと朋さんが深々とお辞儀して帰っていきました。前にトラブルあったときもそうだったけど、ほんとにファンのこと考えてくれてる人だなぁ。嬉しかった。
祈りのアコースティックにしても、イントロアウトロとかにかなりアドリブ的な部分はあって。ハルカさんがアドリブで弾くギターに、想さんもアドリブで歌を乗せて。やっぱり経験が違うなーと。YUKIさんも多少絡んできてたね。だいぶアンミュレ色に染まってきたようで良い傾向です(笑)。朋さんは、トラブル後はやっぱり多少気にしてる表情だったかなぁ。前半と比べてあんま客席見てなかった気が。トラブルばかりは仕方ないから気にしないでくださいね!ていうか腕平気なのかなぁ。お大事にです。
トラブルは残念だったけど、おかげでレアなアコースティックも聴けたし。想さんの凄さを改めて感じることもできたし。結果オーライ。ライブとしては素晴らしいライブだったと思います。トラブル前の時点でも素晴らしく良かったし。まあたぶん1曲削っただろうけど……残念だけど仕方ない。削られた曲が楽園でないことを願う(笑)
これであと1ヶ月東京でのライブがないんだよなぁ。寂しいっす。次はひさびさのGATE OF CHAOS。暗黒祭り。持ち時間もおそらく30分強。エリアで見るアンミュレも5ヶ月ぶりになるしね。超楽しみに待ってます!
SET LIST
1.瓶詰少女 2.an「acute」 3.祈り(Accostic) 4.「4月ノ雨ト…散ル…華ニ…」
?セッション(Vo.てんてん Gt.響 Ba.慎吉 Ds.咲)
ブルーハーツやってた。曲がないのか同じ曲ばかり。煽ってばかりでアレなので途中で出ました。ダントツ1番人気だったけどねぇ。まあてんてんカムバックだし仕方ないか。
?GELLONIMO
熱い!!!すげー熱かった!CO2食らったけど(笑)。火も吹いてた。でも同じく火吹いたりするあのバンドと違って普通に見れるのは、ジェロニモは歌モノだから。ちゃんと音楽だから。歌とか上手くはないけど、やっぱり年季なのかな、味があって。曲は基本的にはメタル。演奏も楽器隊が若手(だよね?)な割にはまとまってて良かった。ギターとか普通に上手かった。てか弦楽器隊がイケすぎでビックリ。ライブ中彼女と「ギター超イケじゃない?!」とか言ってた(笑)。Waiveの田澤さんに似てるかも。
後半2曲にはスペシャルゲストに屍忌蛇さん(ex.Gargoyle〜ANIMETAL、現VOLCANO)が参加。俺は名前と経歴しか知らなかったけど、物凄い人だってことくらいはそりゃ知ってる。日本一のギタリスト。そんな人を偶然にも見ることができてほんと良かった。それまで座って見てたけど、失礼だと思って立って見ました。もうね、今まで見た中で1番上手いとか、そんな言葉じゃ失礼。本当の神様だった。感動した。また機会があったら見たいな。
03:09
前と印象は変わらず。むしろボーカルとか悪化気味。ドラムしか見てませんでした(笑)。やっぱり凄すぎ。上手すぎ。どうやら次でドラムの方は脱退な模様なので、彼の新盤に期待するとしましょう。あのドラムならいい麺集めれば絶対いけるもの。
?BLOODY HEART
唯一予備知識も何もない初見バンド。ショボバンかなと思ってたら物凄い人気(笑)。セッションの次に動員あったんじゃ。まあ人気出る理由はわかった。新しすぎる。ステージに草花持ち込んで衣装は民族で超アジア系。曲はエスニック取り入れたメタルっぽい感じ。歌は微妙だけど曲は結構良かった。フロント3人の振り付けも揃って回ったりとか徹底してていい感じ。なんで知名度ないんだろう。顔かなぁ。ベースは顔も良いと思ったけど。
ていうかドラムがネ申すぎ(笑)。この日だけのサポだったみたいだけど。超東南アジアな顔なんだよ!!!ヒゲまで生えてて。ターバンも巻いてて。メイクとかで作ってる……だけじゃないよなぁ。もしかしたらあの人本当に東南アジアの人だったりするのかな。なんにせよこのバンドの世界観にドンピシャだと思った。彼が正式麺ならたまに見に行ってもいいかなってくらいなのに(笑)
しかしライブ後にトイレ行く階段占拠して営業してたのはウザかった(苦笑)。人気の理由にはそれもあったのね……。
?キナルラ
セットリスト最強。キナ11回目にして遂にイバラノミチ聴けた。まあほとんどやらない曲だけあって演奏はアレでしたが(笑)。狂気醜鬼はもともと大好きな曲。次の少女監禁のイントロでは鳥肌。煽りがとんでもない迫力で。イバラノミチは前述の通り。裏切りの舌はやっぱりサビ前のシャウトが最高。このシャウト定番になったのかな。やったー。そしてラスト……まさかまさかのたべっこどうぶつ!こんな短い持ち時間でやるとは思わなかった。まあ時間もないからメニューは少なめでしたが。かしわ餅→スイカで。スイカの汁を頭からかぶってたりした(笑)。
Jさんのキレっぷりが凄まじかったな。過去最高クラスの迫力だったかも。たべっこ以外で色物的なパフォーマンス(降りてきたりとか)はなかったんだけど、ただ暴れてるだけでも凄い迫力。Jさん、洗練されて完成に近づいてきたかもしれないなー。楽器隊はいつも通りやね。多少演奏荒かったかな?スネアの音がちょっとベタついてる感じだったのが残念。キレがあるのが好きなので。でももちろん圧倒的な演奏力であることには変わらず。
キナはイベントが多いからいつも短いんだよなぁ。足りないっす。21日の鹿鳴も8バンドとかで20分くらいだろうし。エリアの通常とか出てほしいんだけどなぁ。通常つってもGATE OF CHAOSね。ていうかそろそろワンマンを……期待してます。
俺はいつもキナは後ろで見てますが、最近スタッフさんに覚えていただけた模様。挨拶とかしてくれて。こんな野郎ファンにまで優しくしてくれて感謝感謝です。これからもひっそり通わせていただくのでよろしくです。でもアンミュレと対バンの日はキナでチケ買えなくてすいません(笑)
SET LIST
1.狂気醜鬼 2.少女監禁 3.イバラノミチ 4.裏切りの舌 5.たべっこどうぶつ
?エトセトラ
煽りのみ3曲で終了。これはこれでいいんじゃないすかね。普通に無難に糞って感じで。パニちゃんよりはマシ。ドラムは熱かった。
?THE VELVET
前と変わらず。亀甲縛りだったりしましたが、曲は相変わらず普通。疲れたので座ってゲームしてました。
?emmuree
前半2曲の時点で、今日は違うなって思った。想さんの気合っていうか、感情の発し方がいつも以上に凄くて。素晴らしいライブになるかなって思って。瓶詰少女はひさしぶりに聴いたけど、いやーやっぱり気持ち悪い!(笑)意図的に曲とメロをずらして歌ってるからね。気持ち悪いの大好き。しかしan「acute」の後半でベーストラブル。ベースが鳴らないまま曲終了。鹿鳴のスタッフが慌しく動いて修復にかかるも、まったくもって直る気配なし。そのままアコースティックのような形で祈りへ。ボーカル+ギター、あとドラムがたまにアクセントで入るような形。それがねぇ、やっぱり想さん、凄かった。トラブルを挽回しようという気概もあってか、素晴らしいボーカリゼーションを見せてくれました。感動した。凄い迫力、佇まいだったよ。結果的に10分ちょいかかったかな、ベース復活して、最後に4月ノ〜で締め。想さんと朋さんが深々とお辞儀して帰っていきました。前にトラブルあったときもそうだったけど、ほんとにファンのこと考えてくれてる人だなぁ。嬉しかった。
祈りのアコースティックにしても、イントロアウトロとかにかなりアドリブ的な部分はあって。ハルカさんがアドリブで弾くギターに、想さんもアドリブで歌を乗せて。やっぱり経験が違うなーと。YUKIさんも多少絡んできてたね。だいぶアンミュレ色に染まってきたようで良い傾向です(笑)。朋さんは、トラブル後はやっぱり多少気にしてる表情だったかなぁ。前半と比べてあんま客席見てなかった気が。トラブルばかりは仕方ないから気にしないでくださいね!ていうか腕平気なのかなぁ。お大事にです。
トラブルは残念だったけど、おかげでレアなアコースティックも聴けたし。想さんの凄さを改めて感じることもできたし。結果オーライ。ライブとしては素晴らしいライブだったと思います。トラブル前の時点でも素晴らしく良かったし。まあたぶん1曲削っただろうけど……残念だけど仕方ない。削られた曲が楽園でないことを願う(笑)
これであと1ヶ月東京でのライブがないんだよなぁ。寂しいっす。次はひさびさのGATE OF CHAOS。暗黒祭り。持ち時間もおそらく30分強。エリアで見るアンミュレも5ヶ月ぶりになるしね。超楽しみに待ってます!
SET LIST
1.瓶詰少女 2.an「acute」 3.祈り(Accostic) 4.「4月ノ雨ト…散ル…華ニ…」
?セッション(Vo.てんてん Gt.響 Ba.慎吉 Ds.咲)
ブルーハーツやってた。曲がないのか同じ曲ばかり。煽ってばかりでアレなので途中で出ました。ダントツ1番人気だったけどねぇ。まあてんてんカムバックだし仕方ないか。
?GELLONIMO
熱い!!!すげー熱かった!CO2食らったけど(笑)。火も吹いてた。でも同じく火吹いたりするあのバンドと違って普通に見れるのは、ジェロニモは歌モノだから。ちゃんと音楽だから。歌とか上手くはないけど、やっぱり年季なのかな、味があって。曲は基本的にはメタル。演奏も楽器隊が若手(だよね?)な割にはまとまってて良かった。ギターとか普通に上手かった。てか弦楽器隊がイケすぎでビックリ。ライブ中彼女と「ギター超イケじゃない?!」とか言ってた(笑)。Waiveの田澤さんに似てるかも。
後半2曲にはスペシャルゲストに屍忌蛇さん(ex.Gargoyle〜ANIMETAL、現VOLCANO)が参加。俺は名前と経歴しか知らなかったけど、物凄い人だってことくらいはそりゃ知ってる。日本一のギタリスト。そんな人を偶然にも見ることができてほんと良かった。それまで座って見てたけど、失礼だと思って立って見ました。もうね、今まで見た中で1番上手いとか、そんな言葉じゃ失礼。本当の神様だった。感動した。また機会があったら見たいな。
03:09
コメント