チェダーとセッツのズッコケ★ファインディング大作戦@渋谷屋根裏
2004年2月22日 ライブレポOA.Loop Spiral
2ヵ月半ぶり。明らかに成長したのがわかって嬉しかった。前に見たときは初期衝動だけで押してる感じだったけど、今はそれだけじゃなくて。表現する世界が具現化してきたように思った。このバンドでこの音楽がやりたい!っていうのがよくわかったし。1曲目のステージングだったり試行錯誤な部分はあるけど、その迷いがなくなったときにどう化けるのかが楽しみ。スリーピースだしまだステージに隙間を感じたりもするから、そこを埋めるオーラが出せるようになるともっといいかなと。
そして「七色リターン少女」が大好きです。これ有線だったりスペースシャワーで流れててもぜんぜん違和感ないっしょ。楽曲センスはほんと素晴らしいと思う。とにかく長く続けて、絶対上に行ってほしいです。ほんと頑張ってねー!
?ピンチブロック
ベースが女の人。この日は半数以上がメンバーに女性がいるバンドだったんだけど、楽器に女性がいるとコーラスが効果的に使えていいねー。このバンドもコーラスが結構良かった。スリーピースだけどそれを埋めるだけのオーラはあったし、普通にマターリ聴けました。2曲目とかメロディが良かったな。
?oo-parts
ここはドラムが女の人。1曲Aメロだけメインで歌ってる曲があって、それが素晴らしく美声で良かった。ほんと歌上手いー。音楽性的にはまあピンチブロックと変わらずで、普通に聴けたかな。メインボーカルの男性の方の声質が個人的に苦手な感じだったけど、それはまあ好みだから仕方ないかな。
?Dizzy up the girls
ほんとヤバかった。アジアくんも「こりゃヤバいだろ」って。まあ曲なんかは特に凄く目新しいってわけでもないと思うのよ。もちろんクオリティは高いんだけど、まあスペースシャワーとか見てたらよく流れてるかなーって。CUNEとかバンプとか近いのかな。
前半は「あーここまでのバンドとは格が違うなー超かっこいいなー」くらいに見てたのね。そして4曲目に「悲しい曲やります」と言ってやった曲「手紙」。これがほんともう……次元が違った。ボーカルさんがほんと凄いの。表現力が半端じゃない。サビで一気に演奏が開けて、そこでのボーカルさんの歌、表現力。すごく痛かった。すごく悲しくなった。一瞬でこの曲の世界に巻き込まれた。ほんと鳥肌で泣きそうだったもの。
全体通してもボーカルさんの表現力が凄かったと思う。演奏なんかはまあ普通(に上手い)なんだけど、彼だけでもう最強のバンド。これから定期的に通います。決定。早速来月の主催予約してみた。ってプレハバンドなのか(笑)。そろそろ下北に行ってほしいかなー。絶対売れるだろこれ。売れなきゃおかしい。こういう系のなんだ、ロッキンオン系?で次にクるのは絶対Dizzyだと信じてますわ。
それにしても俺はビジュだろうと違うジャンルだろうとちっさいバンドに魅かれるな(笑)。そういう運命なのかね。物販行ってCD買ってたらちょうどボーカルさんがやってきた。そしたら超喜ばれて歌詞カードにメンバー全員のサインもらってきてくれた(笑)。しかも俺の名前入り(笑)。なんだか俺、普通のファンになっちゃってるぞ。まあいいかー。notビジュで初めて純粋にファンになったバンドはDizzyということで決定。
オフィ。貼っていいのかな……とりあえず開いた瞬間に超名曲「手紙」が流れるのでお楽しみに。まあライブでこそなんだけどね。
http://www.dizzy-web.com/
?チェダーチーズ
女の子3人のスリーピース。えーと……音楽的な話書く感じでもないんだけど(笑)、不思議な民族系な感じで(衣装含)短い曲が多くて。あっという間に終わっちゃった。音楽っていうより楽しむバンドかな。ベース可愛かったし(笑)
?cublic-setts
見るたび良くなってるなー。プチツアーの成果も出たのか、バンドとしての一体感が前以上にあって。2曲目の新曲がだいぶ新境地だと思った。だいぶ激しくアップテンポなロック。全編にギターの音がエフェクティブでかなり好き。他の曲も2曲目の効果なのか(?)バンドから外に向いた空気が出るようになったと思う。今まではほとんど内に向いた感じだったからね。でも世界観はぜんぜん損なわれてないよ。それは萩原さんの歌が凄く説得力あるからで。世界観とロックとがいい具合に調和取れてきたんじゃないのかな。
初ワンマンが発表されました。5/1(sat)下北沢GARAGE。凄く楽しみです。ひろきも人生初ワンマンだからねー。記念すべき日ですな。まあ友達だからとか抜きにして素で楽しみですが。期待してるよ!頑張れー!
07:15
2ヵ月半ぶり。明らかに成長したのがわかって嬉しかった。前に見たときは初期衝動だけで押してる感じだったけど、今はそれだけじゃなくて。表現する世界が具現化してきたように思った。このバンドでこの音楽がやりたい!っていうのがよくわかったし。1曲目のステージングだったり試行錯誤な部分はあるけど、その迷いがなくなったときにどう化けるのかが楽しみ。スリーピースだしまだステージに隙間を感じたりもするから、そこを埋めるオーラが出せるようになるともっといいかなと。
そして「七色リターン少女」が大好きです。これ有線だったりスペースシャワーで流れててもぜんぜん違和感ないっしょ。楽曲センスはほんと素晴らしいと思う。とにかく長く続けて、絶対上に行ってほしいです。ほんと頑張ってねー!
?ピンチブロック
ベースが女の人。この日は半数以上がメンバーに女性がいるバンドだったんだけど、楽器に女性がいるとコーラスが効果的に使えていいねー。このバンドもコーラスが結構良かった。スリーピースだけどそれを埋めるだけのオーラはあったし、普通にマターリ聴けました。2曲目とかメロディが良かったな。
?oo-parts
ここはドラムが女の人。1曲Aメロだけメインで歌ってる曲があって、それが素晴らしく美声で良かった。ほんと歌上手いー。音楽性的にはまあピンチブロックと変わらずで、普通に聴けたかな。メインボーカルの男性の方の声質が個人的に苦手な感じだったけど、それはまあ好みだから仕方ないかな。
?Dizzy up the girls
ほんとヤバかった。アジアくんも「こりゃヤバいだろ」って。まあ曲なんかは特に凄く目新しいってわけでもないと思うのよ。もちろんクオリティは高いんだけど、まあスペースシャワーとか見てたらよく流れてるかなーって。CUNEとかバンプとか近いのかな。
前半は「あーここまでのバンドとは格が違うなー超かっこいいなー」くらいに見てたのね。そして4曲目に「悲しい曲やります」と言ってやった曲「手紙」。これがほんともう……次元が違った。ボーカルさんがほんと凄いの。表現力が半端じゃない。サビで一気に演奏が開けて、そこでのボーカルさんの歌、表現力。すごく痛かった。すごく悲しくなった。一瞬でこの曲の世界に巻き込まれた。ほんと鳥肌で泣きそうだったもの。
全体通してもボーカルさんの表現力が凄かったと思う。演奏なんかはまあ普通(に上手い)なんだけど、彼だけでもう最強のバンド。これから定期的に通います。決定。早速来月の主催予約してみた。ってプレハバンドなのか(笑)。そろそろ下北に行ってほしいかなー。絶対売れるだろこれ。売れなきゃおかしい。こういう系のなんだ、ロッキンオン系?で次にクるのは絶対Dizzyだと信じてますわ。
それにしても俺はビジュだろうと違うジャンルだろうとちっさいバンドに魅かれるな(笑)。そういう運命なのかね。物販行ってCD買ってたらちょうどボーカルさんがやってきた。そしたら超喜ばれて歌詞カードにメンバー全員のサインもらってきてくれた(笑)。しかも俺の名前入り(笑)。なんだか俺、普通のファンになっちゃってるぞ。まあいいかー。notビジュで初めて純粋にファンになったバンドはDizzyということで決定。
オフィ。貼っていいのかな……とりあえず開いた瞬間に超名曲「手紙」が流れるのでお楽しみに。まあライブでこそなんだけどね。
http://www.dizzy-web.com/
?チェダーチーズ
女の子3人のスリーピース。えーと……音楽的な話書く感じでもないんだけど(笑)、不思議な民族系な感じで(衣装含)短い曲が多くて。あっという間に終わっちゃった。音楽っていうより楽しむバンドかな。ベース可愛かったし(笑)
?cublic-setts
見るたび良くなってるなー。プチツアーの成果も出たのか、バンドとしての一体感が前以上にあって。2曲目の新曲がだいぶ新境地だと思った。だいぶ激しくアップテンポなロック。全編にギターの音がエフェクティブでかなり好き。他の曲も2曲目の効果なのか(?)バンドから外に向いた空気が出るようになったと思う。今まではほとんど内に向いた感じだったからね。でも世界観はぜんぜん損なわれてないよ。それは萩原さんの歌が凄く説得力あるからで。世界観とロックとがいい具合に調和取れてきたんじゃないのかな。
初ワンマンが発表されました。5/1(sat)下北沢GARAGE。凄く楽しみです。ひろきも人生初ワンマンだからねー。記念すべき日ですな。まあ友達だからとか抜きにして素で楽しみですが。期待してるよ!頑張れー!
07:15
コメント